ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年09月20日(金)のFXニュース(4)

  • 2024年09月20日(金)14時57分
    NZSX-50指数は12478.50で取引終了

    9月20日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-186.50、12478.50で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月20日(金)14時57分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.20%近辺で推移

    9月20日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.20%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月20日(金)14時56分
    NZドルTWI=71.1

    NZ準備銀行公表(5月28日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月20日(金)14時50分
    【要人発言】フィンランド中銀総裁「ユーロ圏の景況感悪化懸念が先日の利下げの背景」

    レーン・フィンランド中銀総裁
    「ユーロ圏の景況感悪化懸念が先日の利下げの背景」
    「インフレ目標2%へ順調に向かっている」

  • 2024年09月20日(金)14時03分
    「ドル・円は底堅い値動きか、米大幅利下げもドルに買戻し」

    [今日の海外市場]

     20日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。日銀の金融正常化は時間を要するとみられ、追加利上げを見込んだ円買いは後退。また、米連邦準備制度理事会(FRB)は今後の利下げに慎重とみられ、ドルに買戻しが入りやすい。

     前日発表された米フィラデルフィア連銀製造業景気指数の改善は好感されたが、連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利下げを受けた長期金利の低下でドル売りに振れた。一方、欧米株高を受け円売り主導で主要通貨を支えた。ユーロ・ドルは1.11ドル台半ばに浮上し、ドル・円は142円70銭付近でもみ合った。本日アジア市場は日銀の政策決定を前に日本のインフレ指標が堅調となり、午前は円買い圧力が目立った。

     この後の海外市場は日米金融政策が材料視される。日銀は今回の会合で現行の政策を維持しつつ、金融正常化の姿勢を堅持。ただ、早期利上げ期待は弱まり、円売り基調に振れやすい。一方、米FRBは今後の利下げに慎重で、ドル買い地合いが見込まれる。英中銀もややタカ派的で、クロス円は下げづらい展開が予想される。重要イベントの通過に伴い短期的なリスク要因は後退しており、円買い縮小なら主要通貨は下げづらい。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・21:30 カナダ・7月小売売上高(前月比予想:+0.6%、6月:-0.3%)
    ・23:00 ユーロ圏・9月消費者信頼感指数速報値(予想:-13.2、8月:-13.5)
    ・24:00 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁講演
    ・03:00 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁講演(米テュレーン大学)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月20日(金)12時50分
    豪ドル円、97円台はストップロス買いが散見

     豪ドル円は昨日は97.88円まで上伸も、足もとでは97円を挟み上下。オーダーは、上サイドは本日高値の上97.40円に小さめのストップロス買いがあるほか、昨日高値を超えた97.900円にもやや小さめのストップロス買いが控える。もっともその上98.00円には売りが集まっている。下サイドは、96.50円や96.30円、96.00円にやや小さめながら買いが、95.90円には買いが観測される。

  • 2024年09月20日(金)12時38分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、日銀は現行政策を維持

     20日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。朝方に142円93銭まで値を上げたが、日本のインフレ上昇圧力を受け、円買いで142円14銭まで下落。ただ、日銀は金融政策決定会合で現行政策の維持を決め、追加利上げ期待の円買いは後退している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円14銭から142円93銭、ユーロ・円は158円67銭から159円49銭、ユーロ・ドルは1.1157ドルから1.1163ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月20日(金)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比666.69円高の37822.02円

    日経平均株価指数後場は、前日比666.69円高の37822.02円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月20日12時32分現在、142.17円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月20日(金)12時31分
    上海総合指数0.39%安の2993.574(前日比-11.863)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.39%安の2993.574(前日比-11.863)で午前の取引を終えた。
    ドル円は158.88円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月20日(金)12時28分
    ドル円、142円前半で戻り限定 日銀声明ではインフレ上向きを指摘

     ドル円は142円割れでは支えられるも、戻りは142.30円台までと限定的。足もとでは142.10円前後まで再び弱含んでいる。政策金利を市場予想通り0.25%で据え置いた日銀の声明では、消費者物価について基調的な上昇率が徐々に高まっていくと指摘していた。

  • 2024年09月20日(金)12時18分
    ドル・円は下げ渋り、日銀は現行政策を維持

    20日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。朝方に142円93銭まで値を上げたが、日本のインフレ上昇圧力を受け、円買いで142円14銭まで下落。ただ、日銀は金融政策決定会合で現行政策の維持を決め、追加利上げ期待の円買いは後退している。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円14銭から142円93銭、ユーロ・円は158円67銭から159円49銭、ユーロ・ドルは1.1157ドルから1.1163ドル。
    【金融政策】
    ・中・1年物ローンプライムレートを現行3.35%に据え置き
    【経済指標】
    ・日・8月全国消費者物価指数(生鮮食品除く):前年比+2.8%(予想:+2.8%、7月:+2.7%)
    【要人発言】
    ・鈴木財務相
    「米利下げに伴う市場の影響は一概には言えない」

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月20日(金)12時15分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上値が重い

     20日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。12時時点では142.46円とニューヨーク市場の終値(142.63円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。仲値通過後もドル売りの流れが続くと、142.15円まで下落。その後は142.50円台まで切り返し、日銀金融政策決定会合の結果公表を待つ状態。日銀会合では市場の予想通り政策金利0.25%で据え置きが決定された。公表後に142.70円台まで上昇するも頭を抑えられ、12時過ぎには141.99円まで売り込まれるなど荒い動きとなった。

     ユーロ円も上値が重い。12時時点では159.02円とニューヨーク市場の終値(159.20円)と比べて18銭程度のユーロ安水準だった。ドル円に左右される展開となり、158.68円まで下落後に159.10円前後まで値を戻したあとはしばらく様子見ムードとなったが、日銀の金利据え置きが伝わると159.30円台まで上昇後に158.54円まで下落した。なお、日経平均は一時800円超の上げ幅を記録したが反応は薄かった。

     ユーロドルは小動き。12時時点では1.1161ドルとニューヨーク市場の終値(1.1162ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。1.1160ドル付近で方向感を模索する展開が続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.99円 - 142.93円
    ユーロドル:1.1157ドル - 1.1166ドル
    ユーロ円:158.54円 - 159.50円

  • 2024年09月20日(金)12時04分
    日銀景気判断:一部に弱めの動きも見られるが、緩やかに回復している

    日本銀行は20日の金融政策決定会合で、政策金利の無担保コール翌日物金利を0.25%程度で維持することを予想通り決定。公表された声明文によると、景気は「一部に弱めの動きも見られるが、緩やかに回復している」、「潜在成長率を上回る成長を続ける」
    との見解が表明されている。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月20日(金)12時00分
    日本銀行は政策金利の据え置き決定

    日本銀行は20日開催の金融政策決定会合で政策金利を0.25%に据え置くことを全会一致で決定した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月20日(金)11時59分
    ドル円、神経質な動き 日銀は予想踊りに政策金利据え置き

     ドル円は神経質な動き。日銀は19-20日に開いた金融政策決定会合で、市場の予想通り政策金利を0.25%で据え置いた。直後のドル円は142.77円付近まで上昇後に142.33円付近まで下押すなどやや荒い値動き。なお、据え置きは全員一致で決定されている。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較