ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年09月19日(木)のFXニュース(9)

  • 2024年09月19日(木)23時56分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ526ドル高、原油先物0.81ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 42028.68 +525.58 +1.27% 42105.01 41859.04 21 9  
    *ナスダック 18069.53 +496.23 +2.82% 18078.20  17909.75  2347 485
    *S&P500 5712.09 +93.83 +1.67%     5713.02   5686.42  380 123
    *SOX指数 5071.30 +212.01 +4.36%
    *225先物 37490 大証比+600 +1.63%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 143.08 +0.79  +0.56%   143.77   142.47
    *ユーロ・ドル 1.1127 +0.0008  +0.07% 1.1179 1.1117
    *ユーロ・円 159.20 +1.00 +0.63% 159.97 158.81
    *ドル指数 100.94  +0.34 +0.34% 101.47 100.52

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.59 -0.03
    *10年債利回り 3.73 +0.03
    *30年債利回り 4.06 +0.04
    *日米金利差 2.88 +0.00
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 71.72 +0.81 +1.14%     72.04    70.13
    *金先物 2607.40 +8.80 +0.34%   2620.50 2575.30

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)23時42分
    【市場反応】米8月中古住宅販売件数は減少、ドル買い後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    全米不動産業者協会(NAR)が発表した8月中古住宅販売件数は前月比―2.5%の386万戸と、予想390戸を下回った。昨年10月来で最低となった。

    米コンファレンスボードが発表した8月景気先行指数は前月比-0.2%と、7月-0.6%から予想以上に改善した。ただ、6か月連続のマイナス。

    米8月中古住宅販売件数が予想を下回ったためドル買いも後退した。ドル・円は143円76銭の高値から142円92銭まで反落。ユーロ・ドルは1.1116ドルまで弱含んだのち、1.1130ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.3220ドルまで下落後、1.3242ドルまで上昇。

    【経済指標】
    ・米・8月中古住宅販売件数:386万戸(予想:390戸、7月:396万戸←395万戸)
    ・米・8月景気先行指数:前月比-0.2%(予想:-0.3%、7月:-0.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)23時14分
    ドル円、伸び悩み 143.15円付近で推移

     ドル円は伸び悩み。前週分の米新規失業保険申請件数や9月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数が予想より強い内容だったことを受けて一時143.77円付近まで値を上げたものの、アジア時間に付けた日通し高値143.95円が目先レジスタンスとして意識されると上値が重くなった。23時12分時点では143.15円付近で推移している。
     なお、23時発表の8月米景気先行指標総合指数は予想を上回った一方、8月米中古住宅販売件数は予想を下回るなど強弱入り混じる結果となった。

  • 2024年09月19日(木)23時02分
    【速報】米・8月景気先行指数は予想上回り―0.2%


     日本時間19日午後11時に発表された米・8月景気先行指数(コンファレンス・ボード)は予想上回り、前月比―0.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・8月景気先行指数:前月比―0.2%(予想:-0.3%、7月:-0.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)23時01分
    【NY為替オープニング】FOMCの保険的な大幅利下げで景気見通し改善、ドル下げ止まる


    ●ポイント
    ・英中銀:・政策金利を5.00%に据え置き決定「8対1」「ディングラ委員が0.25%利下げ支持」、ベイリー総裁「あまり速く、過度に金利を下げないことが重要」
    ・南ア中銀:政策金利を0.25ポイント引き下げ8.00%に決定
    ・米・4-6月期経常収支:-2668億ドル(予想:-2600億ドル、1-3月期:-2376億ドル)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.9万件(予想:23.0万件、前回:23.1万件←23.0万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:182.9万人(予想:185.0万人、前回:184.3万人←185.0万人)
    ・米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:1.7(予想:0.0、8月:-7.0)
    ・米・8月景気先行指数(前月比予想:-0.3%、7月:-0.6%)
    ・米・8月中古住宅販売件数(予想:390万戸、7月:395万戸)

    19日のNY外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利下げを受けて、景気見通しが改善し、金利が下げ止まり、ドルの買戻しが優勢となった。英中銀は予想通り政策金利を据え置き。ディングラ委員が0.25%利下げを主張し8対1での決定となった。ベイリー総裁「あまり速く、過度に金利を下げないことが重要」と慎重な利下げ軌道を表明したためポンドの買戻しが加速した。

    米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.50%ポイント引き下げ、4.75-5.00%に決定した。2020年来で初めての利下げ。ボウマン理事が0.25%の小幅利下げを支持し、11対1での決定となった。労働市場の判断を引き下げた一方、経済は引き続き堅調に推移するとの判断を維持。決定に反対票があったことで若干タカ派利下げともいえる。

    声明修正点
    ●労働市場:雇用の伸びは鈍化(前回緩やか)に下方修正
    ●インフレ:2%目標に向けて一段と改善したが高止まり(前回昨年低下したが、高止まり。ここ数カ月、進展)
    ●インフレ目標達成:委員会は2%目標に向けた持続的な改善をかなり確信した
    ●目標バランス:最大雇用とインフレ目標達成に向けたリスクは概ね均衡(リスクは引き続き良好な位置に改善)

    パウエル議長は「バランスシート縮小終了を考えていない」ことを明らかにした。また、経済や消費支出は堅調で、この強さを維持していくと公約。今後も0.5%の幅の利下げが続くと、認識すべきでないと、慎重な利下げ姿勢を示した。追加調整は、データや見通し、均衡リスク次第で、各会合で政策を決定する姿勢を明らかにした。

    FRBの金利予測分布図(ドット・プロット)によるとスタッフは平均で年内にあと0.5%の利下げを予想。市場は11月に0.25%の追加利下げ、12月に0.5%の利下げと、年内0.75%の利下げを予想している。パウエル議長は0.5%の利下げで景気の落ち込みを回避すると、保険的な大幅利下げであることを強調した。

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比1.2万件減の21.9万件と予想を下回り、5月来で最低となった。失業保険継続受給者数は182.9万人と、予想外に前回184.3万人から減少し、6月来で最低となるなど、労働市場も底堅い。

    米9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は1.7と、予想外に8月-7.0からプラスに改善。長期にわたり活動が縮小していた製造業にも回復の兆しが見られ、金利低下により、さらなる改善が期待される。
    ・ドル・円は200日移動平均水準150円93銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0869ドル。

    ・ドル・円142円97銭、ユーロ・ドル1.1151ドル、ユーロ・円159円39銭、ポンド1.3275ドル、ドル・スイスは0.8479フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)23時00分
    【速報】米・8月中古住宅販売件数は予想下回り386万戸


     日本時間19日午後11時に発表された米・8月中古住宅販売件数は予想下回り386万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・8月中古住宅販売件数:386万戸(予想:390戸、7月:395万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)22時52分
    【まもなく】米・8月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間19日午後11時に米・8月中古住宅販売件数が発表されます。

    ・米・8月中古住宅販売件数
    ・予想:390万戸
    ・7月:395万戸

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)22時51分
    【まもなく】米・8月景気先行指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間19日午後11時に米・8月景気先行指数(コンファレンス・ボード)が発表されます。

    ・米・8月景気先行指数
    ・予想:前月比-0.3%
    ・7月:-0.6%

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)22時19分
    【市場反応】米新規失業保険申請件数/9月フィリー連銀製造業景況指数、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比1.2万件減の21.9万件と予想を下回り、5月来で最低となった。失業保険継続受給者数は182.9万人と、予想外に前回184.3万人から減少し、6月来で最低となった。

    米9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は1.7と、予想外に8月-7.0からプラスに改善した。

    米4-6月期経常収支は-2668億ドル。経常赤字は1-3月期2376億ドルから予想以上に拡大。22年1-3月期来で最高となった。

    先週分新規失業保険申請件数が予想を下回ったほか、9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数の改善で、米国債相場は続落。10年債利回りは3.76%まで上昇し、5日来の高水準となった。

    ドル・円は142円71銭から143円73銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1157ドルから1.1126ドルへ下落した。ポンド・ドルは1.3278ドルから1.3242ドルまで下落。

    【経済指標】
    ・米・4-6月期経常収支:-2668億ドル(予想:-2600億ドル、1-3月期:-2376億ドル)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.9万件(予想:23.0万件、前回:23.1万件←23.0万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:182.9万人(予想:185.0万人、前回:184.3万人←185.0万人)
    ・米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:1.7(予想:0.0、8月:-7.0)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)22時13分
    【速報】南ア中銀が0.25ポイント利下げ


     日本時間19日午後10時過ぎ、南ア中銀は政策金利を0.25ポイント引き下げ、8.00%とすることを発表した。市場予想通りだった。

    【金融政策】
    ・南ア中銀:政策金利を0.25ポイント引き下げ8.00%に決定

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、買い優勢

     19日の欧州外国為替市場でドル円は買い優勢。22時時点では143.76円と20時時点(142.82円)と比べて94銭程度のドル高水準だった。前週分の米新規失業保険申請件数や9月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数が予想より強い内容だったことに買いで反応。米10年債利回りの上昇とともに一時143.77円付近まで値を上げた。

     ユーロドルは軟調。22時時点では1.1125ドルと20時時点(1.1170ドル)と比べて0.0045ドル程度のユーロ安水準だった。良好な米経済指標を受けて米長期金利が上昇するとドル高が鮮明となり、一時1.1120ドル台まで下押しした。

     ユーロ円は22時時点では159.94円と20時時点(159.54円)と比べて40銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの下落よりもドル円の上昇に引っ張られる形で本日高値圏まで水準を切り上げている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.89円 - 143.95円
    ユーロドル:1.1069ドル - 1.1179ドル
    ユーロ円:157.78円 - 159.97円

  • 2024年09月19日(木)21時35分
    ドル円、143.40円付近まで上昇 良好な米指標に買いで反応

     ドル円は強含み。前週分の新規失業保険申請件数や9月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数が予想より強い内容だったことが伝わると142.90円台から143.40円付近まで値を上げている。また、ユーロドルは1.1130ドル台まで下押しした。

  • 2024年09月19日(木)21時34分
    【速報】ドル・円143.33円、ドル買い、米先週分新規失業保険申請件数が予想以上に減少

    ドル・円143.33円、ドル買い、米先週分新規失業保険申請件数が予想以上に減少

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)21時32分
    【速報】米・4-6月期経常収支は-2668億ドル


     日本時間19日午後9時30分に発表された米・4-6月期経常収支は-2668億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・4-6月期経常収支:-2668億ドル(予想:-2600億ドル、1-3月期:-2376億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)21時31分
    【速報】米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想上回り1.7


     日本時間19日午後9時30分に発表された米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数は予想上回り1.7となった。

    【経済指標】
    ・米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:1.7(予想:-0.5、8月:-7.0)

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較