ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年09月19日(木)のFXニュース(6)

  • 2024年09月19日(木)14時58分
    NZドル10年債利回りは下落、4.21%近辺で推移

    9月19日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.21%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)14時57分
    NZドルTWI=71.0

    NZ準備銀行公表(9月19日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)14時32分
    ドル円、142.70円台 ユーロドル・ポンドドルは上伸

     ドル円は142.73円前後まで下押しし、これまでの日通しレンジ(141.89−143.95円)の半値142.92円を下回った。また、ユーロドルは1.1130ドル、ポンドドルは1.3220ドル、豪ドル/ドルは0.6799ドルまで上値を伸ばした。
     米長期金利や日経平均は午前から大きく動意づいていないが、為替市場だけドル売りが進んでいる。

  • 2024年09月19日(木)12時59分
    ドル円、142.95円近辺 日通しレンジのほぼ半値を戻す

     ドル円は142.95円近辺まで戻し、本日のレンジ(141.89−143.95円)の半値142.92円近くまで戻している。ドル円の下げに連れて他通貨でもドルは売られ、ユーロドルは1.1117ドル前後、ポンドドルは1.3208ドル付近で推移している。
     日経平均や米長期金利は午前からほぼ変わらない水準で推移し、ドルの戻しだけが目立つ。

  • 2024年09月19日(木)12時51分
    ドル・円:ドル・円は大幅高、過度なドル先安観は後退

     19日午前の東京市場でドル・円は大幅高となり、141円88銭から143円94銭まで大きく上値を伸ばした。米連邦公開市場委員会(FOMC)で大幅利下げが決定されたものの、連邦準備制度理事会(FRB)は追加利下げに慎重で、ドルの過度な先安観は後退した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は141円88銭から143円94銭、ユーロ・円は157円79銭から159円41銭、ユーロ・ドルは1.1069ドルから1.1123ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)12時51分
    ユーロドル、1.1190-200ドルに売り並ぶ 下サイドは1.1060ドルに買い

     ユーロドルは昨日1.1189ドルまで上昇するも1.12ドルを前に失速、本日は1.1069ドルまで下押すも下げ渋るなど、荒い動き。足もとでは1.11ドル前後で推移している。
     オーダーは、上サイドは昨日高値から下げた直後ということもあり、1.11ドル台は全般的に少なめ。その中で1.1190-200ドルに売りが目立つ。なお、超えるとやや小さめながらストップロス買いがある。下サイドは、1.1060ドルでは厚めの買いとストップロス売りが観測される。また、1.1000ドルでは買いのほか、小さめながらストップロス売りがミックスとなっている。

  • 2024年09月19日(木)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比825.08円高の37205.25円

    日経平均株価指数後場は、前日比825.08円高の37205.25円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月19日12時32分現在、143.13円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)12時30分
    上海総合指数0.58%高の2733.104(前日比+15.823)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.58%高の2733.104(前日比+15.823)で午前の取引を終えた。
    ドル円は143.07円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)12時24分
    ドル円、143.00円台に下押し 米長期金利低下が重し

     ドル円はじり安となっており、一時3.73%台まで上昇した時間外の米10年債利回りが3.71%台にやや低下するのをながめ、143.06円前後まで下押す場面が見られた。12時21分時点では143.13円前後で推移している。一方でユーロドルは1.1107ドル前後まで小幅に値を上げている。

  • 2024年09月19日(木)12時23分
    ドル・円は大幅高、過度なドル先安観は後退

    19日午前の東京市場でドル・円は大幅高となり、141円88銭から143円94銭まで大きく上値を伸ばした。米連邦公開市場委員会(FOMC)で大幅利下げが決定されたものの、連邦準備制度理事会(FRB)は追加利下げに慎重で、ドルの過度な先安観は後退した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は141円88銭から143円94銭、ユーロ・円は157円79銭から159円41銭、ユーロ・ドルは1.1069ドルから1.1123ドル。
    【経済指標】
    ・NZ・4-6月期GDP速報値:前年比-0.5%(予想:-0.6%、1-3月期:+0.5%←+0.3%)
    ・豪・8月失業率:4.2%(予想:4.2%、7月:4.2%)
    ・豪・8月雇用者数増減:+4,75万人(予想:+2.60万人、7月:+4.89万人←+5.82万人)
    【要人発言】
    ・林官房長官
    「米利下げ、どのような影響が生じるか、引き続き注視していきたい」

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上昇一服

     19日の東京外国為替市場でドル円は上昇一服。12時時点では143.20円とニューヨーク市場の終値(142.29円)と比べて91銭程度のドル高水準だった。時間外の米10年債利回りが3.73%台まで上昇するのをながめ、一時143.95円まで上昇。ただ、6日高値144.01円が目先の抵抗として意識されると、米長期金利の上昇一服も重なり143.10円台まで押し戻された。

     ユーロ円は伸び悩み。12時時点では158.99円とニューヨーク市場の終値(158.20円)と比べて79銭程度のユーロ高水準だった。日経平均が上げ幅を拡大する中、159.42円まで続伸。もっとも、日足・一目均衡表の基準線159.52円を前に伸び悩むと、ドル円の失速も重しとなって158.90円台まで下押す場面も見られた。

     豪ドル円は堅調。日経平均の上げ幅が一時1000円超となるのをながめてじり高で推移すると、12時前に97.33円まで上昇した。なお、豪8月雇用統計は失業率が予想と一致、就業者数は予想より増加したが内訳の正規雇用は減少となるなど、まちまちな結果だった。

     ユーロドルは下げ渋り。12時時点では1.1102ドルとニューヨーク市場の終値(1.1119ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇が重しとなって1.1069ドルまで下押すも、金利上昇に一服感が出ると1.1100ドル前後まで値を戻した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.89円 - 143.95円
    ユーロドル:1.1069ドル - 1.1124ドル
    ユーロ円:157.78円 - 159.42円

  • 2024年09月19日(木)11時33分
    日経平均前場引け:前日比904.26円高の37284.43円

    日経平均株価指数は、前日比904.26円高の37284.43円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、143.40円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)11時31分
    ドル円、143.28円付近 ドル買いの勢いは一服

     朝方から続いていたドルの買いの勢いは一服。ドル円は143.95円を高値に143.28円付近まで戻し、豪ドル/ドルは0.6783ドルまで上がり日通し高値を更新している。また、ユーロドルは1.1069ドルを底に1.1100ドル手前まで買い戻されている。ここまで上昇していた時間外の米長期金利の上昇がやや落ち着いていることも、ドルの上値を抑えている。

  • 2024年09月19日(木)11時07分
    ドル円、144円手前で上昇一服 日経平均は900円超高

     日経平均の上げ幅は900円を超えているものの、ドル円は144円の手前で上昇が一服。足もとでは143.70円割れまで上値を切り下げている。目先は6日高値144.01円も意識される水準。
     ユーロドルが1.1069ドルを底に、1.1086ドル前後での値動き。時間外の米10年債利回りは3.73%台と上昇基調が継続している。

  • 2024年09月19日(木)10時54分
    ハンセン指数スタート0.15%安の17633.93(前日比-26.09)

    香港・ハンセン指数は、0.15%安の17633.93(前日比-26.09)でスタート。
    日経平均株価指数、10時53分現在は前日比911.45円高の37291.62円。
    東京外国為替市場、ドル・円は143.78円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
スプレッド比較 スワップポイント比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一