ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年09月19日(木)のFXニュース(8)

  • 2024年09月19日(木)21時30分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り21.9万件


     日本時間19日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り21.9万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.9万件(予想:23.0万件、前回:23.0万件)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)21時22分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=160.00円に売りオーダー

    162.00円 売り小さめ
    161.50円 売り小さめ
    161.00-10円 売り小さめ
    160.40-50円 売り小さめ
    160.30円 売り
    160.00円 売り・超えるとストップロス買い小さめ

    159.52円 9/19 21:08現在(高値159.97円 - 安値157.78円)

    159.40円 買い
    159.20円 買い小さめ
    158.80円 割り込むとストップロス売り小さめ
    158.30円 買い小さめ
    158.20円 割り込むとストップロス売り小さめ
    158.00円 買い小さめ
    157.60-70円 ストップロス売り小さめ
    157.00円 買い小さめ・割り込むとストップロス売りやや小さめ

  • 2024年09月19日(木)21時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間19日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:23.0万件
    ・前回:23.0万件

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)21時15分
    【まもなく】米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間19日午後9時30分に米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が発表されます。

    ・米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
    ・予想:-0.5
    ・8月:-7.0

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    9月19日(木)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23.0万件、前回:23.0万件)
    ・21:30 米・9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:-0.5、8月:-7.0)
    ・21:30 米・4-6月期経常収支(予想:-2600億ドル、1-3月期:-2376億ドル)
    ・22:00台 南ア中銀が政策金利発表(0.25ポイント引き下げ予想)
    ・23:00 米・8月景気先行指数(前月比予想:-0.3%、7月:-0.6%)
    ・23:00 米・8月中古住宅販売件数(予想:390万戸、7月:395万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)20時22分
    ポンド・ドルは1.3314ドルまで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]


     英中銀が政策金利(5.00%)の据え置き発表後、ポンド・ドルは1.3263ドルから1.3314ドルまで上昇した。「量的引き締めは今後12カ月で1000億ポンドのペース」やベイリー総裁の「利下げは徐々に時間をかけて」などがみられる。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)20時12分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、戻り継続

     19日の欧州外国為替市場でドル円は戻りが継続。20時時点では142.82円と17時時点(142.51円)と比べて31銭程度のドル高水準だった。欧州株が底堅く、ダウ先物が500ドル近く上昇。リスク選好を意識した円売りが進んだ。時間外取引の米10年債利回りが3.69%付近で底打ちしたこともあり、ドル円は143.17円前後まで戻した。

     ユーロドルは底堅い。20時時点では1.1170ドルと17時時点(1.1145ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ高水準だった。ドル売りが強まった流れが1.1179ドルまで進行。ただ、昨日高値1.1189ドルを上値に控えるなか上昇の勢いを落ち着かせた。米10年債利回りの低下一巡もやや重しになったか。ポンドドルは8対1での5.00%の政策金利据え置き決定を発表後、1.3314ドルまで急上昇した。

     ユーロ円は堅調。20時時点では159.54円と、17時時点(158.84円)と比べて70銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の戻りとユーロドルの底堅い推移を背景に、欧米株式市場の堅調さがうかがわれるなか、4日以来の160円回復に迫る159.97円まで上伸した。ポンド円は英政策金利の据え置き発表後、190.23円まで上昇した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.89円 - 143.95円
    ユーロドル:1.1069ドル - 1.1179ドル
    ユーロ円:157.78円 - 159.97円

  • 2024年09月19日(木)20時10分
    ドル・円は伸び悩み、円売り一服

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は一時143円17銭まで上値を伸ばしたが、143円台は売りが強く142円90銭付近に下押しされた。米10年債利回りの高止まりでドルは売りづらい。一方、欧米株価指数は堅調地合いを維持しているが、リスク選好の円売りは一服した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円45銭から143円17銭、ユーロ・円は158円79銭から159円96銭、ユーロ・ドルは1.1144ドルから1.1178ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)20時02分
    トルコ中銀、政策金利据え置き決定

    ・トルコ中銀:政策金利(1週間レポレート)を50.00%に据え置き決定

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)20時00分
    【速報】英中銀が政策金利据え置き決定


     日本時間19日午後8時、英中銀は政策金利を5.00%に据え置きとすることを発表した。市場予想通りだった。

    【金融政策】
    ・英中銀
    ・政策金利を5.00%に据え置き決定

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)19時45分
    【まもなく】英中銀の政策金利の発表です(日本時間20:00)


     日本時間19日午後8時に英中銀の政策金利が発表されます。

    ・英中銀政策金利
    ・予想:5.00%
    ・前回:5.00%

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)19時33分
    NY為替見通し=FOMCこなして以降のドル円買い戻し続くか、指標の強弱を注視

     NYタイムは、昨日に米連邦公開市場委員会(FOMC)において市場の大方の予想を上回る50bp(ベーシスポイント、1bp=0.01%)の利下げをこなした後を受け、ドル円の巻き戻しが継続するか否か見定める局面となる。ドル円は昨日、予想を上回る利下げ幅を発表した直後の下落を140円半ばにとどめると買い戻し優勢に転じた。本日の東京タイム午前には144円回復をうかがう水準まで上昇している。

     各米経済指標が買い戻しをさらに後押しするか見定めることになるが、16日にドル買いを誘ったニューヨーク連銀製造業景気指数と同様に、全米の景況の先行指標とされるフィラデルフィア連銀製造業景気指数が序盤に発表となる。今回9月分の市場予想は-1.0と、8月の-7.0からマイナス幅を縮小するものの、マイナス圏の推移は続くとの見方。ただ、ニューヨーク連銀製造業景気指数がマイナス予想に反してプラスに転じ、ドル買いを後押しした経緯もあるため、本日の指数の強弱にも注目が集まる。

     米金融政策の行方に米景況の強弱が影響するとの見方が強いなか、雇用状況を示す米失業保険関連の数字や、消費への影響が強い住宅関連指標の代表的な指標である中古住宅販売件数の結果にも市場は神経質に反応しそう。結果の強弱が米株の動向に反映されやすい景気先行指標総合指数の結果も注視したい。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、6日高値144.01円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは、欧州入りにかけてつけた押し目142.04円前後。

  • 2024年09月19日(木)19時26分
    ドル・円は143円台に再浮上、欧米株高で

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は午前中に続き再び143円台に浮上し、一時143円12銭まで値を上げた。欧州株式市場で主要指数は強含み、時間外取引の米株式先物も上げ幅を拡大。今晩のNY株式市場は堅調地合いとみられ、リスク選好的な円売りに振れやすい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円45銭から143円12銭、ユーロ・円は158円79銭から159円92銭、ユーロ・ドルは1.1144ドルから1.1178ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)18時26分
    ドル・円は底堅い、米ダウ先物は強含み

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は142円80銭台と、底堅く推移。米10年債利回りの低下で、夕方にかけて142円付近に失速したが、その後は上昇基調に振れた。一方、米大幅利下げを受け米ダウ先物は強含み、欧州株も堅調。今晩の株高を期待した円売りが出やすい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円45銭から142円94銭、ユーロ・円は158円79銭から159円67銭、ユーロ・ドルは1.1144ドルから1.1171ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)18時16分
    円売り・ドル売り、ドル円は142.95円近辺に切り返す

     全般円売り・ドル売りが優勢。ドルストレートでのドル売りが重しとなるも、日米欧株価指数の上昇を受けた円売りを支えにドル円は142.95円近辺に切り返した。また、ユーロドルは1.1174ドル、ポンドドルは1.3283ドル、豪ドル/ドルは0.6834ドルまで上値を伸ばしている。
     クロス円は買いが優勢で、ユーロ円は159.68円、ポンド円は189.95円、豪ドル円は97.65円まで高値を更新した

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較