ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年10月04日(金)のFXニュース(6)

  • 2024年10月04日(金)23時41分
    NY外為:ドル伸び悩むも底堅い

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドル買いが一段落したが、依然底堅い。強い9月雇用統計を受け、連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利下げ観測が後退し、ドルの買戻しが強まりドル指数は102.64まで上昇。200日移動平均水準の103.52を目指す展開となった。

    ドル・円は148円80銭まで上昇し、8月16日来の円安・ドル高を更新。ユーロ・ドルは1.0959ドルまで下落し8月15日来の安値を更新した。ポンド・ドルは1.3070ドルまで下落後、英中銀の積極的な利下げ観測後退で1.3120ドルまで反発した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月04日(金)23時21分
    ドル円、上昇一服 148.44円付近で推移

     ドル円は上昇が一服。良好な9月米雇用統計を受けて米大幅利下げ観測が後退すると、米長期金利の急上昇とともに円売り・ドル買いが先行。22時過ぎに一時148.80円と約1カ月半ぶりの高値を付けた。
     ただ、節目の149.00円や8月16日の高値149.35円、同月15日の高値149.39円がレジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。米長期金利の上昇が一服したことも相場の重し。23時18分時点では148.44円付近で推移している。
     なお、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)グループがFF金利先物の動向に基づき算出する「フェドウオッチ」によると、11月6−7日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.50%の利下げを予想する確率は前日の32.1%から7.6%程度まで低下した。

  • 2024年10月04日(金)23時01分
    【NY為替オープニング】米9月雇用統計はポジティブサプライズで大幅利下げ観測後退、ドル大幅続伸

    ●ポイント
    ・英・9月建設業PMI:57.2(予想:53.1、8月:53.6)
    ・米・9月失業率:4.1%(予想:4.2%、8月:4.2%)
    ・米・9月非農業部門雇用者数:+25.4万人(予想:+15.0万人、8月:+15.9万人←+14.2万人)
    ・米・9月平均時給:前年比+4.0%(予想:+3.8%、8月:+3.9%←+3.8%)
    ・ウィリアムズNY連銀総裁開会あいさつ(同行主催雇用関連イベント)
    ・英中銀チーフエコノミスト、ピル氏「金融引き締めの段階的解除を支持」
    「急すぎる、もしくは過度な利下げリスクを警戒」

    4日のNY外為市場では11月連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利下げ観測後退で長期金利上昇に伴うドル買いが引き続き優勢になると見る。米9月雇用統計が予想を上回るポジティブサプライズになったため11月FOMCでの50ベーシスポイントの利下げ観測が後退。本日はNY連銀のウィリアムズ総裁が主催雇用関連イベントであいさつする予定だが、経済や金融政策関連の言及に注目が集まる。

    米労働省が発表した9月雇用統計で失業率は4.1%と、予想外に8月4.2%から低下し、6月来の低水準となった。非農業部門雇用者数は前週比+25.4万人と、伸びは8月+15.9万人から予想以上に拡大し3月来で最大。8月分は15.9万人へ、+14.2万人から、7月分は+14.4万人と8.9万人からそれぞれ上方修正された。2カ月総合で7.2万人の上方修正となった。

    平均時給は前月比+0.4%と、前月の+0.5%から伸び鈍化も予想を上回った。前年比では+4.0%と、伸びは予想外に拡大し5月来で最大。労働参加率は62.7%と、予想や前月分に一致。不完全雇用率(U6)は7.7%と、7.9%から低下した。

    英中銀の速やかな利下げ観測も後退しポンドの下支えになると見る。英国の9月建設業PMIは57.2と、予想外に8月53.6から上昇し22年4月来で最高となった。英中銀のチーフエコノミスト、ピル氏は「急過ぎる、もしくは過度な利下げリスクを警戒」、金融引き締めの段階的解除を支持する考えを示した。

    ・ドル・円は200日移動平均水準150円99銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0875ドル。

    ・ドル・円146円50銭、ユーロ・ドル1.1030ドル、ユーロ・円161円60銭、ポンド1.3169ドル、ドル・スイスは0.8530フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月04日(金)22時22分
    【市場反応】米9月雇用統計、ポジティブサプライズで50BPの利下げ観測後退、ドル急伸

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した9月雇用統計で9月失業率は4.1%と、予想外に8月4.2%から低下し、6月来の低水準となった。非農業部門雇用者数は前週比+25.4万人と、伸びは8月+15.9万人から予想以上に拡大し3月らいで最大。8月分は15.9万人へ、+14.2万人から、7月分は+14.4万人と8.9万人からそれぞれ上方修正された。2カ月間総合で7.2万人の上方修正となった。

    平均時給は前月比+0.4%と、前月の+0.5%から伸び鈍化も予想を上回った。前年比では+4.0%と、伸びは予想外に拡大し5月来で最大。労働参加率は62.7%と、予想や前月分に一致。不完全雇用率(U6)は7.7%と、7.9%から低下した。

    強い結果を受け連邦準備制度理事会(FRB)の11月連邦公開市場委員会(FOMC)での50ベーシスポイントの利下げ観測は後退。米国債相場は大幅続落し、米10年債利回り3.96%まで上昇し利下げ前の水準を回復。ドル買いも加速し、ドル・円は146円50銭から148円48銭まで上昇し、8月16日来の高値を更新した。ユーロ・ドルは1.1030ドルから1.0961ドルまで下落し、8月15日来の安値を更新。ポンド・ドルは1.3175ドルから1.3085ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・9月失業率:4.1%(予想:4.2%、8月:4.2%)
    ・米・9月非農業部門雇用者数:+25.4万人(予想:+15.0万人、8月:+15.9万人←+14.2万人)
    ・米・9月平均時給:前年比+4.0%(予想:+3.8%、8月:+3.9%←+3.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月04日(金)22時08分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、買い優位

     4日の欧州外国為替市場でドル円は買い優位。22時時点では148.65円と20時時点(146.49円)と比べて2円16銭程度のドル高水準だった。9月米雇用統計では非農業部門雇用者数変化が25.4万人増(予想は14.0万人増)、失業率が4.1%(予想は4.2%)と市場予想より強い結果となり、平均時給は前月比0.4%/前年比4.0%と市場予想(前月比0.3%/前年比3.8%)をいずれも上回った。
     雇用統計を受けて米10年債利回りは3.85%台から8月9日以来の水準となる3.96%台まで上昇幅を拡大。ドル円も指標発表前から2円超急伸し、148.80円まで上値を伸ばして8月16日以来の高値を更新した。

     ユーロドルは軟調。22時時点では1.0961ドルと20時時点(1.1027ドル)と比べて0.0066ドル程度のユーロ安水準だった。米雇用統計後にドルが全面高となった流れに沿って、8月15日以来の安値となる1.0959ドルまで下押しした。

     ユーロ円は22時時点では162.93円と20時時点(161.54円)と比べて1円39銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇とユーロドルの下落の綱引きとなったが、ドル円上昇の影響を大きく受けた。米雇用統計後にダウ先物が270ドル超高まで上値を伸ばしたこともあり、一時163.09円まで本日高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.92円 - 148.80円
    ユーロドル:1.0959ドル - 1.1040ドル
    ユーロ円:161.01円 - 163.09円

  • 2024年10月04日(金)21時44分
    【速報】米10年債利回り3.96%、FRB利下げ前の水準回復、強い米雇用統計受け

    米10年債利回り3.96%、FRB利下げ前の水準回復、強い米雇用統計受け

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月04日(金)21時42分
    【速報】米株式先物上昇、ダウ先物170ドル超高、強い米雇用統計受け

    米株式先物上昇、ダウ先物170ドル超高、強い米雇用統計受け

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月04日(金)21時40分
    【速報】米2年債利回り3.87%まで上昇、50BP利下げ観測後退=強い米雇用統計で

    米2年債利回り3.87%まで上昇、50BP利下げ観測後退=強い米雇用統計で

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月04日(金)21時34分
    【速報】ドル・円148.48円、ドル急伸、米雇用統計が予想大幅上回る

    ドル・円148.48円、ドル急伸、米雇用統計が予想大幅上回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月04日(金)21時34分
    ドル円、買い優勢 強い米雇用統計を受けてドル買いで反応

     ドル円は買い優勢。9月米雇用統計が予想より強い結果となったことで、米金利の上昇とともにドル買いで反応した。一時148.48円まで上昇幅を拡大。ユーロドルはドル買いの流れに沿って1.0965ドルまで下押しした。

  • 2024年10月04日(金)21時31分
    【速報】米・9月失業率は予想下回り4.1%


     日本時間4日午後9時30分に発表された米・9月失業率は予想下回り4.1%
    、%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月失業率:4.1%(予想:4.2%、8月:4.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月04日(金)21時30分
    【速報】米・9月非農業部門雇用者数は予想上回り+25.4万人


     日本時間4日午後9時30分に発表された米・9月非農業部門雇用者数は予想上回り、+25.4万人万人となった。

    【経済指標】
    ・米・9月非農業部門雇用者数:+25.4万人(予想:+15.0万人、8月:+14.2万人)

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月04日(金)21時15分
    【まもなく】米・9月非農業部門雇用者数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間4日午後9時30分に米・9月非農業部門雇用者数が発表されます。

    ・米・9月非農業部門雇用者数
    ・予想:+15.0万人
    ・8月:+14.2万人

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月04日(金)21時15分
    【まもなく】米・9月失業率の発表です(日本時間21:30)


     日本時間4日午後9時30分に米・9月失業率が発表されます。

    ・米・9月失業率
    ・予想:4.2%
    ・8月:4.2%

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月04日(金)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    10月4日(金)
    ・21:30 米・9月非農業部門雇用者数(予想:+15.0万人、8月:+14.2万人)
    ・21:30 米・9月失業率(予想:4.2%、8月:4.2%)
    ・21:30 米・9月平均時給(前月比予想:+3.8%、8月:+3.8%)
    ・22:00 ウィリアムズNY連銀総裁開会あいさつ(同行主催雇用関連イベント)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム