ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年12月05日(木)のFXニュース(2)

  • 2024年12月05日(木)04時12分
    【ベージュブック】 「経済活動はほとんどの地域で若干拡大」

    【ベージュブック】
    「経済活動はほとんどの地域で若干拡大」

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)04時11分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、買い戻し

     4日のニューヨーク外国為替市場でドル円は買い戻された。4時時点では150.41円と2時時点(150.18円)と比べて23銭程度のドル高水準だった。米長期金利の低下幅拡大を眺めて、暫く150.00円付近を下値に戻りの鈍い展開が続いた。その後、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発言が伝わると下値を切り上げる展開に。4時頃には一時150.60円まで切り返した。
     パウエル議長は「米国経済は現在、驚くほど良好な状態」「経済と金融政策の現状に非常に満足」との見解を示し、また「現在、中立的な水準に金利を引き上げる道筋にある」とも述べた。

     ユーロドルは伸び悩み。4時時点では1.0515ドルと2時時点(1.0526ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りが4.18%付近まで低下すると、1.0540ドル台に乗せるも日通し高値1.0544ドルには届かず。パウエル発言の辺りで弱含み始め、一時1.0508ドルまで下押した。

     ユーロ円は下げ渋り。4時時点では158.16円と2時時点(158.09円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。158.20円台まで持ち直したところから158円割れまで売られる場面もあったが、一巡後は158円前半でじり高となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.53円 - 151.23円
    ユーロドル:1.0473ドル - 1.0544ドル
    ユーロ円:156.99円 - 158.66円

  • 2024年12月05日(木)04時09分
    【パウエルFRB議長】「移民増は2023年の成長の一因」

    【パウエルFRB議長】「移民増は2023年の成長の一因」

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)04時07分
    【ベージュブック】「雇用は横ばい、または、緩慢な伸び」

    【ベージュブック】
    「雇用は横ばい、または、緩慢な伸び」

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)04時06分
    【ベージュブック】 「全米で物価上昇は緩やかなペースにとどまった」

    【ベージュブック】
    「全米で物価上昇は緩やかなペースにとどまった」

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)04時04分
    【速報】ドル・円150.10円⇒150.50円、ドル買い再開、パウエルFRB議長が経済の強さを指摘

    ドル・円150.10円⇒150.50円、ドル買い再開、パウエルFRB議長が経済の強さを指摘

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)03時32分
    【速報】トランプ次期米大統領 「SEC委員長に元SEC委員のポール・アトキンス氏を指名」

    トランプ次期米大統領
    「SEC委員長に元SEC委員のポール・アトキンス氏を指名」

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)03時22分
    欧州主要株式指数、まちまち


    4日の欧州主要株式指数はまちまち。欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁が欧州議会証言で、欧州経済の冴えない見通しを示し、利下げ観測が下支えとなった。唯一英国指数が下落。

    英国のゲーム・メーカー、ゲームズ・ワークショップはFTSE100指数への銘柄採用を好感し0.85%高。スペインのオンライン衣料小売りのザランドは決算発表を控え、売り上げ増期待に8.21%高。スイスの医薬品メーカー、ノバルティスはアナリストが投資判断を引下げ、3%下落した。

    ドイツDAX指数は+1.08%、フランスCAC40指数は+0.66%、イタリアFTSE MIB指数は+0.75%、スペインIBEX35指数は+0.49%、イギリスFTSE100指数は- 0.28%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)02時49分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ181ドル高、原油先物0.61ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44886.59 +181.06 +0.41% 45018.82 44826.42 12  18  
    *ナスダック 19668.92 +188.01 +0.97%  19683.06  19575.39 1613 1384
    *S&P500 6074.56  +24.68  +0.41%    6075.73   6061.06  218  285
    *SOX指数 5116.85 +80.99  +1.61%
    *225先物 39510 大証比+240 +0.61%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 150.08 +0.48   +0.32%    151.23   150.0
    *ユーロ・ドル 1.0540  +0.0031 +0.29% 1.0544  1.0472
    *ユーロ・円 158.19 +0.99  +0.63% 158.66  157.77
    *ドル指数 106.14   -0.23  -0.22% 106.72  106.13

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.13 -0.05
    *10年債利回り 4.20 -0.02
    *30年債利回り 4.37 -0.03
    *日米金利差 3.13 -0.01
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 69.33 -0.61 -0.87%     70.51   69.24
    *金先物 2676.30 +8.40 +0.31%   2682.00 2654.20

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)02時36分
    NY外為:BTC反落、FRBの利下げペース減速で買い控えも、トランプ次期米大統領の策待ち

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は反落し一時9.5万ドル割れとなった。連邦準備制度理事会(FRB)の利下げペースが今後減速するとの見方で投資家の買いが控えられた可能性がある。さらに、トランプ次期米大統領の次の市場支援策の発表待ちとの見方。次期大統領はすでに米国を暗号資産市場のホームにするとしたほか、「国家戦略ビットコイン準備金」創設を提案したことなどが通貨を押し上げる材料となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)02時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、弱含み

     4日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。2時時点では150.18円と24時時点(150.57円)と比べて39銭程度のドル安水準だった。さえない11月米ISM非製造業景況指数を受けたドル売り戻しの流れが継続。一時4.27%後半まで上昇していた米10年債利回りが4.20%割れまで低下したことも重しとなり、150.06円前後まで下押した。ただ、150円割れを回避すると150.20円台まで下値を切り上げる場面もあった。

     ユーロドルは上昇がやや一服。2時時点では1.0526ドルと24時時点(1.0501ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の低下を背景に底堅く推移し、昨日高値1.0535ドルを上抜けると1.0544ドルまで上げ足を速めた。もっとも欧州金利先安観が燻るなかで一方的なユーロ買いとはならず、一巡後は1.0520ドル台まで水準を切り下げた。

     ユーロ円は上値が重い。2時時点では158.09円と24時時点(158.19円)と比べて10銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルが上値を試すタイミングで連れ高となるも、日通し高値158.66円の手前で頭を抑えられた。ユーロドルの上昇が止むと今度はドル円に引きずられる形となり、158円手前まで本日の上昇幅を縮めた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.53円 - 151.23円
    ユーロドル:1.0473ドル - 1.0544ドル
    ユーロ円:156.99円 - 158.66円

  • 2024年12月05日(木)01時36分
    NY外為:韓国ウォンは買戻し、円は売り戻される、韓国戒厳令解除でリスクは緩和

    NY外為市場では韓国戒厳令が解除されたため、リスク緩和でウォンは買戻しが優勢となった。対ドルで1418.5ウォンから1413.50ウォンまで上昇。ウォン円は10.63円で高止まりとなった。ドル・円はウォン円絡みの円の売り戻しで朝方151円台に達した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)01時25分
    ドル円、150.10円台まで売り戻し 弱い米指標からの動き継続

     弱い11月米ISM非製造業景況指数を受けた流れが続き、ドル円は150.13円付近まで売り戻された。米10年債利回りが4.20%割れまで低下していることもドルの重し。ユーロ円もつれて158.10円付近まで本日の上げ幅を縮小した。

  • 2024年12月05日(木)01時17分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)


    【米週次石油在庫統計(11/29時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-507.3万(予想:-141万、前回:-184.4万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+5万(前回:-90.9万)
    ・ガソリン在庫:+236.2万(予想:-103.9万、前回:+331.4万)
    ・留出油在庫:+338.3万(予想:-42.4万、前回:+41.6万)
    ・精製設備稼働率:93.3%(前回90.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)01時10分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ158ドル高、原油先物0.20ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44863.05 +157.52 +0.35% 45018.82 44826.42 11  19  
    *ナスダック 19664.13 +183.22 +0.94%  19675.55  19575.39 1524 1384
    *S&P500 6070.18  +20.30  +0.34%    6072.24   6061.06  178  324
    *SOX指数 5103.48 +67.62  +1.34%
    *225先物 39570 大証比+300 +0.76%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 150.45 +0.85   +0.57%    151.23   150.35
    *ユーロ・ドル 1.0522  +0.0013 +0.12% 1.0544  1.0472
    *ユーロ・円 158.30 +1.10  +0.70% 158.66  157.77
    *ドル指数 106.29   -0.08  -0.08% 106.72  106.13

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.15 -0.03
    *10年債利回り 4.22 +0.00
    *30年債利回り 4.40 +0.00
    *日米金利差 3.16 +0.02
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 69.75 -0.20 -0.27%     70.51   69.61
    *金先物 2677.0 +9.10 +0.34%   2682.00 2654.20

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 MT4比較
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム