ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年12月06日(金)のFXニュース(7)

  • 2024年12月06日(金)23時51分
    【まもなく】米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時間24:00)


     日本時間7日午前0時に米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が発表されます。

    ・米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値
    ・予想:73.2
    ・11月:71.8

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月06日(金)23時46分
    ドル円、149.37円を底に売り一服 ボウマンFRB理事はインフレリスクに言及

     ドル円は売りが一服し、一時149.70円台まで持ち直した。23時30分前には、米・中長期金利の低下を眺め4日安値149.53円を割り込むと、149.37円まで売り込まれた。もっともその後ボウマン米連邦準備理事会(FRB)理事の発言が伝わると、149.72円前後まで切り返している。
     ボウマンFRB理事は「経済状況は非常に強い」「インフレのリスクは依然として顕著」とし、「利下げは慎重かつ段階的に進めたい」との見解を示している。

  • 2024年12月06日(金)23時22分
    【市場反応】米11月雇用統計、10月からの改善不十分との見方、12月追加利下げ観測にドル下落に転じる

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した11月雇用統計で失業率は4.2%と、予想外に10月4.1%から上昇し、8月来の高水準となった。非農業部門雇用者数は前月比+22.7万人と、10月+3.6万人から伸びが拡大。10月分は+1.2万人から上方修正された。過去2カ月間で5.6万人上方修正された。

    平均時給は前年比4.0%と、伸び鈍化予想に反して10月と同水準を維持。労働参加率は62.5%と、10月62.6%から上昇予想に反し低下し5月来で最低となった。不完全雇用率(U6)は7.8%と、7.7%から上昇。

    労働市場は堅調だが、過熱感は後退。ハリケーンやストライキで鈍化した10月からの回復が不十分との見方もあり、12月連邦公開市場委員会(FOMC)での追加利下げ確率が82%に上昇した。

    米国債相場は堅調。10年債利回りは4.18%から4.13%まで低下した。2年債利回りは4.16%から4.08%まで低下。ドル・円は150円57銭から149円56銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.0580ドルから1.0630ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.2769ドルから1.2811ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・11月失業率:4.2%(予想:4.1%、10月:4.1%)
    ・米・11月非農業部門雇用者数:+22.7万人(予想:+22万人、10月:+3.6万人←+1.2万人)
    ・米・11月平均時給:前年比4.0%(予想:+3.9%、10月:+4.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月06日(金)23時20分
    ユーロドル、一転下落 1.0560ドル台まで下押す

     11月米雇用統計の発表後、ユーロドルは目先の上値めど11月20日高値1.0610ドルを上抜けると1.0630ドルまで上げ足を速めた。もっとも一巡後は上値の重い動きに。プーチン露大統領がベラルーシに新たなミサイルシステムの配備を示唆したことも地政学リスクの高まりを想定させ、一時1.0568ドル付近まで急ピッチで値を下げた。
     ドル円につれて弱かったユーロ円もユーロドルの下げで下値を更に広げ、一時158.30円をつけている。

  • 2024年12月06日(金)23時02分
    ドル円、149.59円まで下落 12月利下げを織り込む動きか

     ドル円は売り優勢。一時149.59円と本日安値を更新している。11月米雇用統計は概ね良好だったものの、「フェドウオッチ」による12月利下げ確率が発表直前の70%付近から一時91%まで急上昇した。市場では「利下げ見送りの可能性を高めるほどの内容ではなかった」との見方から、利下げを織り込む動きとなっているか。

  • 2024年12月06日(金)22時51分
    カナダドル円、106.50円台まで弱含み カナダ失業率が悪化

     11月カナダ雇用統計の発表後にカナダドル円は107円付近から106.55円まで下落した。雇用統計では、新規雇用者数変化は予想の増加数より2万人超上回ったものの、失業率が6.8%と2021年9月以来の水準まで悪化した。
     米雇用統計の影響もあり、カナダドル(CAD)は対ドルで1.40CAD半ばまで買い先行も一巡後は1.40CAD後半でもみ合い。

  • 2024年12月06日(金)22時41分
    【速報】ダウ先物74ドル高、12月FOMC追加利下げ確率80%へ上昇

    ダウ先物74ドル高、12月FOMC追加利下げ確率80%へ上昇

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月06日(金)22時39分
    【速報】米2年債利回りは低下、米11月失業率上昇で12月追加利下げ観測

    米2年債利回りは低下、米11月失業率上昇で12月追加利下げ観測

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月06日(金)22時36分
    ドル円、一時150円割れ 米雇用統計は概ね強い内容

     ドル円は弱含み。11月米雇用統計で非農業部門雇用者数は+22.7万人と予想の+20.0万人を上回ったほか、11月米平均時給も予想より強かったが、発表後はドル売りで反応し150.50円台から149.98円付近まで下落している。また、ユーロドルは1.0630ドルまで上昇した。

  • 2024年12月06日(金)22時35分
    【速報】ドル・円150.24円、ドルもみ合い、米11月非農業部門雇用者数受け

    ドル・円150.24円、ドルもみ合い、米11月非農業部門雇用者数受け

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月06日(金)22時33分
    【速報】カナダ・11月失業率は予想上回り6.8%


     日本時間6日午後10時30分に発表されたカナダ・11月失業率は予想上回り、6.8%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・11月失業率:6.8%(予想:6.6%、10月:6.5%)
    ・カナダ・11月雇用者数増減:+5.05万人(予想:+2.50万人、10月:+1.45万人)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月06日(金)22時31分
    【速報】米・11月失業率は予想上回り4.2%


     日本時間6日午後10時30分に発表された米・11月失業率は予想上回り4.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・11月失業率:4.2%(予想:4.1%、10月:4.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月06日(金)22時30分
    【速報】米・11月非農業部門雇用者数は予想上回り+22.7万人


     日本時間6日午後10時30分に発表された米・11月非農業部門雇用者数は予想上回り+22.7万人となった。

    【経済指標】
    ・米・11月非農業部門雇用者数:+22.7万人(予想:+21.5万人、10月:+1.2万人)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月06日(金)22時15分
    【まもなく】米・11月非農業部門雇用者数の発表です(日本時間22:30)


     日本時間6日午後10時30分に米・11月非農業部門雇用者数が発表されます。

    ・米・11月非農業部門雇用者数
    ・予想:+21.5万人
    ・10月:+1.2万人

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月06日(金)22時15分
    【まもなく】米・11月失業率の発表です(日本時間22:30)


     日本時間6日午後10時30分に米・11月失業率が発表されます。

    ・米・11月失業率
    ・予想:4.1%
    ・10月:4.1%

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング スプレッド比較
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム