ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年01月02日(木)のFXニュース(3)

  • 2025年01月02日(木)23時52分
    【まもなく】米・11月建設支出の発表です(日本時間24:00)


     日本時間3日午前0時に米・11月建設支出が発表されます。

    ・米・11月建設支出
    ・予想:前月比+0.3%
    ・10月:+0.4%

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月02日(木)23時49分
    【速報】ドル・円157.00円、ドル堅調、米・12月製造業PMI改定値は予想外に上方修正

    ドル・円157.00円、ドル堅調、米・12月製造業PMI改定値は予想外に上方修正

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月02日(木)23時47分
    【速報】米・12月製造業PMI改定値は49.4


     日本時間2日午後11時45分に発表された米・12月製造業PMI改定値は予想上回り、49.4となった。

    【経済指標】
    ・米・12月製造業PMI改定値:49.4(予想:48.3、速報値:48.3)

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月02日(木)23時45分
    【NY為替オープニング】米労働市場底堅い、英・ユーロ圏12月製造業PMI予想外に下方修正でドル堅調


    ●ポイント
    ・東京休場(「正月休み」)
    ・中・12月財新製造業PMI;50.5(予想:51.7、11月:51.5)
    ・独・12月製造業PMI改定値:42.5(予想:42.5、速報値:42.5)
    ・ユーロ圏・12月製造業PMI改定値:45.1(予想:45.2、速報値:45.2)
    ・英・12月製造業PMI改定値:47.0(予想:47.3、速報値:47.3)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.1万件(予想:22.2万件、前回:22万件←21.9万件)
    ・米・12月製造業PMI改定値(予想:48.3、速報値:48.3)
    ・米・11月建設支出(前月比予想:+0.3%、10月:+0.4%)
    ・トランプ米次期大統領、ジョンソン下院議長を支持
    ・ラガルドECB総裁「ECBは2025年に2%インフレ目標を達成と期待」

    2日のNY外為市場では米労働市場が引き続き底堅く、本年の連邦準備制度理事会(FRB)の利下げペース鈍化観測を受け、ドルの堅調推移が予想される。また、欧州の経済指標が冴えず、ドルを押し上げている。本日はさらに、12月製造業PMI改定値や11月建設支出が相場材料となる。

    また、明日3日の下院での議長を巡る採決が警戒材料となる。昨年の債務問題を巡る混乱を受け、共和党内で現議長に懐疑的見方が広がったため、市場の警戒感となった。ただ、トランプ米次期大統領がジョンソン現下院議長支持を表明したことは、スムースな結果を促す可能性を示唆。

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(12/27)は前週比9000件減の21.1万件と、前回22万件から増加予想に反し、減少した。4月来で最低となり、労働市場の底堅さが再表明された。また、米失業保険継続受給者数(12/20)は184.4万人と前回189.6万人から予想以上に減少し、9月来で最低となった。

    ユーロ圏12月製造業PMI改定値は45.1と、予想外に速報値45.2から下方修正され、ユーロ売り圧力となった。また、英国の12月製造業PMI改定値も47.0と、速報値47.3から予想外の下方修正でポンド売り圧力となっている。中国の最新、12月財新製造業PMIも50.5と11月51.5から大幅悪化し、リスク回避の動きにつながると見る。

    ・ドル・円は200日移動平均水準152円53銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0801ドル。

    ・ドル・円157円00銭、ユーロ・ドル1.0320ドル、ユーロ・円162円08銭、ポンド・ドル1.2420ドル、ドル・スイス0.9084フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月02日(木)23時08分
    【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数は予想外に減少、ドル買い強まる

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(12/27)は前週比9000件減の21.1万件と、前回22万件から増加予想に反し、減少した。4月来で最低となり、労働市場の底堅さが再表明された。また、米失業保険継続受給者数(12/20)は184.4万人と前回189.6万人から予想以上に減少し、9月来で最低となった。

    米国債相場は伸び悩み。10年債利回りは4.51%から4.54%まで上昇した。ドル買いも強まり、ドル・円は156円85銭から157円20銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0330ドルから1.0313ドルまで下落。ポンド・ドルは1.2420ドルから1.2400ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.1万件(予想:22.2万件、前回:22万件←21.9万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:184.4万人(予想:189万人、前回:189.6万人←191.0万人)

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月02日(木)22時51分
    ドル円、失速 156.70円台

     ドル円は足もとで失速。前週分の米新規失業保険申請件数が予想より強い結果となった事を受けて157.20円台まで上昇するも一時的となり、買い一巡後はじりじりと値を下げる展開となっている。22時51分時点では156.70円台で取引されている。

  • 2025年01月02日(木)22時34分
    ドル円、下げ渋り 米指標に反応

     ドル円は下げ渋る展開。前週分の米新規失業保険申請件数が21.1万件と予想より強い結果となった事を受け、発表前に156.80円台に下げていたドル円は157.20円台に切り返している。

  • 2025年01月02日(木)22時32分
    【速報】ドル・円157.16円、ドル買い優勢、先週分新規失業保険申請件数は予想外に減少

    ドル・円157.16円、ドル買い優勢、先週分新規失業保険申請件数は予想外に減少

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月02日(木)22時31分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り21.1万件


     日本時間2日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り21.1万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:21.1万件(予想:22.2万件、前回:21.9万件)

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月02日(木)22時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)


     日本時間2日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:22.2万件
    ・前回:21.9万件

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月02日(木)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]
    2025年
    1月2日(木)
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.2万件、前回:21.9万件)
    ・23:45 米・12月製造業PMI改定値(予想:48.3、速報値:48.3)
    ・24:00 米・11月建設支出(前月比予想:+0.3%、10月:+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月02日(木)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 買い戻しが一服

     2日の欧州外国為替市場でドル円は買い戻しが一服。22時時点では157.07円と20時時点(157.13円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。対欧州通貨でのドル買いも支えにドル円も買い戻しが優勢となったが、157.20円台で戻りが一服し157円前半で小動き。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時108.84と、2022年11月以来の高値をつけた。米10年債利回りは4.51%台まで低下幅を拡大したが、反応は限られた。

     ユーロドルは下げ渋る。22時時点では1.0318ドルと20時時点(1.0316ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。20時前につけた1.0314ドルを安値に下げ渋るも戻りは1.0330ドル台にとどめ、安値圏で上値の重い動きが継続。12月英製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値が速報値から下方修正されたことも重しに、ポンドドルは1.2413ドルまで一段と下値を広げた。

     ユーロ円は22時時点では162.08円と20時時点(162.11円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の買い戻しとユーロドルの下げが一服するなか、ユーロ円は162円前半で小幅の上下にとどまった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.44円 - 157.78円
    ユーロドル:1.0314ドル - 1.0375ドル
    ユーロ円:161.97円 - 163.32円

  • 2025年01月02日(木)21時30分
    関係筋:イスラエルのガラント前国防相が議員辞職を表明

    報道によると、イスラエルのガラント前国防相は1月1日、国会議員を辞職すると表明した。同氏はパレスチナ自治区ガザでのイスラム組織ハマスに対する作戦を巡ってネタニヤフ首相と対立し、昨年11月に国防相を解任されている。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月02日(木)21時00分
    関係筋:中国政府系ハッカーの米財務省へのサイバー攻撃、経済制裁を所管する部署などが標的との見方

    米紙ワシントン・ポスト紙の報道によると、中国政府系ハッカーの米財務省へのサイバー攻撃について、財務省で経済制裁を所管する部署などが標的だったもよう。同紙は経済制裁を所管する外国資産管理室(OFAC)、金融調査局(OFR)、イエレン財務長官の事務所も攻撃されたと伝えた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月02日(木)20時07分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、持ち直す

     2日の欧州外国為替市場でドル円は持ち直した。20時時点では157.13円と17時時点(156.68円)と比べて45銭程度のドル高水準だった。軟調な中国・香港株を背景としたリスク回避の動きは一服。時間外の米株先物の強含みも支えに下値を切り上げる展開となった。ドルが対欧州通貨で買われた影響も受けて、157.10円台まで回復した。

     ユーロドルは軟調。20時時点では1.0316ドルと17時時点(1.0363ドル)と比べて0.0047ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りの低下を受けた上昇も1.0370ドル付近までと限定的。独・仏やユーロ圏の12月製造業PMI・改定値は予想に沿った結果だったが、低調さは再確認された。欧州序盤から弱い動きが続いたポンドドルにもつれ安となり、昨年11月22日につけた1.0335ドルを割り込むと、1.0314ドルまで下げ足を速めた。
     ロンドン勢の参入後から売りが優勢だったポンドドルは、12月英製造業PMI・改定値の下振れも重しとなり、1.2445ドルまで売り込まれた。

     ユーロ円は上値が重い。20時時点では162.11円と17時時点(162.38円)と比べて27銭程度のユーロ安水準だった。香港株が軟調なまま大引けしたことを眺め、17時30分前に161.97円まで下げ幅を拡大した。ドル円の反発につれて持ち直すも、162.60円近辺で頭を抑えられた。ユーロドルが急ピッチで下げ幅を広げると、再び162.10円割れまで弱含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.44円 - 157.78円
    ユーロドル:1.0314ドル - 1.0375ドル
    ユーロ円:161.97円 - 163.32円

2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム