![FX・為替ニュース](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/494/img_cb6c41b2554c6e9fbc99468fab4be63431812.jpg)
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2025年02月13日(木)のFXニュース(1)
-
2025年02月13日(木)01時40分
NY外為:ユーロ買い戻し、EUとトランプ大統領が関税巡る交渉との報
NY外為市場でユーロの買戻しが優勢となった。欧州連合(EU)通商担当者と、米国のトランプ大統領が関税を巡り解決法を協議しているとの報道が背景となる。ユーロ・ドルは米消費者物価指数(CPI)受け1.0317ドルまで下落後、1.0382ドルまで反発。ユーロ・円は159円05銭から160円38銭まで上昇し、4日来の円安・ユーロ高。ユーロ・ポンドは0.8328ポンドから0.8347ポンドまで上昇した。
Powered by フィスコ -
2025年02月13日(木)01時22分
ドル円、154.73円まで上昇 FRB議長発言伝わる
ドル円は底堅い動き。1月米CPIの上振れをきっかけに全般ドル買いが進む中、一時154.73円まで値を上げた。なお、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は米下院金融サービス委員会で「経済は非常に強いが見通しは不透明」「今日のデータはインフレ目標は近いが、まだ到達していないことを示している」「関税を理由に政策金利を変更せざるを得なくなる可能性も」などと述べたと伝わった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年02月13日(木)01時19分
【発言】パウエルFRB議長「関税を巡り、政策修正が必要となる可能性も」
・パウエルFRB議長
「関税を巡り、政策修正が必要となる可能性も」Powered by フィスコ -
2025年02月13日(木)00時57分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
【米週次石油在庫統計(2/7時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:+407万(予想:+230.5万、前回:+866.4万)
・オクラホマ州クッシング在庫:+87.2万(前回:-3.4万)
・ガソリン在庫:-303.5万(予想:+121万、前回:+223.3万)
・留出油在庫:+13.5万(予想:-225万、前回:-547.1万)
・精製設備稼働率:85.0%(前回84.5%)Powered by フィスコ -
2025年02月13日(木)00時54分
ユーロドル、持ち直す 米CPI後の下落幅を取り戻す
ユーロドルは持ち直した。1月米CPIの上振れをきっかけに全般ドル買いが先行すると一時1.0317ドルと日通し安値を付けたものの、前日の安値1.0292ドルが目先サポートとして意識されると買い戻しが優勢に。「通商担当欧州委員は米国と関税問題の解決巡り協議する」との一部報道が伝わるとユーロ買いが加速し、一時1.0382ドル付近まで値を戻した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年02月13日(木)00時48分
【発言】パウエルFRB議長「トランプ大統領の発言にはコメントしない」
・パウエルFRB議長
「トランプ大統領の発言にはコメントしない」Powered by フィスコ -
2025年02月13日(木)00時33分
NY市場動向(午前10時台):ダウ392ドル安、原油先物1.17ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 44201.58 -392.07 -0.88% 44357.70 44104.48 2 28
*ナスダック 19497.48 -146.38 -0.75% 19569.38 19415.48 762 2070
*S&P500 6031.60 -36.90 -0.61% 6031.97 6003.00 64 439
*SOX指数 5022.56 -57.41 -1.13%
*225先物 38880 大証比-120 -0.31%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 154.47 +1.98 +1.30% 154.53 153.37
*ユーロ・ドル 1.0344 -0.0017 -0.16% 1.0386 1.0317
*ユーロ・円 159.79 +1.78 +1.13% 159.89 159.02
*ドル指数 108.29 +0.33 +0.31% 108.52 107.86【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.36 +0.08
*10年債利回り 4.65 +0.12
*30年債利回り 4.85 +0.10
*日米金利差 3.31 +0.09
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 72.15 -1.17 -1.60% 73.22 72.02
*金先物 2914.60 -18.00 -0.61% 2927.90 2886.50Powered by フィスコ -
2025年02月13日(木)00時28分
ユーロ円、堅調 160.30円まで上値伸ばす
ユーロ円は堅調。24時過ぎにユーロドルが1.0373ドル付近まで買い戻しが入ったことに伴い、節目の160円台を回復するとストップロス注文を巻き込みながら160.30円まで上値を伸ばした。また、ポンド円も192.21円まで上昇など他のクロス円も総じてしっかり。ドル円は一時154.62円まで値を上げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年02月13日(木)00時09分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上昇
12日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇。24時時点では154.42円と22時時点(153.55円)と比べて87銭程度のドル高水準だった。米労働省が発表した1月米消費者物価指数(CPI)が前月比0.5%/前年比3.0%と予想の前月比0.3%/前年比2.9%を上回ったほか、エネルギーと食品を除くコア指数も前月比0.4%/前年比3.3%と予想の前月比0.3%/前年比3.1%より強い内容だったことが分かると、米長期金利の上昇とともにドル買いが先行。24時過ぎに一時154.53円まで値を上げた。
ユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.0350ドルと22時時点(1.0373ドル)と比べて0.0023ドル程度のユーロ安水準だった。米CPIの上振れをきっかけに全般ドル買いが先行すると一時1.0317ドルと日通し安値を付けたものの、前日の安値1.0292ドルが目先サポートとして意識されると徐々に下値を切り上げた。
ユーロ円は強含み。24時時点では159.83円と22時時点(159.28円)と比べて55銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇につれた買いが入ると一時159.89円と日通し高値を付けた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:152.38円 - 154.53円
ユーロドル:1.0317ドル - 1.0386ドル
ユーロ円:157.90円 - 159.89円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年02月13日(木)00時05分
NY外為:ドル・円200DMA再び上回る、心理的節目155円試す
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場でドル・円は153円50銭から154円48銭まで上昇し8日来の円安・ドル高となった。米1月に消費者物価指数(CPI)加速したため、日米金利差拡大観測が再燃し、円売り・ドル買いに拍車がかかった。重要な節目である200日移動平均水準の152円76銭を再び上回ったため上昇基調に戻る可能性も残る。次のレジスタンスは心理的節目の155円や50日平均水準の155円26銭となる。
Powered by フィスコ
2025年02月13日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!][通貨オプション]R/R、円プット買い強まる(02/13(木) 04:40)
- [NEW!]NY市場動向(午後2時台):ダウ234ドル安、原油先物1.87ドル安(02/13(木) 04:32)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、買い一服(02/13(木) 04:05)
- 米・1月財政収支(訂正)(02/13(木) 04:02)
- NY外為:ドル・円高止まり、低調な米10年債入札(02/13(木) 03:56)
- 欧州主要株式指数、まちまち(02/13(木) 03:50)
- 【速報】ユーロ一段高、ウクライナ露停戦の思惑(02/13(木) 03:40)
- 欧州マーケットダイジェスト・12日 英独株最高値・金利上昇・ユーロ高(02/13(木) 03:25)
- 【発言】トランプ米大統領、露プーチン大統領、ウクライナ、ゼレンスキー大統領と会談(02/13(木) 03:19)
- 【発言】ウクライナ、ゼレンスキー大統領、トランプ大統領と有意義な会話をした(02/13(木) 03:17)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ224ドル安、原油先物1.66ドル安(02/13(木) 02:47)
- NY外為:BTC続落、米1月CPI加速で金利先安観が後退(02/13(木) 02:35)
- 【速報】米株下げ止まる、ダウ170ドル安、パウエルFRBが1回だけの指標で判断しないと言及(02/13(木) 02:28)
- ユーロドル、一段高 米ロ首脳がウクライナ停戦に向け協議開始で合意(02/13(木) 02:18)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、しっかり(02/13(木) 02:06)
- NY外為:ユーロ買い戻し、EUとトランプ大統領が関税巡る交渉との報(02/13(木) 01:40)
- ドル円、154.73円まで上昇 FRB議長発言伝わる(02/13(木) 01:22)
- 【発言】パウエルFRB議長「関税を巡り、政策修正が必要となる可能性も」(02/13(木) 01:19)
過去のFXニュース
![注目FXニュースをPick Up!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/pickup-title.jpg?rd=20190520)
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年2月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年02月12日(水)15時03分公開
トランプ政権の一挙手一投足への関心が中心、リスクオン気味のクロス円上昇でCPIへも反応薄か -
2025年02月12日(水)09時46分公開
ドル円152円後半!FRB利下げ急がず。金利差3%超。米1月CPIとドルに注目。ドル円日足200日線の攻防。 -
2025年02月12日(水)07時02分公開
2月12日(水)■『米国の消費者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の半期に1度の議会証言・2日目』、そして『主要な… -
2025年02月11日(火)14時41分公開
トランプ関税ばなしにも慣れてドル円もコアレンジ内、イベントは少ないが今晩はパウエル議長の議会証言 -
2025年02月11日(火)09時08分公開
ドル円151円後半!パウエル議長の議会証言に注目。FRB6月利下げあるか?ハト派姿勢後退ならドル高。 - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
![人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/common/v1/subcontents/fx-campaign-limited.gif)
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万4000円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引などで5000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
![直近24時間 人気記事アクセスランキング](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/subcontents-rank-column.gif)
- 2月12日(水)■『米国の消費者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の半期に1度の議会証言・2日目』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円152円後半!FRB利下げ急がず。金利差3%超。米1月CPIとドルに注目。ドル円日足200日線の攻防。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプ政権の一挙手一投足への関心が中心、リスクオン気味のクロス円上昇でCPIへも反応薄か(持田有紀子)
- 2月11日(火)■『パウエルFRB議長の半期に1度の議会証言』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台へ下落後は反発も上値は重い。トランプ関連を中心に多くのニュースが飛び交う中、ボラティリティの極めて高い相場は継続するのか?(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)