ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年02月14日(金)のFXニュース(2)

  • 2025年02月14日(金)04時35分
    NY外為:ドル売り再開、米相互関税発表も発動は先

    トランプ米大統領は13日、相互関税に関する措置に署名した。商務長官候補のラトニック氏は国ごとに対処していくとし、4月1日までに調査を終えるとしたため、発動はそれ以降になるとの安心感につながった。その間に交渉も可能となると見られる。

    外為市場でドルは買われたのち、売りが再開。ユーロ・ドルは一時1.0373ドルへ下落後、1.0437ドルまで反発。ドル・円は153円34銭から152円86銭まで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月14日(金)04時20分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、下値堅い

     13日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下値が堅い。4時時点では1.0409ドルと2時時点(1.0426ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。トランプ米大統領が「相互関税に関する措置に間もなく署名する」「VAT(付加価値税)を採用している国などを関税の対象とみなす」と発言すると、ユーロ売りが強まった。一時1.0373ドルまで本日安値を更新。ただ、その後は1.04ドル台前半まで買い戻しが入っており、米大統領発言前の水準を回復した。
     なお、欧州連合(EU)ではすべての加盟国にVATの導入を義務付けている。

     ユーロ円は下げ渋り。4時時点では159.54円と2時時点(159.69円)と比べて15銭程度のユーロ安水準だった。米大統領の発言が伝わると159.02円まで本日安値を更新したが、その後は159円台後半まで買い戻しが入った。

     ドル円は戻りが鈍い。4時時点で153.26円と2時時点(153.14円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。3時30分過ぎに153.34円付近まで下値を切り上げる場面があったが、米10年債利回りが4.52%台まで低下する中で戻りは限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:152.93円 - 154.67円
    ユーロドル:1.0373ドル - 1.0445ドル
    ユーロ円:159.02円 - 161.19円

  • 2025年02月14日(金)04時14分
    【速報】米株大幅続伸、ダウ300ドル超高、米相互関税発表も、発動は4月以降

    米株大幅続伸、ダウ300ドル超高、米相互関税発表も、発動は4月以降

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月14日(金)04時12分
    【速報】ユーロ・ドルは1.0373ドルまで下落後、1.0430ドルへ反発、トランプ米大統領が相互関税措置に署名、発動は4

    ユーロ・ドルは1.0373ドルまで下落後、1.0430ドルへ反発、トランプ米大統領が相互関税措置に署名、発動は4/1以降

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月14日(金)04時09分
    【速報】ラトニック氏:4月1日までに調査を終える

    ラトニック氏:4月1日までに調査を終える

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月14日(金)04時07分
    【発言】トランプ米大統領、「EUは貿易において米国を正しく扱っていない」

    トランプ米大統領、「EUは貿易において米国を正しく扱っていない」

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月14日(金)04時04分
    【発言】トランプ米大統領、全米企業の平等な環境での競争を望む

    トランプ米大統領、全米企業の平等な環境での競争を望む

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月14日(金)03時55分
    【速報】WH高官:EU、日本、韓国は米国を利用している

    WH高官:EU、日本、韓国は米国を利用している

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月14日(金)03時52分
    【発言】トランプ米大統領、相互関税を導入へ

    トランプ米大統領、相互関税を導入へ

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月14日(金)03時49分
    ユーロドル、急落 米大統領発言伝わる

     ユーロドルは急落。トランプ米大統領が「相互関税に関する措置に間もなく署名する」「VAT税は関税として扱われる」「VAT税制度を採用している国を検討する」と発言すると、ユーロ売りで反応。一時1.0373ドルと日通し安値を更新した。VAT税は物やサービスの購買時に課せられる税金でEU加盟国などの間で行われる制度。

  • 2025年02月14日(金)03時42分
    NY外為:ドル売り後退、金利も下げ止まる、米30年債入札不調

    米財務省は250億ドル規模の30年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.748%。テイルはプラス1.2ベーシスポイント(bp)。過去6回入札平均は0.2bps。応札倍率は2.33倍と、過去6回入札平均の2.46倍を下回り需要は弱かった。外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は65.1%。過去6回入札平均の68.4%を下回った。

    入札不調で米国債相場は伸び悩んだ。10年債利回りも下げ止まり、4.54%の低水準でもみ合い。ドル売りも後退し、ドル・円は153円27銭までじり高推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月14日(金)03時40分
    欧州主要株式指数、まちまち

    13日の欧州主要株式指数はまちまち。米ロ首脳会談で、ウクライナ戦停戦協議再開合意が好感されたほか、英国の良好な経済指標が好感された。唯一、英国指数が下落。

    米下院議長がトランプ大統領は自動車や製薬会社における関税で免除を検討する可能性もあると指摘したため、ドイツの自動車メーカー、BMWは4.84%高、フランスのルノーは3.8%上昇した。スイスの食品加工メーカーのネスレは同国インフレ率の低下が好感され、1.85%上昇。英国のたばこ、その他たばこ製品を生産・販売するブリティッシュ・アメリカン・タバコは25年通期の見通しが予想を下回り、8.8%下落。

    ドイツDAX指数は+2.09%、フランスCAC40指数は+1.52%、イタリアFTSE MIB指数は+1.00%、スペインIBEX35指数は+0.19%、イギリスFTSE100指数は-0.49%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月14日(金)02時56分
    【速報】米議会上院「ケネディ厚生長官の人事を承認」


    ・米議会上院「ケネディ厚生長官の人事を承認」

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月14日(金)02時46分
    NY外為:ドル・円一時153円割れ、再び200DMA試す

    NY外為市場でドルは続落した。ドル・円は153円を割り込み152円93銭まで下落し、重要な節目となる200日移動平均水準の152円74銭を試す展開となった。

    米1月消費者物価指数(CPI)や生産者物価指数(PPI)は予想を上回ったが、コアPCEが鈍化の見通しであることや相互関税の発動が4月に先送りされる可能性などでインフレ加速懸念が後退。金利低下に伴うドル売りが優勢となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月14日(金)02時29分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ119ドル高、原油先物0.05ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44487.42 +118.86 +0.27% 44536.90  44366.62 21   9
    *ナスダック 19819.13   +169.18  +0.86% 19882.01 19675.87 1610 1322
    *S&P500 6081.75 +29.78 +0.49%       6093.20   6050.95  316  183
    *SOX指数 5135.67 +44.88 +0.88%
    *225先物 39380 大証比-60 -0.15%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 153.18   -1.24  -0.80% 154.09  152.93
    *ユーロ・ドル 1.0430 +0.0047 +0.45%  1.0445  1.0376
    *ユーロ・円 159.76  -0.57 -0.36%   160.58  159.32
    *ドル指数 107.40   -0.54 -0.50%  108.00  107.26

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.31 -0.05
    *10年債利回り 4.54 -0.08
    *30年債利回り 4.75 -0.08
    *日米金利差 3.19 -0.09
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 71.32 -0.05  -0.07%      71.47   70.22
    *金先物 2943.30 +14.60 +0.50%     2950.30   2925.80

    Powered by フィスコ

2025年03月17日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム