ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年03月25日(火)のFXニュース(1)

  • 2025年03月25日(火)02時07分
    NY外為:BTC続伸、200DMA上抜け、米トランプ政権による関税への脅威が緩和

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は続伸し、8.8万ドル台に達した。重要な節目となる200移動平均水準(DMA)83443ドルも上抜けしたため一段高となる可能性もある。次のレジスタンスは50日移動平均水準の90258ドル。ビットコインの大量保有で知られる米国のストラテジーは永続的優先株の発行により調達した資金で5.84億ドル相当のビットコインを購入したことが明かになった。

    トランプ政権が4月2日から発動を計画している相互関税を巡り従来想定されていたよりも、的を絞った内容になるとの報道で、警戒感が緩和。金融資産市場に投資資金が向かった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月25日(火)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅さ維持

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅さ維持。2時時点では150.57円と24時時点(150.46円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。米長期金利の指標となる米10年債利回りが一時4.33%台まで上昇したほか、ダウ平均が600ドル近く上昇するなど米株がじり高となった。米金利上昇を受けたドル買いと、株高によるリスクオンの円売りで150.76円まで上昇。週足一目均衡表・雲の上限150.77円に迫った。

     ユーロドルはじり安。2時時点では1.0792ドルと24時時点(1.0799ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。ドルインデックスが104.44まで水準を上げるなどドルが底堅い。ユーロドルは上値の重さを嫌気して、1.0782ドルまで軟化した。

     ユーロ円は頭打ち。2時時点では162.49円と24時時点(162.50円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上昇にともなう円売りを後押しに162.82円まで上昇。しかしユーロドルの軟化もあって一時162.36円前後へ下押す場面もあった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.02円 - 150.76円
    ユーロドル:1.0782ドル - 1.0858ドル
    ユーロ円:161.10円 - 162.82円

  • 2025年03月25日(火)01時26分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ572ドル高、原油先物0.91ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 42557.33 +571.98 +1.36% 42560.65 42180.14  24  6
    *ナスダック 18159.72   +375.67 +2.11% 18167.97 18030.68 2117 878
    *S&P500 5755.86  +88.33 +1.56%      5762.95  5718.08  443  601
    *SOX指数 4712.08 +154.13 +3.38%
    *225先物 37720 大証比+370 +0.99%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 150.69   +1.37  +0.92% 150.76  149.50
    *ユーロ・ドル 1.0800 -0.0018 -0.17%  1.0858  1.0791
    *ユーロ・円 162.75  +1.20  +0.74%  162.77 161.95
    *ドル指数 104.37   +0.28  +0.27%  104.36 103.84

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.02 +0.07
    *10年債利回り 4.32 +0.07
    *30年債利回り 4.64 +0.05
    *日米金利差 2.78  +0.06
    【 商品/先物 】       前日比    高値   安値
    *原油先物 69.19 +0.91   +1.33%   69.23  67.95
    *金先物 3019.60 -6.90  -0.06%    3038.40 3009.80

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月25日(火)01時03分
    ドル円、しっかり 週足の一目雲上限150.77円に接近

     ドル円はしっかり。1時前に一時150.76円まで上昇し、週足の一目均衡表雲上限が位置する150.77円に迫った。

  • 2025年03月25日(火)00時53分
    NY外為:ドルは続伸、米経済の成長見通しが改善

    NY外為市場でドルは続伸した。米3月の製造業PMIが予想外に悪化したものの、サービス業PMIが予想外に上昇したため消費鈍化懸念が後退。さらに、トランプ米政権の相互関税の対象がより的が絞ったものになるとの報道が好感され、成長見通し改善で米国債相場は続落した。10年債利回りは4.311%まで上昇。

    ドル買いが強まり、ドル指数は104.30まで上昇し、重要な節目となる200日移動平均水準の104.956を試す展開となった。ドル・円は150円65銭まで上昇。重要な節目となる200日移動平均水準の151円79銭を試す展開となった。ユーロ・ドルは1.6834ドルから1.0790ドルへ下落。ポンド・ドルは1.2952ドルから1.2911ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月25日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では150.46円と22時時点(149.81円)と比べて65銭程度のドル高水準だった。3月米製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は49.8と予想の51.8を下回ったものの、サービス部門PMI速報値が54.3と予想の50.8を上回ると円売り・ドル買いで反応。19日の高値150.15円や5日の高値150.18円を上抜けると上昇に弾みが付き、24時前に一時150.54円まで上値を伸ばした。米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.32%台まで上昇したことも相場の支援材料。

     ユーロドルは頭が重い。24時時点では1.0799ドルと22時時点(1.0829ドル)と比べて0.0030ドル程度のユーロ安水準だった。米サービス部門PMI速報値の上振れをきっかけに全般ドル買いが進むと、一時1.0791ドルと日通し安値を更新した。
     主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時104.36まで上昇した。

     ユーロ円は24時時点では162.50円と22時時点(162.24円)と比べて26銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇につれた買いが入ると一時162.59円と本日高値を付けたものの、ユーロドルの下落につれた売りも出たため、上値は限定的だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.02円 - 150.54円
    ユーロドル:1.0791ドル - 1.0858ドル
    ユーロ円:161.10円 - 162.59円

2025年03月31日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム