ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年03月24日(月)のFXニュース(5)

  • 2025年03月24日(月)23時58分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ511ドル高、原油先物0.62ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 42496.46 +511.11 +1.22% 42536.55 42180.14  24  6
    *ナスダック 18143.52   +359.47 +2.02% 18146.08 18030.68 2094 805
    *S&P500 5752.01  +84.45 +1.49%      5753.55  5718.08  420   81
    *SOX指数 4696.42 +138.47 +3.04%
    *225先物 37610 大証比+260 +0.70%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 150.34   +1.02  +0.68% 150.33  149.50
    *ユーロ・ドル 1.0805 -0.0013 -0.12%  1.0858  1.0791
    *ユーロ・円 162.45  +0.90  +0.56%  162.59 161.95
    *ドル指数 104.16   +0.07  +0.07%  104.36 103.84

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.02 +0.07
    *10年債利回り 4.32 +0.07
    *30年債利回り 4.65 +0.06
    *日米金利差 2.78  +0.06
    【 商品/先物 】       前日比    高値   安値
    *原油先物 68.90 +0.62   +0.91%   69.00  67.95
    *金先物 3014.50 -6.90  -0.23%    3038.40 3013.50

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月24日(月)23時50分
    【速報】トランプ米大統領、ベネズエラ産原油購入している諸国に対し25%関税

    米トランプ米大統領はベネズエラ産原油を購入している諸国に対し25%関税を課すとの方針を示した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月24日(月)23時40分
    ドル円は堅調、一時150.39円と3日以来の高値圏

     NY午前の為替市場でドル円は堅調に推移している。米株続伸を受けたリスクオンの円売りもあって一時150.39円と、3日以来の高値圏で推移している。

  • 2025年03月24日(月)23時38分
    【市場反応】米・3月サービス業PMは予想外に改善、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米3月製造業PMIは49.8と、2月52.7から予想外に拡大と縮小の境目となる50割れに落ち込んだ。

    一方で、米3月サービス業PMIは54.3と、予想外に2月51.0から上昇し昨年12月来で最高となった。3月総合PMIは53.5と2月51.6から低下予想に反し、上昇し、やはり昨年12月来で最高。

    良好なサービス業の結果を受け成長見通しも回復し、米国債相場は続伸した。10年債利回りは4.325%まで上昇し、18日来の高水準となった。ドル買いも強まり、ドル・円は149円80銭から150円27銭まで上昇し、3日来の円安・ドル高。ユーロ・ドルは1.0834ドルから1.0791ドルまで下落、7日来の安値を更新した。ポンド・ドルは1.2952ドルから1.2912ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・3月製造業PMI:49.8、予想51.7、2月52.7
    ・米・3月サービス業PMI:54.3、予想51.0、2月51.0
    ・米・3月総合PMI:53.5、予想50.9、2月51.6

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月24日(月)23時10分
    【速報】ダウ500ドル近く上昇、トランプ政権の相互関税、より的を絞ったものに

    ダウ500ドル近く上昇、トランプ政権の相互関税、より的を絞ったものに

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月24日(月)22時55分
    【NY為替オープニング】米トランプ政権による相互関税への懸念緩和でリスクオフが後退


    ■注目ポイント
    ・米・2月シカゴ連銀全米活動指数:+0.18(予想―0.17、1月-0.08←―0.03)
    ・米・3月製造業PMI:予想51.7、2月52.7
    ・米・3月サービス業PMI:予想51.0、2月51.0
    ・米・3月総合PMI:予想51.3、2月51.6
    ・英・ベイリーイングランド銀行(英中央銀行)総裁が講演
    ・ユーロ圏、英PMI、製造業が予想以上に回復
    ・植田総裁、金融調節上必要な場合、国債売却の可能性まで排除せず

    24日のNY外為市場では4月2日に発動予定の相互関税への懸念が緩和したためリスク回避の動きが後退した。ただ、依然行方は不透明で、動向に注目。さらに、今後の連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策を探る展開となる。

    トランプ米政権は4月2日に発動を計画しているが、一部の諸国を除外することや自動車、製薬、半導体などのセクター別に新たな税を課さないことなども検討されていると報じられ警戒感が一旦後退した。

    FRBは先週開催した連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り政策を据え置き、関税、それによる経済やインフレ影響を見極める必要があり、不透明感が多く利下げを急がない姿勢を再表明した。注目されていた四半期ごとの予測によると、成長見通しを引下げ、インフレ見通しを引き上げた。金融政策当局者は依然年2回の利下げを予想している。

    米2月シカゴ連銀全米活動指数は+0.18と、予想外に1月-0.08からプラスに改善した。本日はさらに、3月PMIに注目される。

    ・ドル・円、200日移動平均水準151円78銭。

    ・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0726ドル。

    ・ドル・円149円70銭、ユーロ・ドル1.0834ドル、ユーロ・円162円20銭、ポンド・ドル1.2956ドル、ドル・スイス0.8812フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月24日(月)22時49分
    ドル円、150.01円まで上昇 米サービス部門PMI速報値が予想上回る

     ドル円は強含み。3月米製造業PMI速報値は49.8と予想の51.8を下回ったものの、サービス部門PMI速報値が54.3と予想の50.8を上回ると円売り・ドル買いで反応。一時150.01円と日通し高値を付けた。

  • 2025年03月24日(月)22時48分
    【速報】ドル・円150.00円、米・3月サービス業PMIは予想外に上昇、製造業は予想外に50割れ

    ドル・円150.00円、米・3月サービス業PMIは予想外に上昇、製造業は予想外に50割れ

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月24日(月)22時46分
    【速報】米・3月製造業PMI速報値は予想下回り49.8


     日本時間24日午後9時45分に発表された米・3月製造業PMI速報値は予想下回り49.8となった。3月サービス業PMI速報値は予想上回り、54.3となった。

    【経済指標】
    ・米・3月製造業PMI:49.8、予想51.7、2月52.7
    ・米・3月サービス業PMI:54.3、予想51.0、2月51.0
    ・米・3月総合PMI:53.5、予想51.3、2月51.6

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月24日(月)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 しっかり

     24日の欧州外国為替市場でドル円はしっかり。22時時点では149.81円と20時時点(149.60円)と比べて21銭程度のドル高水準だった。ダウ先物の堅調な動きや米長期金利の上げ幅拡大の動きを眺めながら149.87円近辺まで切り返した。ただ、東京タイムにつけた高値149.95円を前に伸び悩み、150円を試す動きには持ち込めていない。

     ユーロドルは上値が重い。22時時点では1.0829ドルと20時時点(1.0848ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。欧州タイムにはやや買いが優勢となったものの、米10年債利回りが4.30%台まで上げ幅を拡大した動きも重しに1.0820ドル台に押し戻された。

     ユーロ円は22時時点では162.24円と20時時点(162.29円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の底堅い動きが下支えとなるも、ユーロドルの失速が上値を圧迫し、高値圏の162円前半で小幅の上下に終始した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.02円 - 149.95円
    ユーロドル:1.0808ドル - 1.0858ドル
    ユーロ円:161.10円 - 162.58円

  • 2025年03月24日(月)21時57分
    【市場反応】米・2月シカゴ連銀全米活動指数は予想外のプラスに改善、ドル買い強まる

    [欧米市場の為替相場動向]

    米2月シカゴ連銀全米活動指数は+0.18となった。1月-0.08から予想外にプラスに改善した。

    米国債相場は続落。10年債利回りは4.30%まで上昇した。ドルも強含みに推移し、ドル・円は149円70銭から149円85銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0840ドルから1.0821ドルまで下落、ポンド・ドルは1.2950ドルから1.2945ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・2月シカゴ連銀全米活動指数:+0.18(予想―0.17、1月-0.08←―0.03)

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月24日(月)21時37分
    【速報】米・2月シカゴ連銀全米活動指数は予想上回り+0.18


     日本時間24日午後9時30分に発表された米・2月シカゴ連銀全米活動指数は予想上回り+0.18、となった。

    【経済指標】
    ・米・2月シカゴ連銀全米活動指数:+0.18、予想―0.17、1月―0.03

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月24日(月)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    3月24日
    ・21:30米・2月シカゴ連銀全米活動指数:予想―0.17、1月―0.03
    ・22:45米・3月製造業PMI:予想51.7、2月52.7
    ・22:45米・3月サービス業PMI:予想51.0、2月51.0
    ・22:45米・3月総合PMI:予想51.3、2月51.6
    ・英・ベイリーイングランド銀行(英中央銀行)総裁が講演

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月24日(月)20時08分
    ドル・円はじり安、米金利高は継続

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円はじり安となり、149円49銭まで値を下げた。米10年債利回りは上昇基調を維持するものの、ドルは150円を意識した売りに押される展開。一方、ユーロに買戻しが強まったほか、欧米株価指数の強含みでユーロ・円は値を戻した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円49銭から149円75銭、ユーロ・円は161円94銭から162円57銭、ユーロ・ドルは1.0828ドルから1.0857ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月24日(月)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、底堅い

     24日の欧州外国為替市場でユーロドルは底堅い。20時時点では1.0848ドルと17時時点(1.0839ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。3月仏製造業・サービス部門購買担当者景気指数(PMI)速報値が予想より強い内容だったことを受けて徐々に買いが強まり、一時1.0858ドルと日通し高値を付けた。3月独・ユーロ圏サービス部門PMI速報値が弱い内容だったことで1.0829ドル付近まで伸び悩んだが、製造業は総じて堅調だったため下値は限られた。

     ユーロ円も底堅い。20時時点では162.29円と17時時点(162.20円)と比べて9銭程度のユーロ高水準だった。良好な仏PMI速報値を受けて162.58円まで上昇した後は162円を一時割り込んだが、再び強含むなどユーロドルにつれた動きとなった。

     ドル円は20時時点では149.60円と17時時点(149.64円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。欧州入り後は目立った動意は見られず149円台半ばでこう着している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.02円 - 149.95円
    ユーロドル:1.0808ドル - 1.0858ドル
    ユーロ円:161.10円 - 162.58円

2025年04月01日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム