ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年03月27日(木)のFXニュース(7)

  • 2025年03月27日(木)23時49分
    ドル円 151円付近へ反発、米株が持ち直す

     ドル円は下げ渋り。寄り付き後に310ドル超の下落となったダウ平均がプラス圏へ浮上するなど米株が持ち直した。リスク回避的な動きが後退して、ドル円は150.58円前後へ下押したところから151円付近へ反発している。

  • 2025年03月27日(木)23時37分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ5ドル安、原油先物0.68ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 42449.45 -5.34 -0.01% 42450.46 42142.19  17   13
    *ナスダック 17872.60   -26.42 -0.15% 17890.83 17743.80  1244  1461
    *S&P500 5711.43  -0.77 -0.01%     5711.73  5670.94   281   217
    *SOX指数 4432.80 -75.94  ―1.68%
    *225先物 37440 大証比+30 +0.08%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 150.89   +0.32 +0.21% 151.09  150.49
    *ユーロ・ドル 1.0784 +0.0030 +0.28% 1.0800  1.0756
    *ユーロ・円 162.73  +0.81 +0.50%  162.99  161.92
    *ドル指数 104.39   -0.16 -0.15%  104.65  104.24

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.99  -0.03
    *10年債利回り 4.36 +0.01
    *30年債利回り 4.72 +0.02
    *日米金利差 2.77  +0.00
    【 商品/先物 】       前日比    高値   安値
    *原油先物 69.68 +0.68  +0.00%   70.22  69.06
    *金先物 3054.80 +0.50  +0.02%   3064.90 3046.50

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月27日(木)23時25分
    【市場反応】米2月中古住宅販売成約指数は予想上回る、ドル買い強まる

    [欧米市場の為替相場動向]

    全米不動産業者協会(NAR)が発表した2月中古住宅販売成約指数は前月比+2.0%となった。3カ月ぶりの増加で、伸びは予想を上回った。

    ドル買いが強まり、ドル・円は150円60銭から150円83銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0800ドルから1.0780ドルまで下落、ポンド・ドルは1.2960ドルから1.2925ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・2月中古住宅販売成約指数:前月比+2.0%(予想:+1.0%、1月:-4.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月27日(木)23時03分
    【速報】ドル・円150.88円、ドルじり高、米2月中古住宅販売成約指数は予想上回る

    ドル・円150.88円、ドルじり高、米2月中古住宅販売成約指数は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月27日(木)23時01分
    【速報】米・2月中古住宅販売成約指数は予想上回り+2.0%


     日本時間27日午後11時に発表された米・2月中古住宅販売成約指数は予想上回り、前月比+2.0%となった。

    【経済指標】
    ・米・2月中古住宅販売成約指数:前月比+2.0%(予想:+1.0%、1月:-4.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月27日(木)22時56分
    【NY為替オープニング】米トランプ政権の関税の影響判断へ、7年債入札を睨む

    ■注目ポイント
    ・米トランプ政権、25%自動車関税を4月2日に発動へ
    ・米・先週分新規失業保険申請件数(3/22):22.4万件(予想:22.5万件、前回:22.5万件←22.32万件)
    ・米・失業保険継続受給者数(3/15):185.6万人(予想:188.6万人、前回:188.1万人←189.2万人)
    ・米・10-12月期GDP確定値:前期比年率+2.4%(予想+2.3%、改定値:+2.3%)
    ・米・10-12月期個人消費確定値:前期比年率+4.0%(予想+4.2%、改定値:+4.2%)
    米・10-12月期コアPCE価格指数確定値:前期比+2.6%(予想+2.7%、改定値+2.7%)
    ・米・2月卸売在庫速報値:前月比+0.3%(予想:+0.7%、1月:+0.8%)
    ・米・2月前渡商品貿易収支:-1479億ドル(予想:-1390億ドル、1月:-1556億ドル←1533億ドル)・ 米・2月中古住宅販売仮契約(予想:前月比+1.0%、1月:-4.6%)
    ・米7年債入札
    ・バーキン米リッチモンド連銀総裁、コリンズFRB理事

    27日のNY外為市場では米トランプ政権による関税策やその影響を探る展開が継続すると見る。

    米トランプ大統領は4月2日に、25%自動車関税を発動する計画を発表した。相互関税に加え、不透明感が根強くインフレや景気動向を睨み引き続き方向感を探る展開が予想される。本日は米国財務省が7年債入札を予定しており、結果を受けた米国債相場を睨む。

    今年の連邦公開市場委員会(FOMC)投票権を有するムサレム米セントルイス連銀総裁は講演で、関税によるインフレが一時的な影響にとどまるかどうか明確ではないとし、第2次的な影響が出た場合、政策を従来想定されているよりも長期にわたり維持可能性に言及。インフレが2%目標以上で高止まり、または、一段と上昇する可能性を警告。ドル買いにつながった。本日はバーキン米リッチモンド連銀総裁、コリンズFRB理事が講演を予定しており、発言に注目。

    米商務省が発表した10-12月期国内総生産(GDP)確定値は前期比年率+2.4%となった。改定値+2.3%から予想外に上方修正された。前期の+3.1%からは伸びが鈍化し、1-3月期以降で最低の伸びにと留まった。同期個人消費確定値は前期比年率+4.0%は予想外に改定値+4.2%から下方修正されたほか、同期コアPCE価格指数確定値は前期比+2.6%と、予想外に改定値+2.7%から下方修正された。

    同時刻に米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(3/22)は前週比1000件減の22.4万件と予想外に前回22.5万件から減少。失業保険継続受給者数(3/15)は185.6万人と、前回188.1万人から予想以上に減少。消費やインフレに鈍化の兆候が見られるものの、労働市場は依然底堅く、景気後退の兆候は証明されず、ドルも下げ渋った。

    ・ドル・円、200日移動平均水準151円71銭。

    ・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0726ドル。

    ・ドル・円151円08銭、ユーロ・ドル1.0790ドル、ユーロ・円162円10銭、ポンド・ドル1.2890ドル、ドル・スイス0.8840フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月27日(木)22時47分
    ドル円、上値重い ダウ平均は一時310ドル超下落

     ドル円は上値が重い。21時過ぎに一時151.09円と日通し高値を付けたものの、3日の高値151.30円がレジスタンスとして意識されると失速した。ダウ平均が一時310ドル超下落するなど、米国株が軟調に推移していることも相場の重し。22時46分時点では150.62円付近で推移している。

  • 2025年03月27日(木)22時46分
    【まもなく】米・2月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間27日午後11時に米・2月中古住宅販売成約指数が発表されます。

    ・米・2月中古住宅販売成約指数:前月比%(予想:+1.0%、1月:-4.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月27日(木)22時29分
    【市場反応】米Q4GDP確定値は予想外に上方修正、消費や価格は下方修正、ドル軟調

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した10-12月期国内総生産(GDP)確定値は前期比年率+2.4%となった。改定値+2.3%から予想外に上方修正された。前期の+3.1%から伸び鈍化し、1-3月期以降で最低の伸びにと留まった。同期個人消費確定値は前期比年率+4.0%は予想外に改定値+4.2%から下方修正されたほか、同期コアPCE価格指数確定値は前期比+2.6%と、予想外に改定値+2.7%から下方修正された。

    同時刻に米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(3/22)は前週比1000件減の22.4万件と予想外に前回22.5万件から減少。失業保険継続受給者数(3/15)は185.6万人と、前回188.1万人から予想以上に減少。

    米2月卸売在庫速報値は前月比+0.3%。伸びは1月+0.8%から予想以上に鈍化した。

    米2月前渡商品貿易収支は-1479億ドル。赤字幅は1月1556億ドルから縮小も予想を上回った。

    失業保険申請件数の減少や10-12月期GDP確定値の上方修正も個人消費や価格指数が予想外に下方修正されたため、金利が伸び悩んだ。ドルも軟調に推移。ドル・円は151円09銭から150円68銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.0800ドルまで上昇、ポンド・ドルは1.2961ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数(3/22):22.4万件(予想:22.5万件、前回:22.5万件←22.32万件)
    ・米・失業保険継続受給者数(3/15):185.6万人(予想:188.6万人、前回:188.1万人←189.2万人)
    ・米・10-12月期GDP確定値:前期比年率+2.4%(予想+2.3%、改定値:+2.3%)
    ・米・10-12月期個人消費確定値:前期比年率+4.0%(予想+4.2%、改定値:+4.2%)
    米・10-12月期コアPCE価格指数確定値:前期比+2.6%(予想+2.7%、改定値+2.7%)
    ・米・2月卸売在庫速報値:前月比+0.3%(予想:+0.7%、1月:+0.8%)
    ・米・2月前渡商品貿易収支:-1479億ドル(予想:-1390億ドル、1月:-1556億ドル←1533億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月27日(木)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、伸び悩み

     27日の欧州外国為替市場でドル円は伸び悩み。22時時点では150.73円と20時時点(150.93円)と比べて20銭程度のドル安水準だった。欧州序盤からの買いが継続する形で一時151.09円まで本日高値を伸ばした。ただ、3日高値の151.30円がレジスタンスとして意識されると伸び悩み。米10年債利回りが上昇幅を縮めるとともに150.60円台まで下押しした。
     なお、10-12月期米国内総生産(GDP)確定値や前週分の新規失業保険申請件数は予想より強かった半面、10-12月期米GDP個人消費・確定値や10-12月期米コアPCE・確定値は弱いなど、強弱入り混じる結果だった。

     ユーロドルは小幅高。22時時点では1.0787ドルと20時時点(1.0781ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の上昇幅縮小に伴ってユーロ買い・ドル売りが強まり、一時1.0800ドルと本日高値を付けた。もっとも、独長期金利が低下しているため上値は限定的だった。

     ユーロ円は22時時点では162.60円と20時時点(162.72円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。欧州序盤からの上昇は162.99円までにとどまり、節目の163円を前に伸び悩んでいる。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:150.06円 - 151.09円
    ユーロドル:1.0733ドル - 1.0800ドル
    ユーロ円:161.37円 - 162.99円

  • 2025年03月27日(木)21時45分
    【速報】米・2月卸売在庫速報値は予想下回り+0.3%


    日本時間27日午後9時30分に発表された米・2月卸売在庫確定値は予想下回り、前月比+0.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・2月卸売在庫速報値:前月比+0.3%(予想:+0.7%、1月:+0.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月27日(木)21時39分
    【速報】ドル・円150.70円、ドルじり安、米・2月前渡商品貿易赤字は予想上回る、米Q4GDPは予想外に上方修正(訂正)

    ドル・円150.70円、ドルじり安、米・2月前渡商品貿易赤字は予想上回る、米Q4GDPは予想外に上方修正

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月27日(木)21時39分
    ドル円上昇一服 150.70円近辺、米指標は強弱まちまち

     ドル円は151.09円を頭に上昇が一服し、150.70円近辺に押し戻された。先ほど発表された米経済指標は、10-12月期米GDP確定値(前期比年率)は+2.4%と予想比上振れした一方で、同GDP個人消費・確定値は予想を下回るなど強弱まちまちの結果となり、反応は限られた。

  • 2025年03月27日(木)21時35分
    【速報】米・2月前渡商品貿易収支は-1479億ドル


     日本時間27日午後9時30分に発表された米・2月前渡商品貿易収支は-1479億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・2月前渡商品貿易収支:-1479億ドル(予想:-1390億ドル、1月:-1556億ドル←1533億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月27日(木)21時32分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り22.4万件


     日本時間27日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り22.4万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.4万件(予想:22.5万件、前回:22.32万件)

    Powered by フィスコ

2025年03月31日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム