
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2025年05月05日(月)のFXニュース(1)
-
2025年05月05日(月)06時40分
[NEW!] 本日のスケジュール
<国内>
株式市場は祝日のため休場(こどもの日)
<海外>
15:30 スイス・消費者物価指数(4月) 0.3%
17:00 ブ・FIPE消費者物価指数(4月) 0.62%
20:00 ブ・FGV消費者物価指数(IPC-S)(先週) 0.47%
20:25 ブ・週次景気動向調査
22:45 米・サービス業PMI(4月) 51.4
22:45 米・総合PMI(4月) 51.2
23:00 米・ISM非製造業景況指数(4月) 49.6 50.8香港・株式市場は祝日のため休場(仏誕節)
---------------------------------------------------------------------
注:数値は市場コンセンサス、前回数値Powered by フィスコ -
2025年05月05日(月)06時31分
[NEW!] 週明け早朝のドル円、小動き 144.75円前後で推移
ドル円は小動き。週明け早朝のオセアニア市場で動意はなく、144.75円前後推移している。また、ユーロドルは1.13ドル台前半、ユーロ円は163円台半ばから後半で取引されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年05月05日(月)06時09分
対ドル0.32%高、対ユーロ0.27%高(2日)
世界各国通貨に対する円:対スイス%高、対ユーロ%高
現在値 前日比 % 前日終値
*ドル・円 144.96円 -0.47円 -0.32% 145.43円
*ユーロ・円 163.73円 -0.44円 -0.27% 164.17円
*ポンド・円 192.28円 -0.59円 -0.31% 192.87円
*スイス・円 175.23円 +0.89円 +0.51% 174.34円
*豪ドル・円 92.93円 +0.86円 +0.93% 92.07円
*NZドル・円 86.10円 +0.79円 +0.93% 85.31円
*カナダ・円 105.01円 +0.69円 +0.66% 104.32円
*南アランド・円 7.87円 +0.04円 +0.57% 7.83円
*メキシコペソ・円 7.40円 -0.01円 -0.15% 7.41円
*トルコリラ・円 3.76円 -0.02円 -0.58% 3.78円
*韓国ウォン・円 0.10円 +0.00円 +2.37% 0.10円
*台湾ドル・円 4.72円 +0.19円 +4.24% 4.53円
*シンガポールドル・円 111.67円 +0.82円 +0.74% 110.85円
*香港ドル・円 18.70円 -0.05円 -0.24% 18.75円
*ロシアルーブル・円 1.75円 -0.02円 -1.22% 1.77円
*ブラジルレアル・円 25.63円 +0.00円 +0.01% 25.63円
*タイバーツ・円 4.37円 +0.04円 +0.97% 4.33円
年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
*ドル・円 +2.78% 161.75円 133.02円 141.04円
*ユーロ・円 +5.14% 174.51円 146.13円 155.72円
*ポンド・円 +7.08% 206.15円 165.43円 179.56円
*スイス・円 +4.52% 179.20円 149.13円 167.65円
*豪ドル・円 -3.26% 108.58円 87.87円 96.06円
*NZドル・円 -3.39% 98.83円 81.56円 89.12円
*カナダ・円 -1.23% 118.65円 97.56円 106.32円
*南アランド・円 +2.08% 8.87円 6.91円 7.71円
*メキシコペソ・円 -10.97% 9.34円 7.32円 8.31円
*トルコリラ・円 -21.54% 7.48円 3.73円 4.79円
*韓国ウォン・円 -99.05% 11.71円 9.95円 10.91円
*台湾ドル・円 +2.32% 4.97円 4.34円 4.61円
*シンガポールドル・円 +4.52% 119.40円 99.62円 106.84円
*香港ドル・円 +3.57% 20.74円 16.95円 18.06円
*ロシアルーブル・円 +10.87% 1.90円 1.42円 1.58円
*ブラジルレアル・円 -11.79% 31.21円 25.45円 29.06円
*タイバーツ・円 +6.69% 4.42円 3.88円 4.10円Powered by フィスコ -
2025年05月05日(月)05時43分
NY市場動向(取引終了):ダウ83.6ドル高(速報)、原油先物1.03ドル高 (5月2日)
NY市場動向(午前後時台):
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 41317.43 564.47 1.39% 41386.19 40960.42 24 6
*ナスダック 17977.728 266.989 1.51% 18048.831 17812.045 2326 794
*S&P500 5686.67 82.53 1.472661% 5700.7 5642.28 459 44
*SOX指数 4397.053 149.394 3.52%
*CME225先物 37280 365.00 0.99% 37300 36720【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 144.96 -0.47 -0.32% 145.92 143.74
*ユーロ・ドル 1.1293 0.0002 0.02% 1.138 1.1275
*ユーロ・円 163.74 -0.43 -0.26% 164.63 163.47
*ドル指数 100.02 -0.23 -0.23% 100.33 99.40【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 3.824 0.123 3.845 3.686
*10年債利回り 4.308 0.077 4.332 4.196
*30年債利回り 4.789 0.052 4.803 4.697
*日米金利差 3.044 0.077【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 58.29 -0.95 -1.60% 59.87 57.74
*金先物 3243.30 21.10 0.65% 3277.00 3229.50
*銅先物 462.75 4.65 1.02% 467.85 458.40
*CRB商品指数 290.2982 0.8056 0.2783% 290.2982 290.2982【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 8596.35 99.55 1.17% 8622.14 8496.8 78 21
*独DAX 23086.65 589.67 2.62% 23086.65 22764.51 37 3
*仏CAC40 7770.48 176.61 2.33% 7779.7 7679.01 35 5Powered by フィスコ
2025年05月05日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]本日のスケジュール(05/05(月) 06:40)
- [NEW!]週明け早朝のドル円、小動き 144.75円前後で推移(05/05(月) 06:31)
- 対ドル0.32%高、対ユーロ0.27%高(2日)(05/05(月) 06:09)
- NY市場動向(取引終了):ダウ83.6ドル高(速報)、原油先物1.03ドル高 (5月2日)(05/05(月) 05:43)
- NY金先物は強含み、ドル高を意識した売りは一巡(05/03(土) 07:25)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2日 ドル円、4日ぶり反落(05/03(土) 06:04)
- 円建てCME先物は2日の225先物比405円高の37215円で推移(05/03(土) 05:32)
- 【速報】カーニー加首相、石破首相と電話会談したと声明(05/03(土) 04:53)
- 5月2日のNY為替・原油概況(05/03(土) 04:50)
- 【来週の注目イベント】加首相訪米、米中通商協議の行方、FOMC、英中銀金融政策会合(05/03(土) 04:47)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、しっかり(05/03(土) 04:05)
- 【速報】ドル・円145円台、リスクオン(05/03(土) 03:47)
- [通貨オプション]OP買い、相場不透明感(05/03(土) 03:40)
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月05日(月)06時54分公開
5月5日(月)■『日本と英国が休場となる点』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回り… -
2025年05月04日(日)18時26分公開
【5月5日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年05月02日(金)17時06分公開
米ドル/円が2024年9月の安値139.57円を割り込むのは時間の問題。米ドルの下落トレンドは本物で、戻りは絶好の売り… -
2025年05月02日(金)16時45分公開
FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社、早… -
2025年05月02日(金)15時45分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円が2024年9月の安値139.57円を割り込むのは時間の問題。米ドルの下落トレンドは本物で、戻りは絶好の売り場に! 200日線や150円の回復はないとみる!(陳満咲杜)
- 【5月5日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 5月2日(金)■『日米関税交渉』と『米国の雇用統計の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は147-148円台まで上昇してもおかしくない!赤沢大臣の2回目交渉で何かしら結果が出れば株価上昇からのリスクオンとなるか?ただし、決めつけは厳禁!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)