ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2025年05月06日(火)のFXニュース(1)

  • 2025年05月06日(火)00時59分
    NY外為:円堅調、米、日本の相互関税撤廃要請を拒否との報道

    NY外為市場で円は引き続き堅調に推移した。日米協議において、米国は日本の相互関税の完全撤廃要請を拒否したと報じられた。

    ドル・円は朝方143円54銭まで下落後、米・4月ISM非製造業景況指数を受け143円92銭まで上昇。ユーロ・円は162円78銭まで下落後も162円88銭で上値が重い。ポンド・円は191円06銭まで下落後、191円24銭で戻りが鈍い展開が続いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月06日(火)00時23分
    【速報】米、日本の相互関税の完全除外要請を拒否

    米、日本の相互関税の完全除外要請を拒否

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月06日(火)00時17分
    ユーロ円、162.78円まで弱含み クロス円が軟調推移

     ダウ平均はプラス圏を回復しているものの、クロス円は上値が重くユーロ円は162.78円、豪ドル円は93.03円、ポンド円は191.06円まで弱含んでいる。ベッセント米財務長官が「関税、減税、規制緩和は長期投資を促進する鍵」と発言するなど、関税策の継続を改めて述べていることが重しになっているもよう。

  • 2025年05月06日(火)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では143.77円と22時時点(143.63円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。23時前に一時143.54円と日通し安値を付けたものの、23時発表の4月米ISM非製造業指数が51.6と予想の50.2を上回ったことが分かると買い戻しが優勢に。一時144.01円付近まで値を戻した。

     ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.1338ドルと22時時点(1.1360ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ安水準だった。22時過ぎに一時1.1365ドルと日通し高値を付けたものの、前週末の高値1.1381ドルが目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。予想を上回る米指標も相場の重し。

     ユーロ円は24時時点では163.03円と22時時点(163.17円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下げ渋りにつれた買いが入った半面、ユーロドルの失速に伴う売りが出た。23時30分前に一時163.00円と日通し安値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.54円 - 145.00円
    ユーロドル:1.1295ドル - 1.1365ドル
    ユーロ円:163.00円 - 164.01円

2025年05月06日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一