ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年07月08日(火)のFXニュース(2)

  • 2025年07月08日(火)05時56分
    円建てCME先物は7日の225先物比80円安の39460円で推移

    円建てCME先物は7日の225先物比80円安の39460円で推移している。為替市場では、ドル・円は146円04銭台、ユーロ・円は171円00銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月08日(火)05時42分
    【トランプ米大統領】「タイランド、カンボジアからの輸入品に36%関税」

    【トランプ米大統領】「タイランド、カンボジアからの輸入品に36%関税」

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月08日(火)04時48分
    7月7日のNY為替・原油概況

    7日のニューヨーク外為市場でドル・円は145円50銭から146円23銭まで上昇し、引けた。

    トランプ米大統領が日本と韓国に25%の関税賦課する計画を発表し、インフレ上昇懸念が強まったほか、今週の国債入札を控え米長期金利が上昇し、ドル買いが強まった。また、関税による日本経済への悪影響を警戒した円売りが加速した。同時に、報道官がトランプ大統領が相互関税上乗せ分発動を8月1日まで延期する措置に署名することを明らかにしたため伸び悩んだ。

    ユーロ・ドルは1.1745ドルから1.1687ドルまで下落し、引けた。ユーロ圏小売売上高の悪化を受けたユーロ売りやドル買いに押された。

    ユーロ・円は170円61銭から、171円27銭まで上昇した。

    ポンド・ドルは1.3647ドルへ上昇後、1.3589ドルまで反落した。

    ドル・スイスは0.7959フランへ下落後、0.7991フランまで上昇した。

    7日のNY原油先物は反発。イエメンの親イラン武装組織フーシ派が紅海を航行中の船舶への攻撃を巡る犯行声明を出すなど地政学的リスク存続で供給不足懸念を受けた買いが先行した。

    [経済指標]
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月08日(火)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 しっかり

     7日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。4時時点では146.17円と2時時点(146.11円)と比べて6銭程度のドル高水準。ドル高の流れが続く中、トランプ米大統領が高関税賦課を表明した日本・韓国・南アフリカの通貨が売りで反応していることもあり、ドル円は146.24円まで6月23日以来の高値を更新し、高値圏で堅調地合いを維持している。

     ユーロドルは下げ渋る。4時時点では1.1719ドルと2時時点(1.1694ドル)と比べて0.0025ドル程度のユーロ高水準。円や韓国ウォンなどに対しドル買いが強まったことも重しに1.1687ドルまで下押したが、6月27日の安値1.1681ドルをサポートに下げ渋り、1.17ドル前半に持ち直した。

     ユーロ円は4時時点では171.29円と2時時点(170.87円)と比べて42銭程度のユーロ高水準。ドル円の堅調な動きが続く中、ユーロドルの持ち直しも支えに171円台を回復すると171.32円まで高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.23円 - 146.24円
    ユーロドル:1.1688ドル - 1.1790ドル
    ユーロ円:169.77円 - 171.32円

  • 2025年07月08日(火)03時40分
    NY外為:ドル続伸、米トランプ政権が日韓の関税発表でインフレ警戒

    NY外為市場でドル指数は97.64まで上昇し、6月25日来の高値を更新した。トランプ大統領が日本や韓国からの輸入品に25%関税を賦課することをソーシャルメディアで明らかにした。発動は8月1日。関税率の上昇に連れインフレ上昇リスクが高まるとの懸念に米国債相場は続落。10年債利回りは4.38%まで上昇し6月20日来の高水準となった。

    ドル・円は145円50銭付近から146円15銭まで上昇し、6月25日来の円安・ドル高を更新。ユーロ・ドルは1.1745ドルから1.1687ドルまで下落し、6月27日来のユーロ安・ドル高更新。ポンド・ドルは1.364ドルから1.3589ドルまで反落した。欧州市場では1.3576ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月08日(火)03時29分
    【速報】ダウ続落、632ドル安、トランプ大統領が南ア30%、マレーシア25%、ミャンマー40%などの関税発表で

    ダウ続落、632ドル安、トランプ大統領が南ア30%、マレーシア25%、ミャンマー40%などの関税発表で

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月08日(火)03時28分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ495ドル安、原油先物0.30ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44333.10 -495.43 -1.11% 44803.36  44271.50  3  27
    *ナスダック 20407.90 -193.20 -0.94%  20511.82  20378.44 824 2263
    *S&P500 6221.89 -57.46 -0.92%     6262.07   6215.25   78 423
    *SOX指数 5552.97 -94.15 -1.67%
    *225先物 39540 大証比+0 +0.00%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 146.07 +1.60 +1.11%        146.23 145.11
    *ユーロ・ドル 1.1706 -0.0072 -0.61%   1.1747 1.1687
    *ユーロ・円 170.99 +0.82 +0.48% 171.27 170.31
    *ドル指数 97.56  +0.38  +0.39% 97.67  96.89

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.89 +0.01
    *10年債利回り4.39 +0.04
    *30年債利回り 4.93 +0.07
    *日米金利差 2.93 +0.02
    【 商品/先物 】        前日比   高値   安値
    *原油先物 67.30 +0.30 +0.99%     68.02  65.40
    *金先物 3340.00 -2.90 -0.09%    3352.90   3304.40

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月08日(火)03時27分
    【速報】南アランド急落、ドル・南アランド17.86まで上昇、米が南アに30%関税賦課へ

    南アランド急落、ドル・南アランド17.86まで上昇、米が南アに30%関税賦課へ

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月08日(火)03時24分
    【トランプ米大統領】「南アフリカの輸入品に30%関税賦課」

    【トランプ米大統領】「南アフリカの輸入品に30%関税、マレーシア輸入品に25%関税、ミャンマー輸入品に40%関税賦課」

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月08日(火)02時41分
    【発言】欧州連合(EU)「9日までに米国との基本合意目指す」

    欧州連合(EU)「9日までに米国との基本合意目指す」

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月08日(火)02時37分
    【発言】レビット米報道官 「トランプ米大統領は関税を8月1日まで遅らせる措置に署名」

    レビット米報道官
    「トランプ米大統領は関税を8月1日まで遅らせる措置に署名」

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月08日(火)02時23分
    [通貨オプション]R/R、円プット買い加速

    ドル・円オプション市場で変動率は上昇した。連休明けでリスク警戒感を受けたオプション買いが強まった。

    リスクリバーサルで円コールスプレッドは連日縮小。円先安観に伴う円プット買いが、ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いを上回った。

    ■変動率
    ・1カ月物10.06%⇒10.49%(08年=31.044%)
    ・3カ月物10.06%⇒10.29%(08年=31.044%)
    ・6か月物10.03%⇒10.18%(08年=23.915%)
    ・1年物9.98%⇒10.07%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.37%⇒+0.97%(08年10/27=+10.63%)
    ・3カ月物+1.42%⇒+1.13%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.33%⇒+1.08%(08年10/27=+10.70%)
    ・1年物+1.16%⇒+0.95%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月08日(火)02時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 堅調

     7日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。2時時点では146.11円と24時時点(145.80円)と比べて31銭程度のドル高水準。米長期金利の上昇に伴い、上値を試す動きが継続。トランプ米大統領の「日本からの輸入品に25%関税賦課へ」との発言を受けて一時145.74円まで下押しの反応が見られたが、その後はドル買い・円売りが再開し146.15円まで強含み6月24日の高値146.19円に迫った。

     ユーロドルは下落。2時時点では1.1694ドルと24時時点(1.1739ドル)と比べて0.0045ドル程度のユーロ安水準。21時30分過ぎに3日の安値1.1718ドルに面合わせした後は1.1740ドル台まで持ち直したが、トランプ氏の発言を受けて神経質ながら円や韓国ウォンなどアジア通貨を中心にドル買いが優勢になると1.1688ドルまで下押した。

     ユーロ円は上昇一服。2時時点で170.87円と24時時点(171.15円)と比べて28銭程度のユーロ安水準。ドル円の上昇につられ171.27円まで高値を更新したが、ユーロドルが失速すると一時170.80円近辺まで押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.23円 - 146.15円
    ユーロドル:1.1688ドル - 1.1790ドル
    ユーロ円:169.77円 - 171.27円

  • 2025年07月08日(火)01時52分
    NY外為:円や韓国ウォンは売られる、米国は日本、韓国輸入品に25%関税賦課へ

    米トランプ大統領は日本に書簡を送り、輸入品に25%の関税を賦課することを明らかにした。8月1日から発動。同時に韓国からの輸入品に25%関税を賦課する計画も明らかになった。

    発表を受けて、円売り、韓国ウォン売りが加速。ドル・円は145円50銭から146円12銭まで上昇し、6月24日来の円安・ドル高。ドル・韓国ウォンは1376.76ウォンまで上昇し6月23日来のウォン安・ドル高を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月08日(火)01時45分
    【速報】ダウ480ドル安、米トランプ政権が日韓に25%関税賦課を表明

    ダウ480ドル安、米トランプ政権が日韓に25%関税賦課を表明

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較