ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?

ザイFX!で振り返る2010年(3)
【FX業界編】はレバ規制で大騒ぎ!

2010年12月25日(土)09:00公開 (2010年12月25日(土)09:00更新)
ザイFX!編集部

【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!

「ザイFX!で振り返る2010年(2) 【為替・経済の動き 後編】」からつづく)

 2010年を振り返るこのシリーズ。【為替・経済の動き 前編】【為替・経済の動き 後編】に続き、今回は【FX業界編】をお送りします。


2010年、最大の話題はレバレッジ規制

2010年のFX業界で最大の話題といえば、レバレッジ規制だろう。

 これまでは400倍ものレバレッジがかけられるFX会社もあったのだが、それが2010年8月から最大50倍までに制限されたのだ。

 これにより、FXの取引量は減少するだろうと予想されていたが、実際、8月の取引量(出来高)は取引所FXの「くりっく365」が12.4%、店頭FXXが32.6%の減少となった。

 その後、取引量は増加に転じているが、店頭FXは規制前の状態を取り戻せていない状況にある(社団法人 金融先物取引業協会の発表による)。 

 2010年のFX業界では、このレバレッジ規制を意識した動きがいろいろあった。

 レバレッジ規制により、取引所FXは店頭FXと比べてレバレッジの差がなくなるか、または小さくなることになる。

 そのため、クリック証券サイバーエージェントFXなど、店頭FXの人気会社が取引所FXの「くりっく365」へ新たに参入したり、大和証券岡三オンライン証券「くりっく365」“仁義なき手数料値下げ競争”を繰り広げたりした。 

クリック証券(くりっく365)のスペック詳細はこちら

 また、より少ない証拠金で取引できるよう、1000通貨単位で取引できるFX会社が増えたり、レバレッジ規制の対象外となる法人口座を充実させるFX会社も出てきた。

 ちなみに8月のレバレッジ規制に先んじて、2月からは顧客の証拠金をすべて金銭信託すること、ロスカット・ルールを整備し、遵守することがFX会社に義務づけられている。

 なお、2011年1月からはCFDでもレバレッジ規制が実施される。

【関連記事】
今年8月施行のレバレッジ規制に関するアンケート調査を実施。結果はどうなった?(6月7日)
レバレッジ規制とは何か? レバレッジ規制を逃れる方法はあるのか?(6月25日)
8月のレバレッジ規制に向け注目を集める「くりっく365」のギモンを大解決!(1)(7月21日)
8月のレバレッジ規制に向け注目を集める「くりっく365」のギモンを大解決!(2)(7月26日)
FXのレバレッジ規制目前!注意すべき点、注目したい点とは?(7月30日)
レバレッジ規制後のFX業界と、会社選びのポイント!(8月23日)
8月のくりっく365取引量は前月比12%減。大証FXは再び取引量が増加に転じた!(9月1日)
8月の店頭FX月次速報、取引金額が前月比32.6%の大幅減に!(9月15日)
FX業界秋の陣。レバレッジ規制後に展開されている熾烈な争いとは?(10月8日)

業界再編の動きは意外と加速しなかった?

 100社以上もある日本のFX会社。数が多すぎて業界再編は不可避というのが、ここ数年のFX業界でずっと言われてきたことだった。

 「レバレッジ規制によってその流れが加速するのでは…」という見方もあったのだが、終わってみれば、それほど業界再編の動きは大きくなかった2010年だったように思える。

【関連記事】
上田ハーローFXが三菱商事Fから、FX事業「サイバーフォレックス」を3月に買収(1月25日)
岩井証券がコスモ証券を完全子会社化。4月22日までに全株式を取得へ(4月16日)
トレイダーズ証券がEMCOM証券から、7月20日予定でFX取引事業を承継へ(6月16日)
ひまわり証券が11月1日予定で、FX ZEROを吸収合併へ(9月15日)

店頭FXも一律20%の申告分離課税へ!

 年末になって入ってきたビッグニュースが店頭FXの税制が変更される見込みとなったこと。

 12月16日、政府は「2011年度税制改正大綱」を閣議決定したが、そこにFXの税制改正が盛り込まれていたのだ。

 これまでのFXの税率は、取引所FXが申告分離課税で一律20%、店頭FXはその他の所得と合わせた総合課税となり、最大50%という形になっていた。

 これに対して、「基本的には同じ為替の取引をしているのに、税制が大きく異なっているのはおかしいのではないか」という声に応えたのか、2012年から店頭FXも取引所FXと同じ一律20%の申告分離課税になる見込みとなったのである。

 また、取引所FXと店頭FXの損益通算、店頭FXにおける損失の3年間の繰越控除も可能となる見込みだ。

【関連記事】
金利上昇でドルは下値がしっかりしそう。株価堅調でクロス円も下値が堅いのでは?(今井雅人、12月16日)
2012年からFX税制が一本化へ。店頭FXも取引所FX同様「申告分離課税」になりそう(12月17日)

外為どっとコムが為替レートを誤配信、業務停止に

外為どっとコムが7月と9月に為替レートの大幅な誤配信を行った。これにより、外為どっとコムは10月の1カ月間、金融庁から全面的な業務停止の処分を受けている。

 同社はFX業界最大手の会社。業界最大手で信頼性が高いとされてきただけに、これは非常に残念な2010年の重大ニュースだった。

 これにより、外為どっとコムは「FXステージ」、「外貨ネクスト」という2つの口座のうち、システムに問題のあった「FXステージ」を終了させることとなった。

【関連記事】
ユーロ/円で55円台のレート誤表示発生。関連取引は損失、利益ともにすべて無効に(7月14日)
7月に続いてのレート誤表示が発生。関連取引はすべて無効とし、元の状態へ(9月9日)
外為どっとコムに業務停止命令。10月中の店頭取引における全業務を停止(9月17日)
外為どっとコムが「FXステージ」を終了へ。「外貨ネクスト」はオンラインの手数料を撤廃(10月28日)
 

iPhoneアプリが続々登場した2010年

 FX会社の新サービスでは、iPhoneアプリなどiPhone(アイフォーン)に関するものが目立った2010年だった。

 みなさんご存じのとおり、iPhoneはアップル社製のスマートフォン。日本ではソフトバンクモバイルが取り扱っている。

 iPhone人気が高まり、iPhoneユーザーが増えるにつれて、各FX会社もiPhone関連のサービスに力を入れるようになっている。この傾向はまだ続きそうだ。

 ⇒サイバーエージェントFX「外貨ex」の詳しい情報はこちら!

 スマートフォンにはiPhoneのライバルとして、Android(アンドロイド)携帯もある。ザイFX!ではiPhoneを中心にAndroid携帯も含めた各FX会社の対応状況を「FX会社のiPhone対応を徹底比較!」というコンテンツでまとめている。

【関連記事・関連情報】
「iPhoneアプリ&iPhone向けブラウザ」FX会社のiPhone対応を徹底比較!(11月9日以降、随時更新)
フォレックス・トレードの「iPalmo」の新規ダウンロード総数が3万件を突破!(3月16日)
ヒロセ通商が取引高キャンペーン! iPhone専用アプリも使えるように!!(5月25日)
サイバーエージェントFXが、CymoのiPhone向けアプリをバージョンアップ!(6月18日)
フォレックス・トレードのアンドロイド携帯FXアプリ「パルモロイド」がついにリリース!(8月20日)
セントラル短資FXで、クイックトレードシリーズのiPhone版アプリがリリース!(9月29日)

サイバーエージェントFXで、ZAiが作った『iPhoneでFX入門』がもらえるキャンペーン(10月19日)
FXCMジャパンのiPhone専用FXアプリがついにリリース! 2万円CBキャンペーンも(10月26日)
岡三オンラインFXで、iPhone専用アプリがリリース! 1000円がもらえるキャンペーンも(10月28日)

システムトレードも徐々に盛り上がってきた

 あらかじめ設定した一定のルールに基づき、自動的に売買を行うシステムトレード(シストレ)への注目も徐々に高まってきた2010年だったのではないだろうか。

 シストレのうち、たくさん用意されているシステムの中から自分がいいと思うものを選ぶタイプでは、4月からひまわり証券「エコトレFX」というサービスをスタートさせている。

 また、同タイプのサービスとしては、FXCMジャパンの「らくちんFX」があったが、こちらは7月にサービスを一新し、「シストレステーション」という名称になった。

シストレステーションの取引画面(クリックで拡大)

FXCMジャパン「シストレステーション」のスペック詳細はこちら

 以上2つが今のところ、比較的カンタンに取り組めるシストレ口座の代表格と言えるだろう。

 また、シストレといえば、高機能のチャートソフト「メタトレーダー」(Meta Trader4、MT4)も有名だ。「メタトレーダー」では自分でシステムを組んだり、検証したりすることもできる。ザイFX!ではこの「メタトレーダー」の入門記事も掲載した。

 その他、FXトレード・フィナンシャルの「オートFX」、GFT東京支店の「DealBook360」などでもシストレは可能だ。

【関連記事・関連情報】
「らくちんFX」より楽になった!? FXCMジャパンの「シストレステーション」(7月14日)
FXトレーダーたちに絶大なる人気! メタトレーダー(MT4)超入門(6月21日)
FX会社おすすめ比較:ひまわり証券「エコトレFX(シストレ口座)」
FX会社おすすめ比較:FXCMジャパン「シストレステーション」
FX会社おすすめ比較:FOREX.com Japan「Meta Trader4」
FX会社おすすめ比較:FXトレード・フィナンシャル
FX会社おすすめ比較:GFT東京支店

10分後の為替変動幅を予想するサービスも登場

 まだ、それほど大きな動きとはなっていないが、オプションを組み込んだサービスが少しずつ目立ってきたのも2010年の特徴だっただろうか。

 1月にスタートしたFXプライムの「選べるHIGH・LOW」は月曜日からその週の金曜日までの為替変動幅を予想するもの。

 また、9月にスタートしたフォレックス・トレードの「外為LaLaLa」は申込締切時刻の10分後までの為替変動幅を予想するものだ(当初は30分後だったが、その後10分後に変更)

フォレックス・トレードのスペック詳細はこちら

 その他では、FXトレード・フィナンシャルの「HIGHLOW」、FXオンラインジャパンの「バイナリーオプション」、サクソバンクFX証券の「FXオプション取引」といったオプション関連のサービスがある。

【関連記事・関連情報】
FXプライムの新商品がついにスタート! 『選べるHIGH・LOW』ってなに?(1月26日)
FXプライムの『選べるHIGH・LOW』でユーロ/円、英ポンド/円の取り扱いを開始(4月26日)
FX会社おすすめ比較:フォレックス・トレード
FX会社おすすめ比較:FXプライム
FX会社おすすめ比較:FXオンラインジャパン「Pure Deal」
FX会社おすすめ比較:FXトレード・フィナンシャル
FX会社おすすめ比較:サクソバンクFX証券「スタンダード口座」

取引所CFDの「くりっく株365」がスタート!

 FXではなくCFDの話題だが、11月22日から「くりっく株365」がスタートしている。

 これは「くりっく365」でおなじみの東京金融取引所が提供する取引所取引のCFD。2010年12月現在では、日経225、FTSE中国25など4つの株価指数を取引することができる。

 なお、ザイFX!では「NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!」というコンテンツで、店頭取引も含めた各社のCFDのスペックを比較することができる。

【関連記事・関連情報】
日経225がほぼ24時間取引可能! 「くりっく株365」が11月22日にスタート!(11月22日)
NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!(2009年12月29日以降、随時更新)

「ザイFX!で振り返る2010年(4) 【ザイFX!の動き編】でお年玉をゲット」へつづく)

(ザイFX!編集部・井口稔)

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 メキシコペソ比較
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る