ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

米雇用統計が良かったのに、なぜ米ドルは
売られたのか? その隠れた理由とは?

2012年08月10日(金)16:51公開 (2012年08月10日(金)16:51更新)
陳満咲杜

波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!

■ドルインデックスとユーロ/ドルに見られるダイバージェンス

 為替マーケットは一進一退の様子を深めているものの、先週、8月3日(金)からの基調を保っていると思う。8月3日(金)発表の米雇用統計を受け、ドルインデックスは大きく反落、7月24日(火)高値を起点とした調整ムードが続いているとみる。

 もっとも、常に指摘してきたように、イベントの材料と関係なく、テクニカルの視点では米ドル全体が買われすぎで、ユーロなど外貨は売られすぎであった。

 ドルインデックスとユーロ/米ドルの日足を例として取り上げよう。ごく単純な見方だが、以下のチャートのとおり、値動きとオシレーター系指標のダイバージェンスを考えると、足元の市況は当然の結果ではないかと思う。

ドルインデックス 日足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

ユーロ/米ドル 日足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

 したがって、先週の米雇用統計がどうあれ、基本的にはしばらくドルインデックスの反落、またはユーロ/米ドルのリバウンドが続くとみていた。そして実際、結果はそのとおりであった。

■米雇用統計が良かったのになぜ米ドルは売られたのか?

 一方、単純なファンダメンタルズの視点からすれば、8月3日(金)発表の米雇用統計で、米国の新規雇用が予想以上に好調だったことを受け、本来、「米ドル買い・ユーロなどの外貨売り」となるはずだ。

 なのに、なぜ米ドル全体は売られ、ユーロは逆に買われたのだろうか?

ユーロ/米ドル 4時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 4時間足

 この「ナゾ」を解くには、前記のテクニカル的な理由以外に、「リスクオン/オフ」が重要なキーワードとなってくる。

 米雇用統計の好調は株価の上昇と相まって、リスクオフのムードを改善させ、リスクオンの環境を作り出しつつある。だから、ここまで続いてきたリスク回避型の米ドル買いが一服したのである。

 このような解釈はどちらかというと従来どおりのロジックであるから、間違いはないだろう。

 しかし、それだけでは単純すぎる。

■何となくECBの本意を悟ったマーケットの反応

 マーケットの反応を見ると、市場関係者たちがドラギECB(欧州中央銀行)総裁の発言を吟味し、何となくECBの本意を悟り、一段とリスクオンのムードに傾いたことが隠れた背景ではないかと思う。

 この部分については前回のコラムでも説明したが、ECBが大胆な政策をとり、量的緩和策を押し進める方向ではないかと思われるだけに、やはり看過できない。

【参考記事】
ドラギ総裁にマーケットは失望したが、ECBは大胆な政策を準備しているとみる(8月3日、陳満咲杜)

 ECBはこれまでもスペインやイタリアなどの国債を購入してきたが、あまり効果が出ていないことが最近のスペイン国債危機でよくわかる。

 ECBの国債買い入れ自体がいわゆる不胎化した上でのものだったから、国債買い入れの不発も当然な成り行きだと思われる節がある。

 また、ECBはFRB(米連邦準備制度理事会)やBOE(イングランド銀行[英国の中央銀行])のようなQE、すなわち、量的緩和はやらないと常に言ってきた。

 しかし、危機が深まるなか…

■陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の関連記事

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ メキシコペソ比較 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ メキシコペソ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る