ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」

五輪開催、東京は厳しいとの最新情報も。
それでもドル/円はいずれ上昇のイメージ

2013年09月05日(木)17:07公開 (2013年09月05日(木)17:07更新)
今井雅人

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

■週末にオリンピック開催地決定! 東京は厳しいとの情報も

 いよいよ東京時間9月8日(日)早朝に、2020年のオリンピック開催地が決定することになりました。

 9月4日(水)は、ブエノスアイレスで記者会見に臨んだ日本関係者が放射能汚染水の質問攻めにあい、タジタジとなってしまったほか、NYタイムズでは「かなり意図的な」放射能汚染のネガティブキャンペーン記事が掲載されるなど、開催地決定を前にして、さまざまな力学が働いています。

 今朝方(9月5日)、一部市場参加者から聞いた話では「証券会社のアナリストが現地の関係者にヒアリングしたところ、東京はかなり厳しいとの最新情報が入ってきている」との声も聞かれていて、今や「神のみぞ知る」ところとなった開催地の行方を巡り、神経質な雰囲気が漂っています。

■開催地が東京になれば、ご祝儀相場がやってくる!

 これが東京になるのか、他の都市に決まるのかによって株式市場、為替市場の先行きは短期的には大きく変わると思います。

 もちろん東京が勝利すれば、高揚感から株式市場にはご祝儀相場がやってくるでしょう。

日経平均株価 日足

(出所:株マップ.com

 株式市場が盛り上がれば、為替市場は連鎖反応で円安に向かいます。米ドル/円も楽に100円を超えてくると思います。目先のメドとして意識されている、7月8日(月)の高値101.54円なども視野に入ってくることになるでしょう。

米ドル/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足

 逆に他の都市に負けてしまえば、株式市場は下落し、それにつられて円高になると思います。

世界の通貨VS円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 日足

 しかし、2020年にオリンピックが招致できるかどうかに関係なく、金融市場を取り巻く環境は悪くありませんので、マイナスの影響は一時的に終わりそうです。

株安、円高局面では冷静に逆張りをしていけば良いのではないかと思っています。

■シリア問題は織り込み済みか

 また、シリアの問題ですが、これは米国が部分攻撃をするのは、ほぼ共通認識となっていますので、実際に攻撃が始まっても、あまり影響はないと思っています。

 9月4日(水)には、米上院外交委員会が「限定的なシリアへの軍事攻撃案」を可決しました。週明けにも、本会議にかけられる予定です。

 9月3日(火)には、ベイナー米下院議長が「オバマ米大統領のシリア攻撃に対する要請を支持する」ことを表明しており、市場では、ほぼ織り込んだ形となっています。その後、もし事態がさらに悪化するような状況になったときには、また認識を変えれば良いと思っています。

■9月か10月に米量的緩和縮小開始へ! 米ドル高が進む

 米国の状況ですが、こちらは相変わらず景気状況がしっかりしていることを最近発表された経済指標も示しています。

 FRB(米連邦準備制度理事会)も9月ないし10月には、量的緩和を縮小してくるでしょうし、そうなったとき、一時的には米国の株は下がるかもしれませんが、耐久力は強くなっているので持ちこたえてしまうと思います。

米国株(US30) 日足

(出所:米国FXCM

 為替市場でも、結局は米ドル高が進むと考えておいて良いでしょう。ユーロ/米ドルは、1.34ドルあたりを天井と考えて、売りを推奨してきましたが、今のところイメージどおりの展開になっています。

ユーロ/米ドル 日足

(出所:米国FXCM

【参考記事】
米ドルではなく円が買われたシリア問題!影響は一時的。95~100円で相場は膠着か(8月29日、今井雅人)

 直近では200日移動平均線の位置する1.3144ドルが下値のメドとして意識される動きとなっていますが、これからも戻りの鈍い展開が続くと思っています。

■米ドル/円は95~100円のレンジをいずれ上抜ける

米ドル/円は95~100円のレンジをこなしながら、いずれは上に抜けてくるというイメージを持っておきたいと思います(※)。

(※編集部注:本稿編集中の9月5日(木)16時30分ごろから、米ドル/円は一時的に100円を上抜けている)

米ドル/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足

 99円台と100円台ではかなり市場参加者のセンチメントが変わってくるはずですので、今後の展開をみていきましょう。


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」

ザイFX!プレミアム配信with今井雅人

 その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。

「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る
トレーディングビュー関連記事