ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

ドル高とともに再び原油安も進行、
戻り限定的なユーロをキープウォッチ!

2015年03月16日(月)15:26公開 (2015年03月16日(月)15:26更新)
持田有紀子

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

 金曜日の欧州序盤では、ドル円は121円台の中盤で、ユーロドルは1.06台の前半だった。ドル円もユーロドルも木曜日の悪かった経済指標の後のドル安レベルから見ると、ドルがだいぶ戻してきている。ドル高の水準としてはもうちょっと今年のドル高値には届かないが、それでも日足のチャートなどを遠くから眺めると完全なドル高状態の継続である。

 ユーロドルはアジア時間の終盤に1.0565あたりまで差し込んでいるので、まだ下げる余力が残っているともいえそうだ。ドル円の121.50アッパーを買っていくのは嫌だった私は、ユーロドルのショートで攻めてみるほうを選んだ。後は再度の安値突っ込みのステージをとらえるか、もしくはある程度戻ったところを我慢してショートメークするかである。つまり売りのOCO注文の状況になっているわけだ。

 ユーロドルは上がっても1.0630あたりまで。その後は1.0600を挟んでの動きに徹している。アメリカの経済指標が出る前に、また1.0565あたりまで下がってきたので、思い切って売っておけばよかったと後悔も…。しかし発表までに1.06台を回復する動きが強まった。指標で勝負するつもりはないが、値段が売りたいところまで戻ってきたので、1.0581で売ってみた。買い戻しのストップ注文はすぐに1.0600で置いた。

 指標はアメリカのPPIなので、現行のマーケットではあまり注目されていない。だから大きな変動はないと思っているのだが、それでもポジション調整くらいは促進されるかもしれない。それだけが自分にとってのアゲインストの材料だろう。発表で瞬間的にドル売り方向でマーケットは動いたが、変動は小さかった。

 私のタイトストップもつくことなしに、元のコスト近辺まで戻ってきた。まあ元まで戻ってきても、やるべきことは変わらない。損切りを覚悟しての、相場が下方向に動き出すのを待つだけだ。

 米国株が始まると、大きく下げ始めた。確かに原油相場が軟調になっている。原油価格は今年の安値が44ドル台だったと思うが、限りなく近づこうとしている。そうなるとリスク性の高いプロダクツは弱い。株価もその代表で、どうしてもリスク許容度の減退の影響をモロに受けてしまう。そうしたリスク回避のため、ユーロ円が先走って下落。それのカバーベースでユーロドルもようやく下がり始めた。

 この動きは株価が原因なので、株価の下げ止まりを確認するまではユーロドルのショートをキープしたい。米国株はだいたい30分でワンラウンドなので、22時半に始まった米国株も23時には売り一巡する可能性がある。

 そうしていると23時にミシガン大学の指数が出たのを契機に、米国株は切り返しに転じた。ユーロドルも1.05ちょうどを割り込まなかったので、そろそろ反転もしそうだ。私も買い戻しにかかったが、1.0514でしか買い戻すことはできなかった。しかしこの取引ワンショットで70ポイント弱を取れたのはありがたかった。

 結局、夜中にユーロドルは1.04台に突入して、今年の安値も更新してきた。そして多少の買い戻しもあったものの、1.04台でニューヨーククローズを迎えた。先週のユーロドルは木曜日以外は下げっぱなしの週となった。

 週明けは波乱なく始まった。ユーロドルは1.04台で、相変わらず安い。1.05台には戻したが、また垂れてきている。しばらくユーロの値動きから値が離せない。

日本時間 15時10分

 


8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
【2024年12月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時)
0.3pips原則固定
(9-27時)
1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 SBI FXトレード
SBI FXトレードの主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.18銭 0.3pips 1通貨 34ペア
【SBI FXトレードのおすすめポイント】
すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。
【SBI FXトレードの関連記事】
■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの詳細はこちら
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年12月2日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 メキシコペソ比較
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る