売りからでも取引できるトレイダーズ証券LIGHT FXコイン!

《重要》「ザイFX!×ビットコイン」サイト閉鎖のお知らせ


「ザイFX!×ビットコイン」サイトは、2023年6月26日(月)をもって閉鎖することとなりました。長らくご愛顧いただき、ありがとうございました。

以降、仮想通貨(暗号資産)の情報は、ザイFX!内に設ける新コーナー「仮想通貨取引所おすすめ比較!」(※近日公開予定)にて、従来よりも規模を縮小して提供する予定です。特にチャートやレートについては、ビットコインなど主要数銘柄の情報を参考程度に掲載する形に縮小いたします。
「ザイFX!×ビットコイン」にて、チャートやレートをご覧ただいているみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

なお、ザイFX!の「FXチャート&レート」内にある「ビットコインVS主要通貨」(ビットコイン/円、ビットコイン/米ドル、ビットコイン/ユーロ)については、これまでどおり対象銘柄のレートとチャートの提供を継続しますので、あわせてご活用ください。

今後ともザイFX!をよろしくお願い申し上げます。

短期トレードで儲けやすいのはFX経験者!?
ひろぴーの仮想通貨チャートケーススタディ

2018年03月31日(土)08:45公開 [2018年03月31日(土)08:45更新] 高城泰[ミドルマン] バックナンバー一覧へ>>

数百円から取引できる!トレイダーズ証券みんなのコイン登場!

「ビットコイン価格は1000万円へ上昇と予想!ダブル億り人ひろぴーさんがとるリスクとは?」からつづく)

■トレードで対抗! 一番稼ぎやすいのはFX経験者

 「ただ、いくら仮想通貨が長期的に有望と言っても、短期的には急落が何度もあると思います。ガチホしておくだけでもいいんですけど、この記事を読んでいる人は、FX経験者が多いわけですよね?

 だったら、急騰、急落を繰り返す仮想通貨ならではのボラティリティを狙って、短期トレードするのもいいですよね。ビットコイン(BTC)で一番稼ぎやすいのは、FX経験者ですから」

ひろぴーさん写真

2018年2月に初の著書『トレードは週1回! 少額でも月30万円儲かるビットコイン革命』(扶桑社/ひろぴー著)を刊行したひろぴーさん。仮想通貨の短期トレードにも為替チャートと同じテクニカル分析が効く! とのこと。一番稼ぎやすいのは、FX経験者だとも言う

前半の記事でお伝えしたとおり、2018年2月に初の著書『トレードは週1回! 少額でも月30万円儲かるビットコイン革命』(扶桑社/ひろぴー著)を刊行したばかりのひろぴーさん。

【参考記事】
ビットコイン価格は1000万円へ上昇と予想!ダブル億り人ひろぴーさんがとるリスクとは?

 書名からも推測できるように、これは、「仮想通貨の短期トレードで、いかに儲けるか」をテーマにした書籍だ。

 「ビットコインの短期トレードは、利益がホントに増えやすいです。それというのも、僕にはFXで培ってきたテクニカルやチャート分析のノウハウがあったから。

 ビットコインと言っても特別なことはなく、為替のチャートで使っているのと同じやり方が通用するんです」

■「このチャート、どうトレードします?」

 ボリンジャーバンドやMACD、移動平均線、RSI――ひろぴーさんが使っているのは、いつもと同じテクニカル指標だ。

 「あとは、チャートパターンやサポートライン、レジスタンスラインですね。たとえば、この場合、皆さんだったらどう判断しますか?」

チャート例1
チャート例1

(出所:MetaQuotes社)

 教科書に載せたくなるほど、きれいなヘッド&ショルダー(三尊天井)を描いている。

 ネックラインを割ったところで売り、高値からネックラインまでの幅だけ下がると考えるのがセオリーだ。

 「そうですよね。多くのアナリストもそう判断していたのですが、このヘッド&ショルダーはダマシとなりました。

 実はこれ、ユーロ/米ドルのチャートなんです。為替市場だと、銀行やヘッジファンドのプロが、裏の裏の裏まで読み合っているため、こうしたダマシも多くなります

チャート例1:ユーロ/米ドル 日足
チャート例1:ユーロ/米ドル 日足

(出所:MetaQuotes社)

■FXで悩ましい「ダマシ」だが…ビットコインの動きは素直?

 「しかし、ビットコインは別。素直なんです。次は、このチャート、どう考えますか?」

チャート例2:ビットコイン/円 4時間足
チャート例2:ビットコイン/円 4時間足

(出所:GMOコイン

 「先ほどと同じくヘッド&ショルダーですが、ネックラインを割ってから、そのままターゲットに到達しています。これは、僕が実際にトレードしたときのビットコイン/円のチャートです」

チャート例2:ビットコイン/円 4時間足
チャート例2:ビットコイン/円 4時間足

(出所:GMOコイン

 ビットコイン市場の参加者は個人投資家が中心。シンプルな分析が通用しやすいようだ。

■出来高が重要なヒントになる

 「FXとの違いは、出来高ですね。一部の取引所では、出来高を見ることができるし、それが大きなヒントになることがあります。特に、セリングクライマックスを見極めるには、出来高情報が欠かせません

 ビットコインでは、月1回くらいのペースで急落が発生する。ショートで儲けるチャンスだが、いつ下げ止まるのかを見極めるのは難しい。

 「出来高が細ってきて長い陰線が出たら、大底を付けたシグナルですね」

ひろぴーさんの写真

セリングクライマックスを見極めるには、出来高情報が欠かせないそう。出来高が細ってきて長い陰線が出たら、大底を付けたシグナル!? 出来高が見られる仮想通貨交換業者は……?

 セリングクライマックスが始まると、損切りを巻き込んでいくため、出来高が急増しながら下落していく。

 それが終わると売買は徐々に減っていくが、流動性の低下によって下落の幅は大きくなる。そこまで来ると、もう売り手もいなくなって、反転上昇は近いということなのだ。

 「出来高も、大切な情報。取引する口座とは別に、出来高を見られる口座も用意しておいた方がいいですよね。Bitpoint(ビットポイント)bitFlyer(ビットフライヤー)などでは、チャートに出来高を表示できます

ビットコイン/円 日足
ビットコイン/円 日足

(出所:Bitpoint

■仮想通貨の取引口座、選び方は? スマホが便利!

 仮想通貨の取引で迷うのは、口座選び。どの業者で取引するのがいいのか、迷うところだ。ひろぴーさんが使っているのは?

 「さまざまな口座を使い分けていますが、レバレッジをかけた短期トレードだとGMOコイン

 ここはスプレッドが狭いし、何よりもスマホアプリが高機能。FXで使われている『iClickFXneoプラス』や『FXroidプラス』と、ほぼ同じアプリが仮想通貨用でも提供されています」

GMOコインのスマホアプリは、「ビットレ君」。チャートにラインを引いたり、さまざまなテクニカル指標を表示できたりと高機能だし、スピード注文も利用できる。

GMOコインのスマホアプリ「ビットレ君」
GMOコインのビットレ君

(出所:GMOコイン

 「普段は、スマホでのトレードがほとんど。分析もスマホでさっと済ませてしまいます。僕が普段見ているチャートは、こんな感じですね」

 そう言って、ひろぴーさんが見せてくれたのは、ボリンジャーバンドとMACDが表示されたチャートだ。

GMOコインのスマホアプリ「ビットレ君」にテクニカルを表示
GMOコインのビットレ君にテクニカルを表示

(出所:GMOコイン

 「ボリンジャーバンドの2シグマの上下幅が収縮したら『そろそろ値動きが出てくるかな』と考えたり、MACDでダイバージェンスが発生したら『反転が近いかも』と考えたり、やっていることはFXと同じです」

■XRPやNEMのレバレッジ取引が魅力な業者は?

 ひろぴーさんは、RCIを使うこともある。

 「DMM Bitcoinのスマホアプリには、RCIを設定してあります。この会社も、FXとほぼ同じアプリなので、とても使いやすい。それにイーサリアム(ETH)やリップル(XRP)、ネム(NEM)などのレバレッジ取引ができるのも魅力です。

 ただ、アルトコインは、まだスプレッドが広めなのが難点ですが……」

【参考記事】
DMM Bitcoinを徹底調査! アルトコインが豊富なFX(レバレッジ取引)のスプレッドは?

DMM Bitcoinのスマホアプリにテクニカルを表示
DMM Bitcoinのスマホアプリにテクニカルを表示

(出所:DMM Bitcoin

 アルトコインのレバレッジ取引を提供する会社は、少しずつ増えてきている。

【参考コンテンツ】
「ビットコイン・仮想通貨のFX」ができる取引所を比較。上昇も下落も収益チャンスに

 「QUOINEXもイーサリアムのレバレッジ取引ができますね。流動性もあるし、QUOINEXが目指している世界の流動性を1つに集約する『World Book』は、仮想通貨トレードの世界を大きく変える可能性もあります

ひろぴーさんの写真

レバレッジをかけた短期トレードで利用する業者は、GMOコイン。アルトコインのレバレッジ取引ならDMM BitcoinやQUOINEXが魅力的だとひろぴーさん。短期トレードには、スマホが便利なようだ

 取引所のサービスやセキュリティも、少しずつ向上してきている様子の仮想通貨業界。

 トレードには、FXの経験、知識をそのまま応用できそうだから、ひろぴーさんの書籍、『トレードは週1回! 少額でも月30万円儲かるビットコイン革命』(扶桑社/ひろぴー著)も参考にしながら挑戦してみよう。

(取材・文/高城泰 撮影/和田佳久 編集担当/ザイFX!編集部・向井友代)

この記事を各ソーシャルメディアで共有する

最新のバックナンバー

>>>バックナンバー一覧

みんなのコイン
ビットコイン・仮想通貨の取引所&販売所を紹介!くわしくはこちら

人気記事アクセスランキング

  1. 07月18日(水)16:05更新ホリエモン仮想通貨祭(2) 1800倍以上に爆騰したイーサリアムが取り出せなくなった!?(井口稔[ザイFX!編集長])
  2. 07月30日(金)19:13更新コインチェックが国内初のIEOを実施!パレットトークン(PLT)が約30分で11倍の暴騰!IEOはどうやって申込めばいい?(高城泰[ミドルマン])
  3. 12月11日(月)16:25更新【超初級】 ビットコイン・仮想通貨入門(1)そもそも、ビットコインとは何なんですか?(上岡由布子[ザイFX!編集部])
  4. 12月12日(火)16:27更新【超初級】 ビットコイン・仮想通貨入門(2)「電子マネー」と「仮想通貨」の違いとは?(上岡由布子[ザイFX!編集部])
  5. 12月14日(木)15:10更新【超初級】 ビットコイン・仮想通貨入門(4)ブロックチェーンって結局、何なの!?(上岡由布子[ザイFX!編集部])
  1. 07月18日(水)16:05更新ホリエモン仮想通貨祭(2) 1800倍以上に爆騰したイーサリアムが取り出せなくなった!?(井口稔[ザイFX!編集長])
  2. 07月30日(月)12:21更新【ビットバンク】ってどう? 口座開設方法やメリット・デメリットをわかりやすく解説(向井友代[ザイFX!副編集長])
  3. 11月10日(金)14:56更新ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)の取引所/販売所を比較! おすすめは?(向井友代[ザイFX!副編集長])
  4. 03月07日(水)19:14更新なぜ、仮想通貨の盗難はあとを絶たない?仮想通貨はどうやって管理するのが安全か?(向井友代[ザイFX!副編集長]&高城泰[ミドルマン])
  5. 11月30日(月)12:10更新SBI FXトレードの暗号資産CFDってどう?メリットやデメリットを含む特徴を紹介!(ザイFX!編集部ほか)
  1. 07月18日(水)16:05更新ホリエモン仮想通貨祭(2) 1800倍以上に爆騰したイーサリアムが取り出せなくなった!?(井口稔[ザイFX!編集長])
  2. 11月10日(金)14:56更新ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)の取引所/販売所を比較! おすすめは?(向井友代[ザイFX!副編集長])
  3. 03月07日(水)19:14更新なぜ、仮想通貨の盗難はあとを絶たない?仮想通貨はどうやって管理するのが安全か?(向井友代[ザイFX!副編集長]&高城泰[ミドルマン])
  4. 12月28日(木)12:00更新仮想通貨初心者でも1分でわかる「ビットコイン」の基礎知識!(堀之内智[ザイFX!編集部])
  5. 11月30日(月)12:10更新SBI FXトレードの暗号資産CFDってどう?メリットやデメリットを含む特徴を紹介!(ザイFX!編集部ほか)
  1. 11月10日(金)14:56更新ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)の取引所/販売所を比較! おすすめは?(向井友代[ザイFX!副編集長])
  2. 12月28日(木)12:00更新仮想通貨初心者でも1分でわかる「ビットコイン」の基礎知識!(堀之内智[ザイFX!編集部])
  3. 03月07日(水)19:14更新なぜ、仮想通貨の盗難はあとを絶たない?仮想通貨はどうやって管理するのが安全か?(向井友代[ザイFX!副編集長]&高城泰[ミドルマン])
  4. 05月12日(木)17:05更新【上場後の値動き追記】 GMOコインによる国内2例目のIEO募集は5月18日(水)まで。国内初のIEOでは、上場後30分で販売価格の11倍、1カ月で24倍以上の暴騰!(ザイFX!編集部ほか)
  5. 07月18日(水)16:05更新ホリエモン仮想通貨祭(2) 1800倍以上に爆騰したイーサリアムが取り出せなくなった!?(井口稔[ザイFX!編集長])

さらに人気記事アクセスランキングを見る>>

ザイFX!トップに戻る ザイFX!×MT4トップに戻る
↑ページの先頭へ戻る