ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」

米の対中関税「第4弾」発動へ!? 報復合戦に
為替報告書も警戒。米ドル/円は戻り売りで

2019年05月13日(月)17:16公開 (2019年05月13日(月)17:16更新)
西原宏一&大橋ひろこ

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

■株価が下落するなら今のほうが好都合!?

一方で、制裁関税が第4弾までいくと多くの消費財が含まれますから、米国内ではインフレ圧力が高まり、教科書的には金利に上昇バイアスがかかる


国内では今年度、日本の投資家が保有する国債のうち、44兆円分が償還期限を迎えるそうです。これが国外へ向かうようだと、円安要因です。


こうした材料からは、米ドル/円が上がりやすいと考えられませんか?

たしかに米国の物価は上がりやすくなるでしょうし、44兆円の10%が国外へ向かうだけでもインパクトは非常に大きい。


しかし、ドルインデックスを見ると米ドルが買われ過ぎているように見えますし、NYダウがこのまま反落するようだとチャートはトリプルトップとなります。

【参考記事】
米中貿易摩擦再燃で米国株は調整入り…。NYダウ続落なら、米ドル/円は105円方向へ(5月9日、西原宏一)

ドルインデックス 日足
ドルインデックス 日足

(出所:Bloomberg)

NYダウ 週足
NYダウ 週足

(出所:Bloomberg)

制裁関税第4弾に欧米市場がどう反応するか、注目ですね。

トランプ米大統領としても、米大統領選中に株価が急落することは避けたいでしょうから、今のうちに落としておいて、選挙へ向けて上昇していく展開が望ましいのではないでしょうか。

原油が崩れるようだとリスクオフ本格化といえるのかもしれませんが、WTI原油は落ちていません


原因のひとつがイラン情勢の緊迫化。アメリカからの圧力に対して、イランはホルムズ海峡の封鎖を警告しており、このリスクプレミアムが原油価格を支えているようです。


米株との相関が強い原油市場が崩れてくるようだと、株安が本格化するのかもしれませんね。

WTI原油先物 日足
WTI原油先物 日足

(出所:Bloomberg)

【CFD取引なら原油にも直接投資できる!】
NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!

■買い手が見えているのに上がらない米ドル/円は戻り売りで

先週(5月6日~)、注目されたオセアニアの政策金利発表ですが、RBA(オーストラリア準備銀行[豪州の中央銀行])は据え置き、RBNZ(ニュージーランド準備銀行[ニュージーランドの中央銀行])は利下げとなりました。


ただ、RBNZのオア総裁は、想定ほどダビッシュ(ハト派)なトーンではなかった。豪ドルが利下げしていれば今後の追加利下げを強くにじませただろうと思います。


足もとでは豪ドル/NZドルのポジションがロング(強気)に傾いている気配もあり、いったん様子見でしょうか。

豪ドル/NZドル 日足
豪ドル/NZドル 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/NZドル 日足

今週の戦略はどう考えますか?

米ドル/円に絞ると、相変わらず本邦勢は落ちたところを拾っているようです。


ただ、「買い手がはっきり見えているのに上がらない」という状況は気持ち悪いですし、米中貿易交渉の難航や為替報告書といった材料があります


109円台後半で売りたいとは思いませんが、戻りを待って売っていきたいと思います。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(出所:Bloomberg)

(構成/ミドルマン・高城泰)

NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 メルマガ「トレード戦略指令!」有料会員向けに西原宏一さんとフリーアナウンサーの大橋ひろこさんがぶっちゃけトークを繰り広げる動画コンテンツ「FX・投資作戦会議」を一部無料公開しています。ぜひ、ご覧ください。

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一のトレード戦略指令!

「トレード戦略指令!」は登録後10日間無料解約可能なので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る