■GAFA解体!? 米大統領予備選、左派系の勝利に注意!?
新型コロナウイルスの話題から離れると、米大統領選挙の予備選が、今日(2月3日)から始まります。
初戦はアイオワ州。「アイオワの勝者は全米を制す」とのアノマリーもあるようですね。
民主党はバイデン、サンダース、ブティジェッジ、ウォーレンの4人が拮抗し、資金力のあるブルームバーグが追い上げる、という構図。
左派寄りなサンダースとウォーレンが勝つと株式市場にネガティブ、との意見があります。
実際、昨年(2019年)にはウォーレンが「GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)解体」を公約にすると発表。株価が下がる場面もありました。
ただ、市場の焦点はコロナウイルス。予備選の影響があったとしても一時的なヘッドラインリスクにとどまるでしょう。
■今の為替は株価を見ている。リスクオフの円高に期待か
悪い数字が続いているISM製造業景気指数の発表も今夜(2月3日夜)です。いつもより注目度が高いようですね。
【参考記事】
●第3次世界大戦の危機!? 今はイラン情勢がすべて。ドル/円や豪ドル/円は戻り売りか(1月6日、西原宏一&大橋ひろこ)
【FX初心者のための基礎知識入門】
●米雇用統計は、FXトレーダーなら知らない人はいない、月に一度のお祭り的イベント
●ISM製造業景気指数とは? 米国の景気を占う先行指標!? 非製造業部門にも注目!
今週(2月3日~)の戦略は、どう考えますか?
今の為替市場は、株価を見て動いています。引き続き、上海市場、そして、今晩のNYダウに注目。
弱い動きが続くようならリスクオフの円高に期待して、110円が遠のいた米ドル/円の戻り売り継続でいいと思います。
あるいは、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)ならユーロ/円。
先週(1月27日~)、月末リバランスの影響でユーロ/米ドルが買われましたから、ユーロ/円の売りでもいいのかもしれません。

(出所:TradingView)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
メルマガ「トレード戦略指令!」有料会員向けに西原宏一さんとフリーアナウンサーの大橋ひろこさんがぶっちゃけトークを繰り広げる動画コンテンツ「FX・投資作戦会議」を一部無料公開しています。ぜひ、ご覧ください。
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)」です。

「トレード戦略指令!」は登録後10日間無料解約可能なので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)