■日本は常に342兆円の米ドル/円ロングポジションを保有
事前に円を売っているから、リスクオフで円の買い戻しが入る、これが「リスクオフ」による円高の原理ですが、もっと大きな理由もあります。
それは日本が世界最大の債権国であるという事実です。
2018年末時点で日本は342兆円ほどの対外債権を持っています。

※財務省のデータをもとにザイFX!が作成
その中には140兆円の外貨準備も含めてさまざまなものがありますから、簡単に円に交換できないものもありますが、有り体な表現で言えば、日本全体で見れば、常に342兆円もの巨額の米ドルロング・円ショートポジションを持っていると言えます。
地震などの災害時、または不景気の時、日本がピンチに見える時になぜ円高となるのか。
それは、国内で資金が必要になった時に、海外の資金を取り崩し、日本に持って来るからなのです。
この342兆円もの円ショートポジションを乗り越えて円安にするのは、容易ではありません。この対外債権342兆円が円の価値を支えます。
■日本には家計が保有する金融資産が1855兆円もある
その一方、2018年度時点で日本には家計が保有する金融資産が1855兆円もあります。1%でも18兆円、10%動けば185兆円であり、巨額です。

※日銀のデータをもとにザイFX!が作成
日本人はホームバイアスが強いとよく言われてきましたが、今後はわかりません。国内の金利が短期も長期も「ゼロ」だからです。
2016年9月、日銀は「長短金利操作付き質的・量的緩和」政策を導入しました。
それまでは何がしかの金利があったので、安定運用ができましたが、今は何もありません。日銀によって、日本全体が兵糧攻めされている感じです。
機関投資家は、以前買った長期債を保有していますが、次々償還を迎えます。
通常であれば、同様の債券に再投資するのですが、今はゼロ金利なので、なんのリターンもありません。
よって安全性を工夫しながらも、必然的に資金はリターンを求めて、外に行かざるを得ません。GPIFによる外国の中長期債購入もこうした背景からでしょう。
■「342兆円」VS「1855兆円」の戦いは堂々巡り
「342兆円」VS「1855兆円」の戦いとしてみれば、次のような展開になるのでしょうか。
(1)金利がゼロなので、投資資金は外に行かざるを得ない
(2)ある程度円安水準になった時や、不景気・災害等が起こった時には「342兆円」が日本国内に戻り、円安が阻止される
(3)しかし、円高水準では「1855兆円」が再度リターンを求めて外に出る
という、堂々巡りをするのでしょう。それが2016-2019年のもみ合い局面だったのかもしれません。
■日本の投資家は安全運用の投資先がない困難な状況
購買力平価でみると円は非常に割安です。
【参考記事】
●JPモルガン・佐々木融さんに聞く(1) なぜ、「弱い日本の強い円」なのか?
●モーサテ御意見番・中島厚志氏に聞く(2) 米ドル/円を動かすのは金利差ではない!?
本来であれば、貿易収支が黒字になり、もっと円高になるはずですが、高齢化の影響と日本を輸出基地とする政策はもうとれないという事情から、貿易収支が大きく黒字になることは今後難しいでしょう。
また、海外の金利もかなり下がっており、金利を求めて外に行きたいが、海外にも投資先がないという、深刻な状況にもなっています。
ただ、その中で唯一、米国だけがまともな金利を提供しています。
日本の投資家は、株式はともかく、安全運用しようと思うと投資先が本当になく、困難な状況です。
ただ、城の中に籠もっていても兵糧攻めで先が見えません。外に活路を見いださざるを得ない、今、そのギリギリのところにあるように見えます。
■新型コロナがリーマンショック並みの不景気をもたらすかも
問題はタイミングです。
今は新型コロナウイルスの影響で、日本のみならず、世界的に不景気になる可能性が見えてきています。状況次第では、リーマンショック並みになる可能性もあるでしょう。
その場合は、どうしても「342兆円」が国内に戻ってくるパターンが先になります。円高です。
その一方、新型コロナウイルスの影響が軽微に収まるならば、リターンを求める「1855兆円」が米ドル/円相場を押し上げていく展開が期待されます。
今は状況を見極めたいところです。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2023年3月28日(火)20時~志摩力男のYouTube「グローバルFXトレード!チャンネル」で「ライブ配信!志摩力男」を開催します。

誰でも無料で参加できるので、ぜひご視聴ください。詳しくは、【参考記事】をご覧ください。
【参考記事】
●YouTube生配信!「ライブ配信!志摩力男」 3月28日20時開催!FXプロトレーダー・志摩力男が新年度入りからの 実践FXトレード戦略を語る!
ゴールドマン・サックス証券、ドイツ証券など外資系金融機関を中心にプロップディーラーとして活躍した、業界では知らない人がいないほどの伝説のトレーダー志摩力男の有料メルマガ「志摩力男のグローバルFXトレード!(月額:4,950円[税込み])」がザイ投資戦略メルマガで好評配信中!
世界情勢の解説に定評がある志摩氏。その分析に基づいたポジションや、実践的な売買アドバイスのメールがほぼ毎日届きます。スウィングトレードが中心なので、日中は仕事をしている人にも向いているメルマガです。
また、志摩氏が購読者の質問にメールで直接答えてくれるため、FX初心者やFXの理解を深めたい人に最適です。
登録後10日間は無料なので、ぜひ 「志摩力男のグローバルFXトレード!」を一度体験してみよう!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)