ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
FX情報局

LINE証券「LINE FX」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!

2025年04月01日(火)11:00公開 (2025年04月01日(火)11:00更新)
FX情報局

波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!

TradingViewの多くの有料機能を誰でも無料で使え、LINEで各種通知を受け取れる!
LINE証券「LINE FX」⇒詳細はこちら
■LINE証券「LINE FX」の基本情報
最低取引単位 通貨ペア数 取引手数料 初回入金額
1000通貨 30ペア 無料 規定なし
主要通貨ペアのスプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円 英ポンド/円
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 0.4銭原則固定 0.7銭原則固定
※日本時間午前9時~翌午前5時のスプレッド。スプレッドはすべて例外あり
申し込み~口座開設完了までの時間 デモ口座
最短2営業日程度
※オンライン本人確認「かんたん本人確認」を利用した場合
なし

※本記事は特別に記載のあるものを除き、公開日時点のデータをもとに作成しています。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各社の公式サイトでご確認ください

LINE証券「LINE FX」の公式サイトはこちら!

 この記事では、LINE証券「LINE FX」のスプレッドやスワップポイント(スワップ金利)などの基本的なスペック、「LINE FX」のおすすめポイント、最新の口座開設特典に加え、「LINE FX」の口座開設を検討している人に参考となるよう、口座開設にかかる時間や審査の条件、口座開設に必要となる本人確認書類なども含めた、口座開設の流れや方法についても詳しく解説します。
【※おすすめの記事はこちら!】
【毎月更新】FXのキャンペーンおすすめ10選! キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介

■LINE証券「LINE FX」の特徴
●チャートツールに「TradingView」を搭載、有料機能の一部を無料で使える
●相場の急変、売買シグナル、経済指標の結果など、各種通知をLINEで受け取れる
●PayPay銀行と同じZフィナンシャル株式会社のグループ会社で安心して取引できる
■LINE証券「LINE FX」で実施中の新規口座開設キャンペーンなど
①口座開設+条件達成で5,000円プレゼント(終了日:未定)
新規口座開設と2万円以上の入金、合計1万通貨以上の取引(決済取引も含む)で5000円をキャッシュバック
②口座開設+取引量に応じて最大100万円キャッシュバック!(終了日:未定)
新規口座開設と米ドル/円を除く通貨ペアでの合計5万通貨以上の新規取引で、取引量に応じて最大100万円をキャッシュバック(※南アフリカランド/円、メキシコペソ/円、トルコリラ/円の取引量は10分の1としてカウント)
②LINE連携&通知設定でもれなく100円プレゼント(終了日:未定)
LINE FX公式アカウントを友だち登録し、キャンペーン通知設定を行って対象期間中にLINE連携すると100万円をプレゼント

 LINE証券「LINE FX」では、上記以外にもさまざまキャンペーンを実施しています。「LINE FX」で実施中のキャンペーン一覧は以下の記事で紹介しているので、ぜひチェックしてください。
【※関連記事はこちら!】
LINE証券「LINE FX」で実施中のキャンペーンを一覧でチェック!

【このページの目次】(クリックで各項目に移動します)
■ LINE証券「LINE FX」は、LINEを使った通知機能の豊富さが魅力のFX口座
■ チャートに「TradingView」を搭載、本家にはないティックチャートも使える!
■ 取引できる通貨ペアは30種類。マイナー通貨ペアも1000通貨単位で取引可能
■ スプレッドは業界上位水準、原則固定スプレッドは9時~翌5時まで
■ スワップも上位水準。ポジションを決済せず、スワップだけを現金化することも可能
■ LINE証券「LINE FX」の口座開設の流れや、必要書類、審査の基準を紹介
■ LINE証券の会社概要
■ LINE証券「LINE FX」に関するよくある質問(Q&A形式)

「LINE FX」はどんなFX口座? LINEを使った通知機能が秀逸!
 新規取引も決済取引も、売買チャンスを逃す心配なし!  

 LINE証券「LINE FX」は、多くの人が日常的に利用している、SNSの「LINE」を使った通知機能の豊富さが魅力のFX口座。あらゆる通知がLINE経由で配信され、LINEの画面からワンタップで取引アプリへ遷移でき、スムーズに取引できるのがメリットです。

 たとえば、相場の急変時には急変動を知らる通知がLINEに届き、そこからスマホアプリのチャート画面や取引画面へワンタップで移動できるので、売買タイミングを逃す心配もありません。

左から相場急変通知、チャート画面、取引画面
●LINE FXの相場急変通知、チャート画面、取引画面

 また、対応しているのは5通貨ペアと限定的ではありますが、新規取引だけでなく、決済取引にも対応した売買シグナルも便利。どの保有ポジションに対するシグナルなのかも明記してあるので、複数のポジションを持っている場合も間違えず、スムーズに取引できます。

(左)新規取引売買シグナル通知・(右)決済取引売買シグナル通知
LINE FXスマホアプリのシグナル通知

 さらに、結果次第では為替相場が大きく動く可能性がある重要な経済指標ついては、発表時刻の少し前に指標発表のお知らせがあり、発表後には即座に結果が届きます。

経済指標発表前後の通知

 そのほかにニュース通知として、「これからの見通し」をまとめたレポートや、注目通貨ペアなどの情報を適宜受け取ることができるため、日常生活でLINEを使っているときに、手軽にチェックできるのも魅力です。

 これらの各種通知は、急変通知なら通知を受けたい通貨ペアや変動率、売買シグナルなら取引スタイルや利用したいテクニカル指標、経済指標なら重要度や国別など、それぞれ細かく設定しながら自分好みにカスタマイズできるため、不要な通知は受け取らなくて済むというのも注目したいポイントです。

人気チャートツール「TradingView」の有料機能を無料で使える!
本家のTradingViewにはない「ティックチャート」の提供もあり!

 LINE証券「LINE FX」のもうひとつのおすすめポイントは、世界中の多くのトレーダーに愛用され、日本でも高い知名度を誇る高機能チャートツール「TradingView」を、「LINE FX」の口座があれば誰でも無料で利用できる点です。

 本家のTradingViewでも無料で使える機能は充実していますが、無料だとチャートのレイアウトやカスタムインジケーターのテンプレートの保存は1つだけ、1つのチャートに表示できるインジケーターは3つまで、広告のポップアップ表示があるなど、本格的に利用するとなると不便に感じる面が多々あります。

 一方、「LINE FX」のTradingViewは広告表示が一切なく、チャートのレイアウトやカスタムインジケーターのテンプレートを無限に保存できたり、1つのチャートに表示できるインジケーターの数に制限がなかったりと、本家TradingViewの有料プランの中でも最上位のグレードと同等の機能が備わっていて、さらに本家TradingViewの最上位プランでも提供がない「ティックチャート」を使えるという特徴もあります。

LINE FXスマホアプリのチャート画面

 トレイダーズ証券の「みんなのFX」と「LIGHT FX」、ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」、インヴァスト証券「トライオートFX」なども、自社の取引ツールの中でTradingViewを無料で提供していますが、これらと比較しても、「LINE FX」で使えるTradingViewの機能はもっとも充実していますので、本家TradingViewの有料プランへの加入を検討している方や、高機能なチャートが使えるFX口座を探している人にもおすすめです。
【※関連記事はこちら!】
TradingViewが使えるFX口座を徹底比較! 有料機能の一部を無料で使えるFX口座もある! ロシア製MT4のピンチでTradingViewに脚光…!?

 「LINE FX」にはPC用のウェブブラウザ版「LINE FX Pro」と、スマホアプリ「LINE FXアプリ」の2つの専用取引ツールがあり、どちらのツールからもTradingViewが使えますが、前述のLINEを使った豊富な通知機能と、そこからシームレスに取引できる環境を考えると、スマホアプリの利用が圧倒的に便利です。

LINE証券「LINE FX」で取引できるのは全部で30ペア。日本の
FX投資家に人気の高金利通貨ペアも1000通貨単位で取引可能!

■LINE証券「LINE FX」で取引できる通貨ペア(全30ペア)
米ドル/円 ユーロ/円 英ポンド/円
豪ドル/円 NZドル/円 カナダドル/円
スイスフラン/円 南アフリカランド/円 メキシコペソ/円
トルコリラ/円 ユーロ/米ドル 英ポンド/米ドル
豪ドル/米ドル NZドル/米ドル ユーロ/英ポンド
ユーロ/豪ドル 英ポンド/豪ドル ユーロ/NZドル
英ポンド/NZドル 豪ドル/NZドル 米ドル/スイスフラン
ユーロ/スイスフラン 英ポンド/スイスフラン 豪ドル/スイスフラン
NZドル/スイスフラン ハンガリーフォリント/円 チェココルナ/円
スウェーデンクローナ/円 ノルウェークローネ/円 ポーランドズロチ/円

LINE証券「LINE FX」で取引できる通貨ペアの数は全部で30種類。日本のFX投資家の取引量が多い通貨ペアはもちろん、南アフリカランド/円やメキシコペソ/円などの、高金利で人気の通貨ペアも取引できる十分なラインナップです。
【※関連コンテンツはこちら!】
約40のFX口座の取り扱い通貨ペア数を調査して、いろいろな通貨ペアを取引できるおすすめのFX口座をランキング形式で紹介!

 また、取り扱う通貨ペアをすべて「1000通貨」単位で取引できるのもメリットです。FX口座の中には最低取引単位が1000通貨でも、高金利通貨ペアやマイナーな通貨ペアの取引単位は1万通貨などというところもあるので、すべての通貨ペアで少額の取引が可能な「LINE FX」は、初心者にもおすすめのFX口座です。

 ただし、SBI FXトレードや松井証券のように、中にはすべての通貨ペアを「1通貨単位」で取引できるFX口座もあります。1通貨なら取引に必要な資金は実質数円程度なので、まずは超少額の資金でFXを始めてみたいと考えている方は、最低取引単位が非常に小さいFX口座を選ぶとよいでしょう。
【※関連記事はこちら!】
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!

LINE証券「LINE FX」のスプレッドは軒並み業界上位水準! 為替
レートが動きやすいほとんどの時間帯を、原則固定で取引できる

■LINE証券「LINE FX」の主要通貨ペアのスプレッド
米ドル/円 0.2銭原則固定 「米ドル/円スプレッド」ランキング公開中!
ユーロ/米ドル 0.3pips原則固定 「ユーロ/米ドルスプレッド」ランキング公開中!
ユーロ/円 0.4銭原則固定 「ユーロ/円スプレッド」ランキング公開中!
英ポンド/円 0.7銭原則固定 「英ポンド/円スプレッド」ランキング公開中!
豪ドル/円 0.5銭原則固定 「豪ドル/円スプレッド」ランキング公開中!
NZドル/円 0.7銭原則固定 「NZドル/円スプレッド」ランキング公開中!
メキシコペソ/円 0.2銭原則固定 「メキシコペソ/円スプレッド」ランキング公開中!
南ア・ランド/円 0.9銭原則固定 「南ア・ランド/円スプレッド」ランキング公開中!
トルコリラ/円 原則固定対象外 「トルコリラ/円スプレッド」ランキング公開中!
中国人民元/円 取扱いなし 「中国人民元/円スプレッド」ランキング公開中!
※日本時間午前9時~翌午前5時のスプレッド。スプレッドはすべて例外あり

LINE証券「LINE FX」のスプレッドは、「米ドル/円0.2銭原則固定」「ユーロ/円0.4銭原則固定」「英ポンド/円0.7線原則固定」「ユーロ/米ドル0.3pips原則固定」など、主要通貨ペアで軒並み上位水準です。

 「LINE FX」で原則固定スプレッドが提供されるのは、日本時間の午前9時~翌午前5時まで。市場参加者が多く流動性の厚い時間帯はしっかりカバーされていますので、日本時間早朝などの普段は為替レートがあまり動かない時間帯によく取引するトレーダーでなければ、通常時はほとんどの取引を低コストでおこなうことができるでしょう。

 ただし、午前5時~午前9時の時間帯は、米ドル/円は0.2~3.6銭、ユーロ/円は0.5~10.0銭など、取引するタイミングによっては広めのスプレッドが提示される可能性もあります(直近の配信実績)。

 為替相場が急変したときは、どのFX口座でも原則固定スプレッドが適用されない場合がありますが、マーケットが開いている間はできるだけ原則固定スプレッドで取引したいと考えている方は、原則固定スプレッドの配信時間帯が限定されていないFX口座を併用するのもよいでしょう。
【※関連コンテンツはこちら!】
約40のFX口座のスプレッドを調査して、スプレッドが狭く取引コストを抑えられるおすすめのFX口座をランキング形式で紹介!

 下の表は、ザイFX!編集部が約40の主要なFX口座を調査し、日本のFXトレーダーに人気が高い10通貨ペアの、1万通貨の取引に適用されるスプレッドをまとめたものです。各通貨ペアで、スプレッドの狭さが上位3位までの水準にランクインする値に着色をしています。色が濃いほどスプレッドの水準が狭いことを表しているので、参考にしながら比較してください。

・【最新版】主要10通貨ペアの「スプレッド」を比較

2025年4月4日 更新

FX口座名
GMOクリック証券
「FXネオ」

⇒詳細はこちら
GMO外貨
「外貨ex」

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「みんなのFX」

⇒詳細はこちら
SBI FXトレード

⇒詳細はこちら
外為どっとコム
「外貨ネクストネオ」

⇒詳細はこちら
セントラル短資FX
「FXダイレクトプラス」

⇒詳細はこちら
JFX
「MATRIX TRADER」

⇒詳細はこちら
ヒロセ通商
「LION FX」

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「LIGHT FX」

⇒詳細はこちら
LINE証券
「LINE FX」

⇒詳細はこちら
インヴァスト証券
「トライオートFX」

⇒詳細はこちら
松井証券

⇒詳細はこちら
IG証券

⇒詳細はこちら
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF MT4」

⇒詳細はこちら
楽天証券
「楽天MT4」

⇒詳細はこちら
FXブロードネット

⇒詳細はこちら
アイネット証券
「ループイフダン」

⇒詳細はこちら
サクソバンク証券

⇒詳細はこちら
Plus500証券

⇒詳細はこちら
外為オンライン
「外為オンラインFX」

⇒詳細はこちら
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF GX-FX」

⇒詳細はこちら
三菱UFJ eスマート証券
「三菱UFJ eスマート証券FX」

⇒詳細はこちら
楽天証券
「楽天FX」

⇒詳細はこちら
マネックス証券
「FX PLUS」

⇒詳細はこちら
外為オンライン
(くりっく365)

⇒詳細はこちら
岡三証券
(くりっく365)

⇒詳細はこちら
マネースクエア
「トラリピ FX」

⇒詳細はこちら
アイネット証券
「アイネットFX」

⇒詳細はこちら
岡三証券
「岡三アクティブFX」

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「みんなのシストレ」

⇒詳細はこちら
StoneX証券
「MetaTrader4」

⇒詳細はこちら
ひまわり証券
「ループ・イフダン口座」

⇒詳細はこちら
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT4)」

⇒詳細はこちら
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT5)」

⇒詳細はこちら
フィリップ証券
「フィリップMT5」

⇒詳細はこちら
ひまわり証券
「レギュラー口座」

⇒詳細はこちら
FXブロードネット
(くりっく365)「FXブロードネット365」

⇒詳細はこちら
キャンペーン情報 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
【最大100万4200円キャッシュバック】 【最大100万4000円キャッシュバック】 【最大101万円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック+5000円相当をプレゼント】 【最大100万9000円キャッシュバック+最大1200FXポイント(1200円相当)+1000円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック+オリジナルレポート】 【最大100万7000円キャッシュバック】 【最大100万3000円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大5万5000円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック+松井証券ポイント最大400ポイント】 - 【最大100万5000円キャッシュバック】 - 【最大6万3000円キャッシュバック】 【最大3万円キャッシュバック+Amazonギフト券3000円分】 【最大150万1000円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック】 【最大15万3000円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック】 【最大165万円キャッシュバック】 【最大100万400円キャッシュバック】 【最大15万3000円キャッシュバック】 【4000円キャッシュバック】 【Amazonギフトカード500円分+非売品・トラリピ設定レポートつきハンドブック】 【最大3万円キャッシュバック】 - - - 【QUOカード2000円分】 - - 【オリジナルインディケーター】 【QUOカード2000円分】 -
最低取引単位 1000通貨
(※南アランド/円など3通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など5通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1通貨
(※韓国ウォン/円は1単位=100通貨)
1000通貨
(※ロシアルーブル/円は1万通貨)
1000通貨
(※ハンガリーフォリント/円は1万通貨)
1000通貨
(※ノルウェークローネ/円など6通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ノルウェークローネ/円など7通貨ペアは1万通貨、ハンガリーフォリント/円は10万通貨)
1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ハンガリーフォリント/円は1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1通貨 1万通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨
(※南アランド/円は1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※トルコリラ/円は5000通貨、南アランド/円は1万5000通貨など通貨ペアによって異なる。最低取引単位以上なら1通貨単位で取引可能)
1000通貨
(※英ポンドが絡んだ通貨ペアは750通貨、南アランド/円は2万通貨など通貨ペアによって異なる。)
1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨 1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨 1000通貨 1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など3通貨ペアは1万通貨)
1万通貨
(※南アランド/円は10万通貨)
1000通貨 1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1万通貨 1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
通貨ペア 24ペア 24ペア 33ペア 34ペア 30ペア 27ペア 41ペア 54ペア 33ペア 30ペア 23ペア 22ペア 100ペア 29ペア 24ペア 24ペア 24ペア 155ペア 67ペア 26ペア 29ペア 30ペア 28ペア 16ペア 28ペア 28ペア 17ペア 24ペア 20ペア 33ペア 84ペア 24ペア 29ペア 28ペア 24ペア 24ペア 28ペア
取引手数料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
米ドル/円
⇒ ランキングへ
0.2銭
原則固定
(9-27時)
0.2銭
原則固定
(8-27時)
0.2銭
原則固定
(8-29時)
0.18銭 0.2銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
0.2銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.2銭
原則固定
(9-27時)
~4/18までのキャンペーン
0.2銭
原則固定
(9-27時)
~4/18までのキャンペーン
0.2銭
原則固定
(8-29時)
0.2銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
- 0.2~
0.9銭
- 0.0銭
原則固定
(18-24時)
~4/30までのキャンペーン
- 0.2銭
原則固定
(8-28時)
2.5銭
原則固定
0.2銭
原則固定
(8-27:59)
- 1.0~
5.0銭
0.0銭
原則固定
(18-24時)
~4/30までのキャンペーン
0.2~
3.0銭
(9-27時)
0.2銭
原則固定
(9-27時)
0.2~
0.9銭
- - - 0.7~
2.5銭
0.8銭 - - 2.0銭
原則固定
- - - 1.0銭
原則固定
-
ユーロ/米ドル
⇒ ランキングへ
0.3pips
原則固定
(9-27時)
0.3pips
原則固定
(8-27時)
0.3pips
原則固定
(8-29時)
0.3pips 0.3pips
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~4/26までのキャンペーン
0.2pips
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.3pips
原則固定
~4/18までのキャンペーン
0.3pips
原則固定
~4/18までのキャンペーン
0.3pips
原則固定
(8-29時)
0.3pips
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
- 0.3pips
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
- 0.3pips
原則固定
(8-29時)
0.6pips
原則固定
0.3pips
原則固定
(8-28時)
2.0pips
原則固定
0.4pips
原則固定
(8-27:59)
- 1.0pips
原則固定
0.3pips
原則固定
(8-29時)
0.4pips
原則固定
0.4pips
原則固定
0.4pips
原則固定
- - - 0.7~
1.5pips
0.7pips - - 2.0pips
原則固定
- - - 2.0pips
原則固定
-
ユーロ/円
⇒ ランキングへ
0.4銭
原則固定
(9-27時)
0.4銭
原則固定
(8-27時)
0.4銭
原則固定
(8-29時)
0.38銭 0.4銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~4/26までのキャンペーン
0.4銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.4銭
原則固定
(9-27時)
~4/18までのキャンペーン
0.4銭
原則固定
(9-27時)
~4/18までのキャンペーン
0.4銭
原則固定
(8-29時)
0.4銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
- 0.4銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
- 0.4銭
原則固定
(8-29時)
1.1銭
原則固定
0.5銭
原則固定
(8-28時)
5.0銭
原則固定
- - 2.0~
6.0銭
0.4銭
原則固定
(8-29時)
0.5銭
原則固定
(9-27時)
0.5銭
原則固定
0.5銭
原則固定
- - - 1.4~
5.0銭
- - - 3.0銭
原則固定
- - - 3.0銭
原則固定
-
英ポンド/円
⇒ ランキングへ
0.9銭
原則固定
(9-27時)
0.9銭
原則固定
(8-27時)
0.9銭
原則固定
(8-29時)
0.88銭 0.9銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~4/26までのキャンペーン
0.6銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.9銭
原則固定
(9-27時)
~4/18までのキャンペーン
0.9銭
原則固定
(9-27時)
~4/18までのキャンペーン
0.9銭
原則固定
(8-29時)
0.7銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
- 0.6銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
- 0.6銭
原則固定
(8-29時)
2.0銭
原則固定
1.0銭
原則固定
(8-28時)
5.0銭
原則固定
1.2銭
原則固定
(8-27:59)
- 1.0銭
原則固定
0.6銭
原則固定
(8-29時)
1.0銭
原則固定
(9-27時)
0.9銭
原則固定
1.3銭
原則固定
- - - 2.0~
5.2銭
1.4銭 - - 5.0銭
原則固定
- - - 5.0銭
原則固定
-
豪ドル/円
⇒ ランキングへ
0.5銭
原則固定
(9-27時)
0.5銭
原則固定
(8-27時)
0.5銭
原則固定
(8-29時)
0.48銭 0.5銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~4/26までのキャンペーン
0.4銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.5銭
原則固定
(9-27時)
~4/18までのキャンペーン
0.5銭
原則固定
(9-27時)
~4/18までのキャンペーン
0.5銭
原則固定
(8-29時)
0.5銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
- 0.4銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
- 0.5銭
原則固定
(8-29時)
1.2銭
原則固定
0.6銭
原則固定
(8-28時)
4.0銭
原則固定
- - 3.0銭
原則固定
0.5銭
原則固定
(8-29時)
0.6銭
原則固定
(9-27時)
0.6銭
原則固定
0.6銭
原則固定
- - - 1.5~
4.0銭
0.9銭 - - 4.0銭
原則固定
- - - 4.0銭
原則固定
-
NZドル/円
⇒ ランキングへ
0.7銭
原則固定
(9-27時)
0.7銭
原則固定
(8-27時)
0.7銭
原則固定
(8-29時)
0.68銭 0.7銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~4/26までのキャンペーン
0.6銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.7銭
原則固定
(9-27時)
~4/18までのキャンペーン
0.6銭
原則固定
(9-27時)
~4/18までのキャンペーン
0.7銭
原則固定
(8-29時)
0.7銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
- 1.2銭
原則固定
- 0.7銭
(8-29時)
2.8銭
原則固定
1.3銭
原則固定
(8-28時)
6.0銭
原則固定
- - 6.0銭
原則固定
0.7銭
(8-29時)
2.2銭
原則固定
1.2銭
原則固定
1.5銭
原則固定
- - - 2.0~
6.5銭
1.5銭 - - 7.0銭
原則固定
- - - 7.0銭
原則固定
-
メキシコペソ/円
⇒ ランキングへ
0.2銭
原則固定
(9-27時)
0.2銭
原則固定
(8-27時)
0.3銭
原則固定
(8-29時)
0.10銭
原則固定
(15-28時)
~5/31までのキャンペーン
0.2銭
原則固定
(例外あり)
0.1銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.2銭
原則固定
~4/18までのキャンペーン
0.2銭
原則固定
~4/18までのキャンペーン
- 0.2銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
- 0.1銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
- 0.3銭 0.7銭
原則固定
取り扱いなし 1.0銭
原則固定
- - 1.0銭
原則固定
0.3銭 0.3銭
原則固定
0.2銭
原則固定
0.3銭
原則固定
- - - 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし -
南アフリカランド/円
⇒ ランキングへ
0.9銭
原則固定
(9-27時)
1.3銭
原則固定
(8-27時)
0.9銭
原則固定
(8-29時)
0.50銭
原則固定
(15-28時)
~5/31までのキャンペーン
0.3銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~4/26までのキャンペーン
0.3銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.4銭
原則固定
(9-27時)
~4/18までのキャンペーン
0.4銭
原則固定
(9-27時)
~4/18までのキャンペーン
- 0.9銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
- 0.4銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
- 0.9銭 1.2銭
原則固定
16.4銭
原則固定
(8-28時)
7.0銭
原則固定
- - 15.0銭
原則固定
0.9銭 3.0銭
原則固定
0.9銭
原則固定
1.0銭
原則固定
- - - 15.0銭 1.4銭 - - 7.0銭
原則固定
取り扱いなし 取り扱いなし - 4.0銭
原則固定
-
トルコリラ/円
⇒ ランキングへ
1.4銭
原則固定
(9-27時)
1.5銭
原則固定
(8-27時)
1.6銭
原則固定
(8-29時)
1.58銭 1.4銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~4/26までのキャンペーン
0.8銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.7銭
原則固定
(18-22時)
~4/18までのキャンペーン
0.7銭
原則固定
(18-22時)
~4/18までのキャンペーン
- - - 1.5銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
- 取り扱いなし 6.8銭
原則固定
取り扱いなし 9.0銭
原則固定
- 取り扱いなし 6.0銭
原則固定
取り扱いなし - 6.8銭
原則固定
2.7銭
原則固定
- - - 取り扱いなし 取り扱いなし - - 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし -
中国人民元/円
⇒ ランキングへ
取り扱いなし 3.0銭
原則固定
(8-27時)
- 0.70銭 0.9銭
原則固定
(例外あり)
0.4銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.8銭
原則固定
~4/18までのキャンペーン
0.8銭
原則固定
~4/18までのキャンペーン
- 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 0.9銭
原則固定
0.9銭
原則固定
1.7銭
原則固定
- - 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし - - 取り扱いなし - 取り扱いなし - 取り扱いなし -
詳細はこちら
(公式サイトへ)
GMOクリック証券
「FXネオ」
GMO外貨
「外貨ex」
トレイダーズ証券
「みんなのFX」
SBI FXトレード
外為どっとコム
「外貨ネクストネオ」
セントラル短資FX
「FXダイレクトプラス」
JFX
「MATRIX TRADER」
ヒロセ通商
「LION FX」
トレイダーズ証券
「LIGHT FX」
LINE証券
「LINE FX」
インヴァスト証券
「トライオートFX」
松井証券
IG証券
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF MT4」
楽天証券
「楽天MT4」
FXブロードネット
アイネット証券
「ループイフダン」
サクソバンク証券
Plus500証券
外為オンライン
「外為オンラインFX」
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF GX-FX」
三菱UFJ eスマート証券
「三菱UFJ eスマート証券FX」
楽天証券
「楽天FX」
マネックス証券
「FX PLUS」
外為オンライン
(くりっく365)
岡三証券
(くりっく365)
マネースクエア
「トラリピ FX」
アイネット証券
「アイネットFX」
岡三証券
「岡三アクティブFX」
トレイダーズ証券
「みんなのシストレ」
StoneX証券
「MetaTrader4」
ひまわり証券
「ループ・イフダン口座」
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT4)」
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT5)」
フィリップ証券
「フィリップMT5」
ひまわり証券
「レギュラー口座」
FXブロードネット
(くりっく365)「FXブロードネット365」
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る

※各データは1万通貨の取引を行ったときのもので、それ以外の取引量の場合、スプレッドは異なることがあります
※取引手数料は無料でも、注文方法などによってはスプレッド以外に何らかの手数料がかかる口座もあります
※表中の「-」は、公式サイトなどでスプレッド値が公開されていない口座です。取引の際は、取引ツールなどで実勢レートを確認してください
※その他の注意事項はこちら

 スプレッドはFXの実質的な取引コストにあたるので、スプレッドが狭ければその分、コストを抑えた取引が可能になります。取引回数が多くなれば多くなるほどコストは着実にかさんでいくので、スプレッドの水準はFX口座を選ぶときに比較すべき重要項目です。必ず確認しましょう

「スプレッド比較」通貨ペア別ランキングページ一覧 ※通貨ペア名からランキングページへアクセスできます

「LINE FX」のスワップポイントは全体的に平均的。ポジション
を決済せず、スワップポイントだけを現金化できる機能が便利

■LINE証券「LINE FX」の主要通貨ペアのスワップポイント
(2025年3月平均)
通貨ペア 売り 買い 各通貨ペアのランキングはこちら!
米ドル/円 -171.93円 161.93円 「米ドル/円スワップ」ランキング!
ユーロ/円 -113.24円 103.24円 「ユーロ/円スワップ」ランキング!
英ポンド/円 -217.48円 207.48円 「英ポンド/円スワップ」ランキング!
豪ドル/円 -98.31円 88.31円 「豪ドル/円スワップ」ランキング!
NZドル/円 -81.34円 71.34円 「NZドル/円スワップ」ランキング!
メキシコペソ/円 -21.93円 16.93円 「メキシコペソ/円スワップ」ランキング!
南ア・ランド/円 -19円 14円 「南ア・ランド/円スワップ」ランキング!
トルコリラ/円 -42.41円 32.41円 「トルコリラ/円スワップ」ランキング!
中国人民元/円 取扱いなし 取扱いなし 「中国人民元/円スワップ」ランキング!
※対象となる月の1万通貨の買いで発生したスワップポイントの合計金額を付与日数の合計で割り、小数点以下第3位を四捨五入。マイナスは支払い

LINE証券「LINE FX」のスワップポイント(スワップ金利)は、主要通貨ペアで全体的に平均的な水準です。

 下の表は、ザイFX!編集部が約40の主要なFX口座のスワップポイントを調査し、日本のFXトレーダーに人気が高い9通貨ペアの、1万通貨の買いポジションに付与された1日あたりの平均金額をまとめたものです。各通貨ペアで、スワップポイントの高さが上位3位までの水準にランクインする値に着色をしています。色が濃いほどスワップポイントが高いことを表しているので、参考にしながら比較してください。

・【最新版】人気が高い9通貨ペアの「スワップポイント」を比較

(※現在の対象期間:2025年3月)

2025年4月4日 更新

FX口座名
GMOクリック証券
「FXネオ」

⇒詳細はこちら
GMO外貨
「外貨ex」

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「みんなのFX」

⇒詳細はこちら
SBI FXトレード

⇒詳細はこちら
外為どっとコム
「外貨ネクストネオ」

⇒詳細はこちら
セントラル短資FX
「FXダイレクトプラス」

⇒詳細はこちら
JFX
「MATRIX TRADER」

⇒詳細はこちら
ヒロセ通商
「LION FX」

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「LIGHT FX」

⇒詳細はこちら
LINE証券
「LINE FX」

⇒詳細はこちら
インヴァスト証券
「トライオートFX」

⇒詳細はこちら
松井証券

⇒詳細はこちら
IG証券

⇒詳細はこちら
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF MT4」

⇒詳細はこちら
楽天証券
「楽天MT4」

⇒詳細はこちら
FXブロードネット

⇒詳細はこちら
アイネット証券
「ループイフダン」

⇒詳細はこちら
サクソバンク証券

⇒詳細はこちら
Plus500証券

⇒詳細はこちら
外為オンライン
「外為オンラインFX」

⇒詳細はこちら
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF GX-FX」

⇒詳細はこちら
三菱UFJ eスマート証券
「三菱UFJ eスマート証券FX」

⇒詳細はこちら
楽天証券
「楽天FX」

⇒詳細はこちら
マネックス証券
「FX PLUS」

⇒詳細はこちら
外為オンライン
(くりっく365)

⇒詳細はこちら
岡三証券
(くりっく365)

⇒詳細はこちら
マネースクエア
「トラリピ FX」

⇒詳細はこちら
アイネット証券
「アイネットFX」

⇒詳細はこちら
岡三証券
「岡三アクティブFX」

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「みんなのシストレ」

⇒詳細はこちら
StoneX証券
「MetaTrader4」

⇒詳細はこちら
ひまわり証券
「ループ・イフダン口座」

⇒詳細はこちら
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT4)」

⇒詳細はこちら
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT5)」

⇒詳細はこちら
フィリップ証券
「フィリップMT5」

⇒詳細はこちら
ひまわり証券
「レギュラー口座」

⇒詳細はこちら
FXブロードネット
(くりっく365)「FXブロードネット365」

⇒詳細はこちら
キャンペーン情報 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
【最大100万4200円キャッシュバック】 【最大100万4000円キャッシュバック】 【最大101万円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック+5000円相当をプレゼント】 【最大100万9000円キャッシュバック+最大1200FXポイント(1200円相当)+1000円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック+オリジナルレポート】 【最大100万7000円キャッシュバック】 【最大100万3000円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大5万5000円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック+松井証券ポイント最大400ポイント】 - 【最大100万5000円キャッシュバック】 - 【最大6万3000円キャッシュバック】 【最大3万円キャッシュバック+Amazonギフト券3000円分】 【最大150万1000円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック】 【最大15万3000円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック】 【最大165万円キャッシュバック】 【最大100万400円キャッシュバック】 【最大15万3000円キャッシュバック】 【4000円キャッシュバック】 【Amazonギフトカード500円分+非売品・トラリピ設定レポートつきハンドブック】 【最大3万円キャッシュバック】 - - - 【QUOカード2000円分】 - - 【オリジナルインディケーター】 【QUOカード2000円分】 -
最低取引単位 1000通貨
(※南アランド/円など3通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など5通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1通貨
(※韓国ウォン/円は1単位=100通貨)
1000通貨
(※ロシアルーブル/円は1万通貨)
1000通貨
(※ハンガリーフォリント/円は1万通貨)
1000通貨
(※ノルウェークローネ/円など6通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ノルウェークローネ/円など7通貨ペアは1万通貨、ハンガリーフォリント/円は10万通貨)
1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ハンガリーフォリント/円は1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1通貨 1万通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨
(※南アランド/円は1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※トルコリラ/円は5000通貨、南アランド/円は1万5000通貨など通貨ペアによって異なる。最低取引単位以上なら1通貨単位で取引可能)
1000通貨
(※英ポンドが絡んだ通貨ペアは750通貨、南アランド/円は2万通貨など通貨ペアによって異なる。)
1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨 1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨 1000通貨 1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など3通貨ペアは1万通貨)
1万通貨
(※南アランド/円は10万通貨)
1000通貨 1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1万通貨 1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
通貨ペア 24ペア 24ペア 33ペア 34ペア 30ペア 27ペア 41ペア 54ペア 33ペア 30ペア 23ペア 22ペア 100ペア 29ペア 24ペア 24ペア 24ペア 155ペア 67ペア 26ペア 29ペア 30ペア 28ペア 16ペア 28ペア 28ペア 17ペア 24ペア 20ペア 33ペア 84ペア 24ペア 29ペア 28ペア 24ペア 24ペア 28ペア
取引手数料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
米ドル/円
⇒ ランキングへ
163.55円 163.62円 161.28円 161.07円 159円 164.59円 159.21円 159.21円 161.28円 161.93円 155円 152.62円 137.28円 - 162.79円 165.97円 118.28円 110.1円 - 121.38円 91.38円 140円 162.79円 122.24円 168.48円 168.48円 166.24円 118.28円 159.21円 147.69円 121.52円 121.38円 108.79円 108.79円 77.9円 121.38円 168.48円
ユーロ/円
⇒ ランキングへ
116.55円 114.86円 118.66円 111.21円 117.07円 102.76円 102円 102円 118.66円 103.24円 116.03円 80.03円 66.93円 - 126円 109.52円 77.76円 37.17円 - 77.76円 80.14円 100円 126円 101.17円 100.79円 100.79円 142.76円 77.76円 102円 92.24円 49.97円 77.76円 90.28円 90.28円 43.72円 77.76円 100.79円
英ポンド/円
⇒ ランキングへ
216.28円 215.21円 210円 210.03円 208.1円 184.83円 206.9円 206.9円 210円 207.48円 215円 179.1円 183.76円 - 214.66円 214.34円 180.69円 144.48円 - 186.55円 115.86円 200円 214.66円 183.48円 223.72円 223.72円 196.1円 180.69円 206.9円 182.97円 162.28円 186.55円 197.72円 197.72円 102.66円 186.55円 223.72円
豪ドル/円
⇒ ランキングへ
92.76円 94.07円 92.69円 91.17円 90.66円 90円 92.45円 92.45円 92.69円 88.31円 88.97円 78.45円 77円 - 92.14円 92.76円 61.21円 60.55円 - 65円 48.28円 80円 92.14円 64.03円 95.34円 95.34円 108.62円 61.21円 92.45円 69.52円 66.9円 65円 83.9円 83.9円 45.3円 65円 95.34円
NZドル/円
⇒ ランキングへ
71.76円 74.38円 74.07円 71.55円 71.31円 70円 72.59円 72.59円 74.07円 71.34円 85円 73.1円 59.62円 - 56.97円 72.9円 42.07円 43.59円 - 45.17円 30円 60円 56.97円 44.31円 75.03円 75.03円 78.83円 42.07円 72.59円 49.83円 50.1円 45.17円 61.03円 61円 35.89円 45.17円 75.03円
メキシコペソ/円
⇒ ランキングへ
19.17円 21.69円 18.1円 17.93円 17.69円 17.76円 19.97円 17.66円 18.1円 16.93円 17.34円 17.28円 16.76円 - 17.48円 取り扱いなし 9.1円 14.45円 - 8.79円 17円 17.97円 17.48円 17.03円 17.61円 17.61円 8円 取り扱いなし 取り扱いなし 5円 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 11.72円 取り扱いなし 17.61円
南アフリカランド/円
⇒ ランキングへ
16.04円 15.17円 15.05円 15円 14.62円 4円 16.48円 12.62円 15.05円 14円 15.21円 14円 13円 - 15円 16円 4.24円 11.24円 - 5円 14.48円 15円 15円 14円 14.58円 14.58円 2円 4.24円 12.62円 2円 10.21円 5円 取り扱いなし 取り扱いなし 9.57円 5円 14.58円
トルコリラ/円
⇒ ランキングへ
37.07円 36.48円 35.41円 34.21円 34.31円 37.17円 36.45円 35円 35.41円 32.41円 35.62円 34.52円 32.17円 取り扱いなし 10円 取り扱いなし 8.34円 37.86円 取り扱いなし 8.79円 取り扱いなし 34.1円 10円 34.14円 32.66円 32.66円 6円 取り扱いなし 取り扱いなし 19.72円 -9円 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 23.88円 取り扱いなし 32.66円
中国人民元/円
⇒ ランキングへ
取り扱いなし 3.72円 8.38円 3.17円 3円 13.5円 10円 9.38円 8.38円 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし -3.55円 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし -1.23円 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 0円 1.03円 10.45円 9.69円 9.69円 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 5円 -34.97円 取り扱いなし -3.17円 取り扱いなし 3.44円 取り扱いなし 9.69円
詳細はこちら
(公式サイトへ)
GMOクリック証券
「FXネオ」
GMO外貨
「外貨ex」
トレイダーズ証券
「みんなのFX」
SBI FXトレード
外為どっとコム
「外貨ネクストネオ」
セントラル短資FX
「FXダイレクトプラス」
JFX
「MATRIX TRADER」
ヒロセ通商
「LION FX」
トレイダーズ証券
「LIGHT FX」
LINE証券
「LINE FX」
インヴァスト証券
「トライオートFX」
松井証券
IG証券
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF MT4」
楽天証券
「楽天MT4」
FXブロードネット
アイネット証券
「ループイフダン」
サクソバンク証券
Plus500証券
外為オンライン
「外為オンラインFX」
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF GX-FX」
三菱UFJ eスマート証券
「三菱UFJ eスマート証券FX」
楽天証券
「楽天FX」
マネックス証券
「FX PLUS」
外為オンライン
(くりっく365)
岡三証券
(くりっく365)
マネースクエア
「トラリピ FX」
アイネット証券
「アイネットFX」
岡三証券
「岡三アクティブFX」
トレイダーズ証券
「みんなのシストレ」
StoneX証券
「MetaTrader4」
ひまわり証券
「ループ・イフダン口座」
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT4)」
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT5)」
フィリップ証券
「フィリップMT5」
ひまわり証券
「レギュラー口座」
FXブロードネット
(くりっく365)「FXブロードネット365」
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る

※1万通貨の買いポジションに付与された、「前月」の1日あたりの平均金額を示しています(マイナスは支払い)。対象期間は原則「前月」ですが、更新のタイミングによっては「前々月」のデータを参照している場合があります
※取引手数料は無料でも、注文方法などによってはスプレッド以外に何らかの手数料がかかる口座もあります
※表中の「-」は、公式サイトなどでスワップポイントが公開されていない口座です
※その他の注意事項はこちら

 個別に見た場合、「LINE FX」よりも高いスワップポイントを提供するFX口座はいくつもありますが、「LINE FX」はほとんどの主要通貨ペアで平均的な金額を受け取れるので、金利収益を重視した中長期のポジション保有にも、まずまず向いていると言えます。

 また、「LINE FX」にはポジションを決済することなく、これまでに付与されたスワップポイント分の金額のみを任意のタイミングで現金化できる機能があります。

 口座に振り替えられたスワップ収益はそのまま出金することも可能ですし、証拠金にしてポジションを積み増す再投資をおこなえば、スワップ収益による複利運用効果にも期待できます。

「スワップポイント比較」通貨ペア別ランキングページ一覧 ※通貨ペア名からランキングページへアクセスできます

LINE証券「LINE FX」の口座開設の流れや、
必要書類、口座開設の審査の基準を紹介!

LINE証券「LINE FX」の公式サイトはこちら!

 LINE証券「LINE FX」では「eKYC」を使ったオンラインによる本人確認「かんたん本人確認」を利用すれば、最短2営業日程度で口座を開設することが可能です。

 「かんたん本人確認」は、「マイナンバーカード(個人番号カード)」もしくは「運転免許証」を持っていれば利用することができます。

「eKYC」で利用できる本人確認書類

 「かんたん本人確認」にマイナンバーカードを利用する場合は、マイナンバーカードにスマホをかざしてICチップを読み取る方法、もしくはマイナンバーカードと口座開設者の顔写真をスマホで撮影する方法のどちらかで申請します。

 「かんたん本人確認」でマイナンバーカードを使用する2種類の方法

(出所:LINE証券

 運転免許証を使用する場合は、「運転免許証+マイナンバー通知カード」、もしくは「運転免許証+マイナンバー入りの住民票の写し」をスマホで撮影することで申請できます。

運転免許証を利用する際に必要な本人確認書類

(※LINE証券公式サイトの情報を使用してザイFX!編集部が作成)

 FXでは一定の条件を満たせば最短で申し込んだその日のうちに口座開設が完了して、すぐに取引できるFX口座が増えています。中にはGMOクリック証券「FXネオ」やGMO外貨「外貨ex」の最短30分のように、非常にスピーディーに口座開設が完了してすぐに取引できるFX口座もあるので、少しでも早く取引を始めたい人はぜひ、以下の記事も確認してください。
【※関連記事はこちら!】
FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!

■LINE証券「LINE FX」の口座開設に必要な本人確認書類
◆「かんたん本人確認」を利用した場合(①~③のいずれか。最短2営業日程度で取引可能)
①マイナンバーカード
②運転免許証+マイナンバー通知カード
③運転免許証+マイナンバー入りの住民票の写し
◆「かんたん本人確認」を利用しない場合(最短4営業日で取引可能)
・健康保険証+マイナンバー入りの住民票の写し

 「かんたん本人確認」を利用せずに口座開設をおこなう場合は、「健康保険証+マイナンバー入りの住民票の写し」をスマホからアップロードし、LINE証券から郵送されるハガキを受け取ることで本人確認が完了するため、申し込みから口座開設が完了するまでには最短でも4営業日ほどかかります。

■ LINE証券「LINE FX」│ 口座開設の審査基準
金融資産 LINE証券が定める以上の資産を有していること(金額の明記なし)
居住地 日本国内
年齢 18歳以上75歳以下
勤務先・職業 規定なし
投資経験 規定なし
メールアドレス 規定なし(日本国内で利用可能なLINEアカウントを持っていること)

 ただし、審査基準についてはすべてが詳細に公開されているわけではありませんので、たとえ上の表の基準を満たしていたとしても LINE証券が投資経験などを総合的に考慮した結果、場合によっては口座が開設できない、いわゆる「審査落ち」になる可能性はゼロではありません。

スマホからの取引に徹底的にこだわった、スマホトレーダーに特におすすめのFX口座!
LINE証券「LINE FX」 ⇛詳細データはこちら
LINE証券「LINE FX」の主なスペック
最低取引単位 通貨ペア数 スプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円
1000通貨 30ペア 0.2銭原則固定
(9-29時)
0.3pips原則固定
(9-29時)
0.4銭原則固定
(9-29時)
※スプレッドはすべて例外あり。相場状況により、原則固定スプレッドの配信を一時的に休止している場合もあります
LINE証券「LINE FX」のおすすめポイント
LINE証券の「LINE FX」は、SNSとして日本でもっとも利用されているLINEとの相性が抜群のFX口座。為替レートの急変や経済指標の結果、テクニカル指標の売買サインなどがLINEで通知され、LINEのアプリからも取引画面へ移行できるため、チャートのチェックやトレードを習慣にしやすいのも特徴です。また、取引ツールには、世界中の投資家が利用している高機能チャートツールの「TradingView」が搭載されていて、多くの有料機能を無料で使えるほか、本家のTradingViewでもデフォルトでは提供されていない、ティックチャートが表示できるというメリットもあります。
LINE証券「LINE FX」の関連記事
■LINE証券「LINE FX」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較のほか、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
■LINE証券「LINE FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼LINE証券「LINE FX」▼
LINE証券「LINE FX」の公式サイトはこちら
※この表は2025年4月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、LINE証券の公式サイトなどで確認してください

 LINE証券の会社概要

  LINE証券の会社概要、金融商品取引業者の登録番号などは以下のとおりです。

■LINE証券の会社概要
会社名称 LINE証券株式会社
所在地 〒141-0033 東京都品川区西品川一丁目1番1号 住友不動産大崎ガーデンタワー22階
設立 2018年6月1日
資本金 1億円
登録番号 関東財務局長(金商)第3144号
加入協会 日本証券業協会
一般社団法人 金融先物取引業協会
日本商品先物取引協会

LINE証券「LINE FX」に関するよくある質問(Q&A形式)

QLINE証券「LINE FX」のメリット・デメリットは?
A:LINE証券「LINE FX」には、TradingViewの有料機能の多くを無料で使えること、相場の急変、売買シグナル、重要経済指標の結果などの、LINEを使った豊富な通知機能が活用できるなどのメリットがあります。通知画面からそのままスマホアプリの取引画面に遷移できるので、多くの人が日常的に利用しているLINEを通じて、FX取引をより手軽におこなえます。

 デメリットと感じる部分は特にありません。ただし、何かしらのスペックで他社よりも抜きん出ているといったような特徴もあまりないので、特定の通貨ペアに対して極めて狭いスプレッドや高いスワップポイントを望んでいるような投資家にとっては、選択肢になりにくいFX口座と言えるかもしれません。
Q口座開設の手数料や口座の維持費は?
A:口座開設にかかる手数料や開設した口座を維持するための費用は一切かかりません。完全無料です。
Q郵送書類での口座開設や電話での発注は可能ですか?
A:口座開設の申し込みはすべてオンラインでおこなう必要があり、本人確認書類やマイナンバー確認書類の郵送による提出は受け付けていません。

 また、発注についてもすべてオンラインでおこなう必要があり、電話やメールなどによる受け付けはありません。
QLINE証券「LINE FX」の口座開設審査に落ちる可能性は?
A:LINE証券「LINE FX」の口座開設審査には資産状況なども考慮されるため、場合によっては審査に落ちる可能性もあります。審査に落ちた場合にその理由をLINE証券に問い合わせても、教えてくれることはありません。LINE証券でFX口座が開設できなくても、他のFX口座なら開設できる可能性は十分にありますので、万が一、口座が開設できなかった場合は他のFX口座の開設を申し込んでみるとよいでしょう。
QLINE証券「LINE FX」で実施中のキャンペーンは?
A:LINE証券「LINE FX」では、新規で口座を開設し、2万円以上の入金と合計1万通貨以上の取引で5000円がプレゼントされるキャンペーンを実施中です。決済取引も含まれますので、往復なら5000通貨の取引で条件を達成できます。

 また、新規口座開設と合計5万通貨以上の新規取引で、取引量に応じて最大100万円がキャッシュバックされるキャンペーンも実施しています。

8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
【2025年4月】ザイFX!読者に人気のFX口座はココ!(ランキング・トップ3)
【総合1位】GMOクリック証券「FXネオ」⇒詳細ページ
GMOクリック証券「FXネオ」
人気の理由人気の理由 取引ツールの使いやすさ、狭いスプレッドと高水準のスワップポイントで、あらゆるトレーダーにおすすめ!
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】SBI FXトレード⇒詳細ページ
SBI FXトレード
人気の理由人気の理由 1通貨、実質数円からの超少額取引ができる、初心者は必ずチェックしておきたいFX口座!
SBI FXトレードの詳細はこちら
【総合3位】外為どっとコム「外貨ネクストネオ」⇒詳細ページ
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
人気の理由人気の理由 業界屈指の豊富で質の高い情報コンテンツと上位水準のスペックで、総合的に満足度の高いFX口座!
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら

【※4位~10位も含む、各口座のおすすめポイントやキャンペーン情報はこちら!】
FXおすすめ口座人気ランキング! ザイFX!読者が選んだ 人気No.1のFX口座はここだ! FX初心者も必見! おすすめのFX口座を詳しく比較

※スプレッドは通常時の数値(基準値)、または2週間以上に渡るキャンペーンの数値を掲載しています。すべてのスプレッドの数値には例外があり、相場の急変時や流動性の低下時などは、スプレッドが拡大することがあります
※スワップポイントの金額は、各FX会社のスワップポイントカレンダーなどに掲載された情報をもとに、対象期間中に付与された合計金額をその期間中の付与日数の合計で割り、小数点以下第3位を四捨五入して算出しています
※FX口座によっては、スワップポイントカレンダーに掲載されている金額と実際に口座へ反映される金額が異なる場合があります
※FX会社のスワップポイントカレンダーに掲載された実績値は、訂正・修正される場合があります
※本ページの調査対象は、すべて個人口座です
※紹介しているサービス内容は当社が独自に調査したもので、原則として各FX会社の公式サイトの表記に順ずるよう記載しています
※通貨ペアについては、同じ通貨ペアでも1回あたりの注文数量上限などの諸条件によって名称を区別しているFX会社がありますが、同じ通貨ペアを対象としている場合、本ページでは原則1通貨ペアとしてカウントしています
※FX口座によっては、一部の取り扱い通貨ペアについて、取引量や保有ポジション量、取引時間などに、その他の取り扱い通貨ペアとは異なる特別なルールが設けられている場合があります
※正確な情報を提供するよう努めていますが、詳細は各FX会社の公式サイトや各FX会社の問い合わせ窓口などからご確認いただき、最終的な判断はご自身で行っていただきますようお願いいたします
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る