ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」

米国の量的緩和でドル安が強まりそう。
円高を阻止する姿勢はまだまだ崩せない!

2010年09月22日(水)18:08公開 (2010年09月22日(水)18:08更新)
今井雅人

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

■FRBの金融緩和で米ドル安が進みそう

 さて、ここで言うところの「金融緩和」ですが、これはFRBが米国債の購入を進める「量的緩和」ということになるかと思います。国債を市場から中央銀行が買うことで、その代金を市場に流すのです。

 これを行うと、市場にたくさんの米ドルが流通するため、米ドルが余る。米ドルが余るということは、貨幣としての価値が下がる(希薄化する)ということになり、これは「ドル安圧力」となります。
ユーロ/米ドル 日足
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 日足

 その上、FRBが米国債を買うことによって債券価格が上昇し、債券価格の上昇は利回り低下、すなわち金利低下となって、これも米ドル安の要因となります。

 どちらにしても、米ドル安が進みやすくなるのです。

 米ドル/円で言えば「米ドル安・円高」の流れとなり、再び下落圧力がかかってくるようになります。
米ドル/円 日足
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足

日本政府・日銀が徹底して円高を阻止する姿勢は、まだまだ崩せないでしょう「日本政府・日銀の円売り介入は至極当然。単独介入でも効果がないわけではない!」を参照)

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」

ザイFX!プレミアム配信with今井雅人

 その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。

「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ jfx記事 経済指標速報記事
ザイ投資戦略メルマガ jfx記事 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る