本日の為替相場の焦点は、『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『今週24日に日銀金融政策の発表を控える点(利上げへの思惑高まる)』にあり。
GMO外貨「外貨ex」今ならザイFX!限定4000円がもらえるキャンペーン中!
1月22日(水)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&影響度) |
市場 予想値 |
前回 発表値 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議、20日~25日開催) ・米国の主要企業の決算発表(先週後半から発表シーズン開始、徐々に本格化)→P&G、アボットラボラトリーズ、ジョンソンエンドジョンソン、ハリバートン、トラベラーズ、キンダーモルガン、アルコア、その他 |
||||||||||||||
06:45 |
NZ)第4四半期消費者物価指数 [前期比/前年比] |
|
+0.5% | +0.6% | ||||||||||
+2.1% | +2.2% | |||||||||||||
08:30 | 豪)ウエストパック景気先行指数 |
|
- | +0.05% | ||||||||||
21:00 | 米)MBA住宅ローン申請指数 |
|
- | +33.3% | ||||||||||
22:30 | 加)鉱工業製品価格 |
|
+0.6% | +0.6% | ||||||||||
加)原料価格指数 |
|
+0.5% | -0.5% | |||||||||||
24:00 | 米)景気先行指数 |
|
±0.0% | +0.3% | ||||||||||
24:05 | 欧)ラガルドECB総裁の発言[ダボス会議] |
|
要人発言 | |||||||||||
27:00 | 米)20年債入札 |
|
130億ドル | |||||||||||
27:30 | 独)ナーゲル独連銀総裁の発言 |
|
要人発言 | |||||||||||
|
米国の経済指標及びイベントは、
・24時00分:米)景気先行指数
・27時00分:米)20年債入札
に注目が集まる。
米国以外では、
・06時45分:NZ)第4四半期消費者物価指数
・24時05分:欧)ラガルドECB総裁の発言[ダボス会議]
に注目が集まる。
その他、
・世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議、20日~25日開催)
・米国の主要企業の決算発表(先週後半開始、徐々に本格化)→P&G、アボットラボラトリーズ、ジョンソンエンドジョンソン、ハリバートン、トラベラーズ、キンダーモルガン、アルコア、その他
・日本の金融政策への思惑(今週1月24日に金融政策の発表あり)
・米国の金融政策への思惑(来週1月29日に金融政策の発表を控える)
・トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑(就任式明け)
・米ドル、日本円、ユーロの方向性
・主要な株式市場(米国中心)の動向
・米国の国債利回りの動向(米国の長期金利)
・注目度の高い米国の経済指標の発表(今週は数は少ない。週末の製造業PMI[速報値]&サービス業PMI[速報値]がメイン)
・金融当局者や要人による発言(FRB高官はブラックアウト期間、24日の日銀金融政策の発表後に植田日銀総裁の記者会見あり)
・ユーロ圏の金融政策への思惑(来週1月30日に金融政策の発表を控える)
・米国の主要企業の決算発表(先週後半から決算発表シーズン開始→徐々に本格化、21日にネットフリックス)
・原油と金を中心とした商品市場の動向
などが重要となる。
★★★
本日の米国の経済指標は、景気先行指数がメイン。
一方、経済指標以外のイベントでは、20年債の入札が予定されている。
今週の為替相場は、米ドルも日本円も大きめに上下して、ドル円は155円半ばで、ユーロドルは1.04前半で、21日のNYクローズを迎えている。
本日は、トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑、今週24日に日銀金融政策の発表を控える点(利上げへの思惑高まる)、主要な株式市場及び米国債利回りの動向が重要となる。
その他、米ドル、日本円、ユーロの方向性、米国の金融政策への思惑(来週1月29日に金融政策の発表を控える)、金融当局者や要人による発言(FRB高官はブラックアウト期間)、ユーロ圏の金融政策への思惑(来週1月30日に金融政策の発表を控える)、米国の主要企業の決算発表などにも注意したい。
■□■本日のトレード用のエサ(羊飼いの見解)■□■(※毎日更新)
・06時45分:NZ)第4四半期消費者物価指数
→発表でのNZドルへの影響は非常に大きなモノになりやすい
・24時05分:欧)ラガルドECB総裁の発言[ダボス会議]
→内容次第
・24時00分:米)景気先行指数
・27時00分:米)20年債入札
→トランプ大統領の就任式を消化して、ここからの流れが重要
ただ、今週は注目度の高い米国の経済指標も少なく、トランプ大統領のイキナリの発言で反応することも多く、手を出しにくい
週末には日本の金融政策の発表も控える
ポジションを持つ時間は超短期限定としたい
■■特に注目すべき経済指標やイベント(今週)
※FRB高官はブラックアウト期間入り(来週にFOMC)
※20日(月)にトランプ氏が米国の大統領に就任
▼1月20日(月)
・米国は祝日で休場
・米国の大統領就任式
米)トランプ大統領の就任演説
米)注目度の高い経済指標はない
▼1月21日(火)
英)雇用統計
加)消費者物価指数
米)注目度の高い経済指標はない
米)ネットフリックス決算
▼1月22日(水)
欧)ラガルドECB総裁の発言[ダボス会議]
米)景気先行指数
▼1月23日(木)
米)新規失業保険申請件数
▼1月24日(金)
日)全国消費者物価指数
日)日銀金融政策(植田日銀総裁の記者会見あり)
独)欧)英)製造業&非製造業PMI[速報値]
欧)ラガルドECB総裁の発言[ダボス会議]
米)製造業&非製造業PMI[速報値]
米)中古住宅販売件数
米)ミシガン大学消費者信頼感指数[確報値]
※来週にFOMC金融政策発表(29日)を控える
※来週にECB金融政策発表(30日)を控える
・トランプ大統領の就任式を消化して、ここからの流れが重要
・ただ、今週は注目度の高い米国の経済指標も少なく、トランプ大統領のイキナリの発言で反応することも多く、手を出しにくい
・週末には日本の金融政策の発表も控える
・ポジションを持つ時間は超短期限定としたい
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)