
GMO外貨「外貨ex」は今ならザイFX!限定4000円がもらえるキャンペーン中!【増額中】
※Krakenのビットコインレートは土日を含め、24時間・365日動き続けていますが、事情により、ザイFX!では土曜日午前7時~月曜日午前7時はビットコインのチャート・レートが動きません。ただし、土曜日午前7時~月曜日午前7時のビットコインのチャートは、月曜日午前7時の段階で遡って更新します。
現在のFX・為替レートをチェック!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 143.67 | 143.67 | -0.32 | 144.03 | 144.03 | 143.44 |
ユーロ/円 | 169.23 | 169.24 | -0.39 | 169.64 | 169.69 | 169.14 |
ユーロ/米ドル | 1.1780 | 1.1780 | -0.0000 | 1.1780 | 1.1806 | 1.1777 |
英ポンド/円 | 197.44 | 197.45 | -0.26 | 197.71 | 197.76 | 197.18 |
豪ドル/円 | 94.46 | 94.46 | -0.26 | 94.71 | 94.77 | 94.23 |
NZドル/円 | 87.60 | 87.61 | -0.10 | 87.70 | 87.75 | 87.36 |
ビットコイン/円 | 15378100.00 | -55600.00 | 15416040.00 | 15418641.00 | 15378100.00 | |
ビットコイン/米ドル | 106835.0000 | -285.3000 | 107120.3000 | 107540.2000 | 106777.0000 | |
ビットコイン/ユーロ | 90671.1000 | -290.8000 | 90925.2000 | 91198.4000 | 90586.8000 | |
南アフリカランド/円 | 8.11 | 8.12 | +0.01 | 8.10 | 8.13 | 8.10 |
トルコリラ/円 | 3.60 | 3.61 | -0.00 | 3.60 | 3.61 | 3.59 |
中国人民元/円 | 20.07 | 20.07 | -0.04 | 20.11 | 20.11 | 20.05 |
スイスフラン/円 | 181.37 | 181.38 | -0.06 | 181.46 | 181.68 | 181.16 |
加ドル/円 | 105.58 | 105.59 | -0.24 | 105.83 | 105.83 | 105.42 |
FXチャート&為替レートの関連記事
-
2025年07月01日(火)09:39公開ドル円持ち合い下放れか?ユーロドル4年ぶり高値。米ISM製造業景況指数、パウエル議長発言に注目! こんにちは。デイトレーダーZEROです。6月30日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・米減税法案と米…
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年06月30日(月)16:35公開FXで大きな損をしたら、しばらく取引しないなど、自分が達成できるルールを1カ月守り成功体験を身につけること FXで大きな損をしたら、しばらく取引しないなど、自分が達成できるルールを1カ月守り成功体験を身につけることだ
ザイFX!投資戦略&勝ち方研究! -
2025年06月30日(月)14:41公開スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安… スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買いしたい。中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰しそうだ。日本円は6月…
西原宏一・叶内文子の「FX&株 今週の作戦会議」 -
2025年06月30日(月)09:22公開ドル円持ち合い継続!米減税法案、米雇用統計注目。ドルインデックス軟調97.25→ドル安どこまで進む? こんにちは。デイトレーダーZEROです。6月27日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・米5月PCEコア・…
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年06月27日(金)16:56公開米ドル/円は140円割り込めば下落加速か?注目は米金融政策へ!ボウマン副議長のタカ派からハト派への転身はショック!パウエル議長は… もっとも、そうしたトリックを使わなくても、次のFRB議長は超ハト派は確定的で、いずれ米ドルは急落する可能性は高いと思います。ユ…
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」
FX・為替チャート&レート一覧

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)14時00分公開
【2025年7月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限… -
2025年07月01日(火)13時00分公開
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、口座開設… -
2025年07月01日(火)12時40分公開
トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリ… -
2025年07月01日(火)12時20分公開
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や… -
2025年07月01日(火)12時00分公開
GMO外貨「外貨ex」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米国株が史上最高値を更新するなかクロス円確り、トランプ大統領の怒りに屈したカナダの次は(持田有紀子)
- ドル円持ち合い継続!米減税法案、米雇用統計注目。ドルインデックス軟調97.25→ドル安どこまで進む?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)