【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2019年08月09日(金)15:22公開米ドル/円はさらに下がっても、あくまで一時の行きすぎ!? 米金利も底打ち間近!
米長期金利は想定より大きな下落を演じた / 米国株はなお、強気基調を保っている / ファンダメンタルズ的には米中対立激化が最大の材料だが… / 大幅な人民元安は、中国政府の自信の表れ? / 本当にリーマンショ…
-
2019年08月02日(金)16:58公開米ドル/円波乱の最大の要因は?トランプ氏の対中ツイートは「きっかけ」にすぎない!
予想外の米ドル/円の波乱で見通しはいったん修正 / 米ドル/円はダマシのサインを点灯していた / ユーロ/円の年初来安値は米ドル全面高が最大の要因 / 「トランプ氏の対中追加関税でリスクオフ」説には違和感…
-
2019年07月26日(金)16:43公開いよいよ運命のFOMC!米利下げが実施されたらドル安? ドル高?
相場は正常なセンチメントに戻りつつある / 米ドル高が有力だが、紆余曲折はあるだろう / ユーロ/米ドルの戻り売りが最も明確なストラテジー / 米利下げがあるから米ドル安という発想は理論上の根拠なし / ユー…
-
2019年07月19日(金)15:35公開市場心理の割に米ドル/円は底堅い。利下げ実行で調整下落終了の公算大
利下げが確定したら調整下落は終了する? / 米ドル/円の軟調は「二番底」形成途中の可能性大 / 状況の割には米ドル/円は「底堅い」という印象さえある / 主要外貨の強弱がそのまま主要クロス円の強弱に / 豪ドル…
-
2019年07月12日(金)15:27公開「米利下げ後に円高が進む説」への懐疑。円高ピークを示唆する2つのフォーメーション
重要なのは、市場センチメントに惑わされないこと / リスクオフを理由に円高を主張するのは現実的でない / 利下げ幅は大半織り込み済みで市場は反応せず? / 円高ピークを示唆する2つのフォーメーション / 「三…
-
2019年07月05日(金)15:51公開米長期金利の低下はすでに限界で下値は限定的。ドル/円は「きっかけ待ち」の段階か
米国株は中長期的に上昇し続けるだろう / 日経平均は情けない。円高と消費税増税が圧迫 / 米長期金利の急落はクライマックスの段階とみる / 米ドル/円は「きっかけ待ち」の段階? / ドルインデックスには複数の…
-
2019年06月28日(金)18:00公開リーマンショック時より低い米長期金利は行き過ぎ! 米ドル/円の反発はこれからだ
米中対立で暗い雰囲気だったマーケット。足元では冷静に / 「ミセス・ワタナベ」の逆張りはレンジ相場で成功してきた / 米ドル/円の107円割れが円高のクライマックスだった可能性 / クロス円のほうが米ドル/円よ…
-
2019年06月21日(金)15:59公開リスクオフの円高はナンセンス! 中国中央TVの映画は米中首脳会談実施のサイン!?
米株高と円高、どちらが「ホンモノ」? / ナスダックやNYダウもこれから高値更新していく公算大 / 米国株の高値更新につれ、「支援材料」が続出するだろう / 中国中央テレビの映画で米中首脳会談の有無がわかる!?…
-
2019年06月14日(金)18:24公開2011年から2015年の強気相場が再び!?米ドル/円は長期で考えれば逆張りの好機!
香港や中東で不安の気配も、米ドル円は108円割り込まず / トランプ氏の「脅し」が習近平氏には逆効果に!? / 本格的なリスクオフでないなら、ベア相場からブル相場へ? / 2011年安値から2015年高値までの強気相場…
-
2019年06月07日(金)17:30公開FRBの「君子豹変」は一番のリスクに対する先手!ドル/円は年初来安値更新しない?
市場の焦点は米利下げで、暗い見通しが多い / FRBの「君子豹変」は米中対立長期化対策 / NYダウはこれから高値更新を果たすだろう / ヘッド&ショルダーズ・ボトムを形成すればNYダウは一層上昇 / 米ドル/円…

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月17日(金)17時15分公開
チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増… -
2025年10月17日(金)15時14分公開
TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に -
2025年10月17日(金)09時46分公開
ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き? -
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 10月16日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- 米ドル/円は150.00~152.50円のレンジを想定。日本の政局混乱やトランプ大統領来日と材料は多いが為替が動き出すのはもう少し先になるか(今井雅人)
- ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)