【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2021年05月12日(水)16:44公開インフレ心配なしと言い続けるFED要人、米CPIでドル相場は上昇スタンバイか
昨日も米国株は大幅安となった。しかしドルの長期金利が思ったほども上がらなかったことで、次第に市場に落ち着きが取り戻され、米国株の下支えとなった。ナスダック指数などはほぼ当日の下げ分を取り返すことに成…
-
2021年05月11日(火)15:04公開GAFA投資判断の引き下げでユーロ円に食指、FEDメンバーのトーク重なるので要警戒!
週明けのマーケットでは早朝からリスクテークが旺盛だった。先週末に高値引けして過去最高値をつけていた米国株も、グローベックスセッションにおいて急伸。日本株も急上昇した。それに合わせてリスクに敏感とされ…
-
2021年05月10日(月)16:00公開下振れ雇用統計でドル全面安だが、ドル金利の低下も一時的だしドル反転上昇か
アメリカの雇用統計だった。事前の予想はやはり大きめに出ていたが、就業者数は20万人台の増加のみだった。失業率は6.1%で、これも完全に予想を裏切るほどの悪い結果であった。 しかし当面は失業率の目立った回…
-
2021年05月07日(金)15:10公開ドル金利の低下でドル相場は全面安、雇用統計だが昨日のポンドドルと同じ反応か
昨日はアジア時間で日本株が急騰した。そうしたリスクテークの流れを加速させたのは、ワクチンの特許解放の話題ということもあった。製造を阻害しているのが特許のせいだとする見方が強いので、緊急事態には経済的…
-
2021年05月06日(木)15:06公開ドル金利は低下だがドル相場はしっかり、スコットランド選挙でポンドの動きに注意!
イエレン財務長官の利上げ示唆とも取れる発言があったが、それをすぐに訂正したことで市場のインフレ期待は薄くなった。ドルの長期金利も低下傾向を示し、それが市場参加者に安心感をもたらした。米国株は堅調に推…
-
2021年05月05日(水)15:29公開フラッシュクラッシュにイエレン発言、リスクオフでユーロ円も131円台前半へ
昨日はニューヨークオープン前にグローベックスでフラッシュクラッシュが起こり、米国株がいっせいに値を下げた。原因は不明なままだが、ボリュームを伴っているので、溜っていたロングポジションのストップ注文が…
-
2021年05月04日(火)14:09公開久しぶりに失望だった米景況感、ドル下落でコモディティ価格も上昇だが
昨日はアメリカの景況感で悪いものが出た。ISMの製造業指数である。最近はセンチメント指数がものすごく良いものばかりが出てくるのが当たり前の状況になっていたので、市場はちょっと驚いた格好となった。 ドル…
-
2021年05月03日(月)15:15公開経済回復の遅れが意識されるユーロ、日本・中国は連休だが調整モードを注視
先週の金曜日はドイツのGDPが発表された。アメリカと違い、欧州は依然としてコロナ感染の拡大が続いていたので、経済回復は遅れている。だから事前の予想も低いものであった。それでも実際のデータはそれを下回り…
-
2021年04月30日(金)15:08公開元気なバイデン演説でリスクテーク、ユーロ円132円台まで上伸し日本GWへ
昨日のアジア時間にバイデン大統領の施政方針演説があった。内容はこれまでに述べてきたことと変わらない。アメリカが再びまともな方向に動き出したことを強調し、就任100日間で130万人の雇用を創出したことに自負…
-
2021年04月29日(木)14:19公開FRBのスタンスは微動だにせず、ドル全面安で期待の高い米GDPに注目
昨日はFOMCであった。しかし事前の予想の通り、FRBのスタンスに何の変更もなかった。足下の景気回復は認めているものの、金融緩和の継続を強調し、テイパリングについては議論していないと明言した。米国株は直後…


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月09日(火)16時11分公開
孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支… -
2025年09月09日(火)15時17分公開
9月米利下げが50ベーシスという思惑もじわり、ドル金利の低下でドル円も148円台から押し戻し -
2025年09月09日(火)09時50分公開
ドル円147円前半!米10年債利回り4.04%→ドル安。FOMC年内利下げ2回か?3回か?米8月CPIに注目! -
2025年09月09日(火)06時46分公開
9月9日(火)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の雇用統計の年次改定(暫定値)の公表』、そして『米ドル売りの流れの行方… -
2025年09月08日(月)18時08分公開
【今週の見通し】日米関税交渉正式サインで円安、石破総理辞任で株高・円安も影響は一時的。今後も動かない相場が継続し米ドル… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月9日(火)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の雇用統計の年次改定(暫定値)の公表』、そして『米ドル売りの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- 9月8日(月)■『石破首相が正式に辞任を表明した影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『日本や米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円とスイスフラン/円の上昇に注目! 雇用統計悪化で米ドル売りは出たが、米ドル/円の145~146円は本邦勢の買いが厚く、石破退陣で急騰。その結果クロス円が続伸(西原宏一&叶内文子)
- 雇用統計で米利下げ確実だが気迷い的な反応も、石破辞任でユーロ円レジスタンスをブレークだが(持田有紀子)
- ドル円147円前半!米10年債利回り4.04%→ドル安。FOMC年内利下げ2回か?3回か?米8月CPIに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)