【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年12月18日(金)15:16公開いいとこ取りまた強まりクロス円堅調、ユーロ買い意欲を強固に支えるドル安
昨日はニューヨーク時間では、ここ最近の続いているいいとこ取りの流れが強まった。追加景気対策の合意が部分的にも週内にまとまるのではないかということ、ファイザーに加えてモデルナのワクチンも早期の承認の運…
-
2020年12月17日(木)15:39公開FOMC現状維持でドル買い戻されたが、パウエル会見の悲観的Viewでまた逆戻り
昨日はリスクオンのまま、海外市場を迎えた。ドイツやイギリスの景況感も予想されたとおりに下がり気味ではあったが、大きな沈みを見せなかったことで欧州株は続伸。それにつられて米国株も堅調だった。アメリカの…
-
2020年12月16日(水)15:06公開追加対策とFOMCへの期待で株高、緩和期待のドル売りモードだが果たして
昨日は米議会での追加対策の合意が得られるのではないかということで、市場はリスクテークの流れが強まった。大統領選の前まで共和党と民主党の主張していたことをぶつけるのではなく、目先に必要な中小企業対策と…
-
2020年12月15日(火)15:12公開現実に目を向けるとやはりリスクオフ、ドル円それでもコアレンジ内で終始
昨日はアメリカでワクチン配布が開始されるということで、週明けのマーケットは激しくリスクテークで始まった。アジア時間の早朝からグローベックスでは米国株が大きく上昇。その他のアジア現物株も堅調となった。…
-
2020年12月14日(月)14:59公開いよいよ選挙人投票による米大統領選挙、ドル円の近くて遠い105円台
今日はアメリカ大統領選の選挙人による本選挙がある。従来まではこの行事は実に形式的なものとされてきたが、今回はまだ予断を許さない。各州の代表者である選挙人が集まらなければ、下院による選挙になるらしい。…
-
2020年12月11日(金)15:31公開ECB予想を超えるものなくユーロ買い復活、IPOは大活況だがやっぱりコロナは重し
昨日はECBの金利会合がマーケットの関心事だった。結局、ECBは短期金利の現行水準をいじらずに、量的緩和を強めた。コロナ対策のためのPEPP資金の供給を、増額もし、また期間も延長した。 しかしこれは事前予想の…
-
2020年12月10日(木)15:05公開ワクチン接種で強いアレルギー反応、ドル強含みで注目のECB会合を迎える
昨日はドルが総じて強い地合いを示した。といっても値幅は小さい。ユーロドルの安値が1.2060までだったが、これをもってして果たして安いといえるかどうか。 ともかくも私のようにユーロブルの人にとっては、ちょ…
-
2020年12月09日(水)15:18公開総じて小動きでもユーロの腰は強い、ますますECBのアクション待ちの為替相場
昨日は総じて為替相場は小動きだった。短期的なトレンドは変わらない。ユーロは相変わらず腰が強い。ユーロ円やユーロポンドも巻き込んでのユーロ高だから、かなり本格的なユーロ高である。 目先はちょっとユーロ…
-
2020年12月08日(火)15:21公開押し目買い意欲が強そうなユーロ、間尺に合わない相場展開が続くが
昨日はユーロドルが1.20台に沈む局面もあったが、ユーロの押し目買いの意欲が強いことを確かめただけとなった。ユーロ円の126円割れも買いたい人が多かったようだ。これで安直にユーロ売りで臨むことができなくな…
-
2020年12月07日(月)17:10公開また悪い材料は期待に変換はしたが、ドル安基調に変化あるか見どころな週に
アメリカの雇用統計では、就業者数の伸びが期待ほど大きくはなかった。これはコロナ感染の再拡大も一因なのかもしれない。それによって飲食業の現場などでの一時解雇が進んだものだろう。 データが発表された直後…


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月16日(金)17時24分公開
米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくい… -
2025年05月16日(金)15時19分公開
ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い -
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)