【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2021年04月14日(水)15:15公開インフレ指標は不如意なワクチンで帳消し、ドル全面安だが突っ込み売りはしたくない
インフレ状況が気になるところであるが、昨日はアメリカのCPIが出た。CPI本体もコア部分もともに事前の予想を上回ったが、長期金利の上昇とはならなかった。 それはニューヨークオープン前にFDAとCDCがJ&Jのワク…
-
2021年04月13日(火)15:00公開ユーロ円130円割れてもすぐ買い戻しだが、ドル円は上値の重さ確認で売り場探し
昨日、発表された日銀からの企業物価は、予想されたとはいえ、大きな物価上昇を認識させられた。確かにコロナ感染の最中であるにも関わらず、いろんな方面で商品の値段が上がっている。 石油の値上がりのせいにし…
-
2021年04月12日(月)15:02公開高めの米PPIだが長期金利の上昇続かず、ドル円は引き続き売り場探しか
木曜日にドル円が109円割れをトライして、その次の金曜日もやはり109円台の前半で安いレベルで張り付いていた。私としてもチャンスがあれば売り込んでショート攻めをしてみたいところだ。目に見える入りどころは10…
-
2021年04月09日(金)15:07公開日和るバイデン政権を好感しリスクオン、ドルの戻し小さければ再びドル円売りで
昨日は東京時間で米国株が大きく上がった。グローベックスセッションにおいて米国株が史上最高値を抜けてきたのだ。要因はロイターの観測記事だった。バイデン政権が法人税を現行の21%から28%に引き上げるとして…
-
2021年04月08日(木)16:34公開議事録は想定内でも米債の挙動は気がかり、しばらくはテクニカル重視のトレードで
昨日は為替相場は小動きだった。ドル円は1日を通じても30ポイントほどしか動かなかった。ユーロドルは貿易収支が出た後に1.19台に乗せたりはしたものの、ニューヨーク時間のコアタイムでは振り落とされている。 …
-
2021年04月07日(水)15:32公開バイデンプランに足元から矢が飛ぶ、ドル全面安だがしばらくボックス圏か
昨日は日本株が急落した。日経先物は朝いちで前日の高値を超えてきて、そのまま上昇の波に乗るかとも思われた。しかしテクニカル的に3万円台ではダブルトップをつけた形となっていたので、今回の攻め込みでトリプ…
-
2021年04月06日(火)15:25公開短期的なドル投げ売り誘ったイエレン発言、高いレベルに張りつく金利動向には要注意!
昨日はイースターで欧州市場は休み。アメリカは連休明けで市場参加者が戻ってきた。先週の金曜日の雇用統計の結果を織り込むように、マーケット全体がリスクテークの流れに傾いていき、米国株は史上最高値にまで上…
-
2021年04月05日(月)15:16公開やはり良い雇用統計だが為替相場は動き、休暇モードの週初ドル買いの勢い続くか
雇用統計の結果は良かった。就業者数は91万人台の増加となって、市場の事前予想を大きく上回った。しかしこれは上振れしても想定の範囲内だったという見方もある。やはり肝心の失業率がコロナ前の水準まで落ちてこ…
-
2021年04月02日(金)11:11公開長期金利の低下傾向に安堵しリスクオン、雇用統計は良さそうだがイースター休暇
発表されたバイデン構想は、だいたい想定の範囲内だった。また規模がマックスではなかったため財政への負担も当初に心配されたほどでもないだろうということで、長期金利の上昇は起こらなかった。むしろ昨日のマー…
-
2021年04月01日(木)15:10公開バイデン構想第1弾に為替相場も反応できず、財源回収の真剣味が問われ金利動向を注視
ニューヨーククローズ後にバイデン政権の予算措置が発表される予定だったが、ニューヨークオープン前にはすでに内容は公表されていた。といっても、まだ予算案にもなっていない構想の段階である。まずは第1弾とい…

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月10日(水)09時59分公開
ドル円狭い持ち合い5週間!上下どちらへ抜けるか?米PPI・CPIに注目。スタグフレーション懸念浮上? -
2025年09月10日(水)06時56分公開
9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして… -
2025年09月09日(火)16時11分公開
孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支… -
2025年09月09日(火)15時17分公開
9月米利下げが50ベーシスという思惑もじわり、ドル金利の低下でドル円も148円台から押し戻し -
2025年09月09日(火)09時50分公開
ドル円147円前半!米10年債利回り4.04%→ドル安。FOMC年内利下げ2回か?3回か?米8月CPIに注目! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月9日(火)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の雇用統計の年次改定(暫定値)の公表』、そして『米ドル売りの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- 9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして『米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支えてくれるトレード仲間がいる環境がいい(田向宏行)
- ドル円147円前半!米10年債利回り4.04%→ドル安。FOMC年内利下げ2回か?3回か?米8月CPIに注目!(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/円とスイスフラン/円の上昇に注目! 雇用統計悪化で米ドル売りは出たが、米ドル/円の145~146円は本邦勢の買いが厚く、石破退陣で急騰。その結果クロス円が続伸(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)