【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年04月30日(木)15:31公開緊急事態への警戒ゆるみドル全面安、ECBより引け後の米決算に注目か
昨日はアジア時間からドル円が重たい足取りとなった。それは早朝からグローベックスでの米国株が力強い動きを示していたからである。グーグルの決算が市場に安心感を与えた一面もある。そしてドル円はリスクテーク…
-
2020年04月29日(水)15:16公開ドル円106円までダイブしてステイ、ドル相場はコロナモードが続く
昨日は欧州時間でドル円が106円台にしっかりと食い込んだ。株価が低くて、そのためのリスク回避ではない。世界的にも経済活動が再開するだろうという楽観的な見方が台頭してきて、緊急のドル資金手当のニーズがな…
-
2020年04月28日(火)15:10公開ドル全面安だったが迫力なし、原油相場は波乱含みで日本はGWへ
昨日は日銀の金融政策決定会合があった。すでに事前に漏れ聞こえていたように、国債の無制限購入など、大幅な金融緩和が大筋だった。アメリカと同じくコマーシャルペーパーも購入して、民間企業の短期資金繰りを助…
-
2020年04月27日(月)16:19公開ユーロ円3年ぶりの安値をつけ反転か、ドル円のゆくえうらなうためキープウォッチ!
先週の後半では為替相場でクロス円の安さが目立った。クロス円といってもたくさんの通貨ペアがあるのだが、その代表はユーロ円である。そもそもが日本円の価値を表すのがクロス円なのだ。 したがって、ドル円だけ…
-
2020年04月24日(金)15:04公開景況感すこぶる悪いが反応せず、ドル円はボックス圏を抜け出せずか
ドル円はずっと107円台の中で動いている。どちらかに動き出しそうなものだが、このレンジ内でスタックしているうちは現実に従ってレンジ取引にでも励むのが王道だろう。107円台の後半でショートにして、107円台前…
-
2020年04月23日(木)16:43公開じわじわ迫るものには鈍感に振舞う、為替相場は静かだが不意打ち注意!
昨日は米国株が切り上がった。原油相場が落ち着いてきて、10ドルの大台を割り込まなかったからだ。それがマーケットに安心感を与えたことになっている。しかし原油相場は12ドルから14ドル台で主に取引されていたが…
-
2020年04月22日(水)15:24公開中長期ポートフォリオへの暗雲、原油相場チョッピーだがドル円動きなし
昨日の注目は原油相場であった。前日に満期を迎える原油先物が、マイナスまで行ってしまったことで市場は少なからず混乱を来している。価格にマイナスもありかということになると、すべてを見直さなければなくなる…
-
2020年04月21日(火)15:22公開初の原油価格マイナスでリスク回避、為替相場は異様な静けさキープ
昨日は原油価格がマイナス領域にまで踏み込んだ。これが市場にサプライズを与えたが、マイナス価格になったのは先物5月限であり、すでに中心限月ではない。取引量も多くはないし、満期が来て焦った小数のプレーヤ…
-
2020年04月20日(月)15:47公開新薬期待のリスクオンでもドル円重いが、センチメント好転を望むムード根強い
先週は新薬の臨床実験が成功したという報道によって、大いにリスクテークの流れとなった。ちょうど前日のニューヨーククローズ時に出てきたニュースでもあって、米国株はグローベックスセッションでも上昇は止まら…
-
2020年04月17日(金)15:24公開ドル円ショートは冷や冷やもの、初マイナスの中国GDPにも反応薄い
昨日はニューヨーク序盤でユーロ円が116円台に突入してきた。ここ2、3ヶ月におけるコロナ騒動でのリスク回避で、最大に押し込んだレベルがこの116円台である。 だから嫌がおうにもクロス円には注目が集まった。欧…

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月11日(木)15時16分公開
予想外にマイナスの米PPIだが利下げ期待の範囲内、今晩は米CPIだがドル円いつもの定位置にステイか -
2025年09月11日(木)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年09月11日(木)14時50分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月11日(木)14時40分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月11日(木)14時30分公開
岡三証券(くりっく株365)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月11日(木)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の消費者物価指数の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は当面145~150円±1円程度でレンジか。米利下げ織り込みでも、本邦勢の米ドル買い需要あり。39%関税でもマイナス金利否定のスイスフラン/円を押し目買い(西原宏一)
- ドル・円・ユーロ主要3通貨が1カ月以上も膠着状態!今晩米8月CPIの発表あり。ドル円狭いレンジ抜ける?(FXデイトレーダーZERO)
- 予想外にマイナスの米PPIだが利下げ期待の範囲内、今晩は米CPIだがドル円いつもの定位置にステイか(持田有紀子)
- 9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)