【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2015年08月18日(火)15:36公開ますます動意薄の為替相場、休むも相場に徹したい気にもなる
昨日は欧州序盤では、ドル円は124円台のミドル、そしてユーロドルは1.10台の後半であった。どうせ動きはないだろうと思って見ていたら、ユーロドルが下がってきた。何かドル買いの材料でも出たのかな、と考えてド…
-
2015年08月17日(月)16:00公開ややドル買い戻し優勢、でも人民元の騒動疲れで動意薄か
先週の金曜日は、いよいよ日本はお盆。昼間ほとんど為替相場は動かなかった。ドル円は124.40アラウンドで静止していた。先週は中国の通貨政策で揺らいだ1週間だったが、マーケットは完全に安心しきっている状態に…
-
2015年08月14日(金)16:34公開PBOC会見で安心感からクロス円反発、原油価格の下落は気がかり
昨日も中国は通貨を切り下げた。切り下げ幅は徐々に小さくなってきているものの、それでも3日連続である。しかし注目はすでに11時以降のPBOCの会見に移っていた。会見の内容は為替レートの調整はおおむね終わった…
-
2015年08月13日(木)16:33公開3日連続の人民元切り下げ、パニックなしでドル円反発だが
昨日も中国の中央銀行であるPBOCは、人民元の切り下げを行った。人民元は日本円や米ドルと違って管理通貨である。政府が「今日はこの値段でやるぞ」といったら、それで決まってしまうのである。だから完全な自由相…
-
2015年08月12日(水)15:59公開人民元の切り下げでリスクオフ、それでも125円台乗せのドル円要注意!
昨日は昼間に日本株が今年の最高値をうかがう動きとなり、アジア時間ではリスクテークの動きが強まるものかと思われた。しかし中国の中央銀行が人民元を切り下げ。1.9%だからドル円に直すと2円強なので大幅な切り…
-
2015年08月11日(火)15:31公開リスクテーク進みドル全面高、米国株の買い続くかキープウォッチ
昨日はアジア時間で中国株が堅調だったので、マーケット全体がリスクテークとなった。ドル円は朝かたの124円台の前半から124円台の中盤まで、ゆっくりとではあるが、着実に上がってきた。それが欧州序盤でドル買い…
-
2015年08月10日(月)13:51公開雇用統計でドルやや値下がり、日本お盆ウィークで動き鈍いか
金曜日はいよいよドル円が125円台に乗せるかどうかで、夜の雇用統計待ちとなっていた。その前日に125円台にタッチはしたが、ステイできずに下がってきた。下がったといっても、124円台の後半である。 まだまだ上…
-
2015年08月07日(金)15:21公開ハト派的BOEスタンスでポンド下落、今晩は注目の米雇用統計!
昨日の欧州序盤では、ドル円は124円台の後半。これは前日に125円台をアタックしたが、きれいに乗せ切れなかったので若干の利食い売りを呼び起こしている状態だ。一方でユーロドルは1.09台の前半。こちらも動きがめ…
-
2015年08月06日(木)15:28公開9月利上げ不明だがドル円125円タッチ、今晩はイギリスの金融政策に注目!
昨日はアジア時間を通じてもドル円は高値張り付きのままだった。124.40あたりを高値のバウンダリーとしてワーク。目先は前日の高値がテクニカルポイントとして効いている。当面の売りたい人は、ここで売ってくるの…
-
2015年08月05日(水)15:39公開ふつうの要人発言に飛びつきドル全面高、ADP雇用でドル高の流れ注目!
昨日の欧州序盤では、ドル円は123円台の後半だった。これは124円ちょうどをはさんで行ったり来たりのつまらない相場展開がずっと続いていることを意味する。そして日に日に動く値幅も小さくなってきていた。買って…

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月10日(木)17時35分公開
勝者のポートフォリオ絶好調!投資家としての実践力を自己点検してみよう【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwit… -
2025年07月10日(木)16時30分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年07月10日(木)15時35分公開
米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の… -
2025年07月10日(木)15時14分公開
FRB議長候補への思惑でドル金利低下しドル円反落、ユーロ円も失速余儀なくされたがトランプリスクも -
2025年07月10日(木)14時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月10日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『トランプ大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
- 米ドル/円は一時147円台到達!米国経済好調でリスクオンからの円安が進む!マーケットはトランプ関税問題をすでに織り込んだのか?高金利通貨買いに妙味あり!(今井雅人)
- 7月9日(水)■『週明けから加速している日本円売りの流れ』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(各国に新たな関税率を通達&一時停止の期限を8月1日に延長)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1まで関税交渉の可能性もあり、米ドルは動きにくい(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)