【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2015年10月26日(月)15:39公開中国の追加緩和でリスクテーク、今週は日米の金利会合が焦点に
先週の金曜日、欧州序盤でドル円が下げに転じた。アジア時間に121円ちょうどを攻めていたのだが、一転して利食い売りから損失覚悟の投げ売りモードとなった。ドル円は120.30を下回ってきた。今日のドル円は売りか…
-
2015年10月23日(金)15:48公開ドラギ総裁の発言に過敏に反応、緩和期待でのリスクのゆくえ要ウォッチ
昨日の欧州序盤では、ドル円は119円台の後半で、ユーロドルは1.13台の前半だった。需給的にはドル円の120円台に乗せたところに大きなオファーが意識され、なかなか上伸していかない。 またユーロドルのほうも、ど…
-
2015年10月22日(木)15:17公開ドル円大台に乗せるのがやっと、ECB金利会合だが関心は低め
昨日はますます為替相場で膠着状態が強まった。一日を通じても、ドル円では20ポイントほど、ユーロドルでも40ポイントほどしか動かなかった。アジア時間に日本株が大幅上昇したりしたので、もっと激しくリスクテー…
-
2015年10月21日(水)15:05公開材料難でテクニカルムーブ続く、ドル円120円ちょうど付近の挙動ウォッチ!
昨日は欧州序盤でドル円がピョンと跳ね上がった。それまでの週の戻し高値が119.65だったものが、そこをようやく上抜けしたからだろう。特に最近はレンジ相場続きで、ちょっとでも戻ったら、そこでショートがたまる…
-
2015年10月20日(火)16:35公開ますます膠着感を強める為替相場、動意薄はしばらく続きそう
昨日は昼間に大注目の中国のGDPが発表された。プラス7.0%を下回るのは仕方のないところだと目されていたが、結果はプラスの6.9%だった。これでも市場予想よりも良かったので、中国株や日本株での値崩れは起こら…
-
2015年10月19日(月)16:32公開中国GDP想定内のプラス7%下回る、ドル円ショート目で様子見
金曜日はアジア時間でドル円は119円台まで乗せてきた。グローバルに株価の回復が続いており、リスク許容度も増大。それにしたがって今まで避難していた円買いのポジションも徐々にスクイーズのほうに向かったのだ…
-
2015年10月16日(金)15:56公開ドル円下落も118円台はキープ、戻しを確認すべく要ウォッチ!
昨日の欧州序盤では、ドル円は118円台の前半に突っ込んだ。ここしばらくは118円台を下限としていたので、いよいよフレッシュなゾーンに入って来るのかと思ったが、118円台は割り込まなかった。日本も中国も株価は…
-
2015年10月15日(木)15:48公開悪いマクロ指標が並びドル軟化、ドル円118円台は拾い場か
昨日の欧州序盤では、ドル円は119円台の中盤だった。ユーロドルが1.14台を見せてからというもの、ちょっとドル売りの勢いに注目が集まっている。通常ならば、ドル円をそろそろ拾い場かなと考えてしまうのだが、安…
-
2015年10月14日(水)15:09公開中国経済のスローダウン再び意識、ドルの頭も重くなるいっぽう
連休明けの昨日の相場では、ドル円はいつもの位置でステイした。119円台の後半だから、下限とみてもよい。ちょっと買いたくなるレベルだ。しかし欧州序盤ではユーロドルが1.14台まで上がってきて、ドル安が進行し…
-
2015年10月13日(火)15:18公開参加者も少なく静かだった為替相場、さらに膠着感を強めそうなドル円
昨日は日本もアメリカも休み。だからマーケットもほとんど動きがなかった。一日を通じてドル円もユーロドルも30ポイントほどしか動かなかったのだ。これは予想されていたことだが、それにしても動かない。まあここ…

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月17日(水)16時31分公開
個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】 -
2025年09月17日(水)15時16分公開
当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC! -
2025年09月17日(水)10時13分公開
株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。 -
2025年09月17日(水)06時47分公開
9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市… -
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 当局に敬意を表してなのか先回りでドル全面安に、新旧メンバーで分裂が予想される大注目のFOMC!(持田有紀子)
- 株高+ドル安の流れ→FOMC後にトレンド変わるか?今晩27時FOMC結果+ドットチャートとドルに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下など、リスクが小さめのチャンスで仕掛ける!(田向宏行)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)