【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2010年05月28日(金)19:13公開米国株もドル円も5月相場の半値付近。ちょっと果敢に戻り売り?
中国政府がユーロ資産の保有を削減するという報道やゴールドマンサックスがSECと全面戦争という話しで、木曜日の朝、ニューヨーク市場クローズ後のグローベックスの米国株は一段安となっていた。 ドル円は89円台…
-
2010年05月27日(木)19:33公開クロス円の安値安定はいつまで続くか。景気の落ち込み具合を織り込む展開へ?
昨日は欧州市場がスタートしても、アジア市場に続いて様子見が続いた。欧州株は高くはじまったのだが、しょせん前日のニューヨーク市場午後の株価上昇に追いついているだけで、コア時間のうちはほとんど動きがなか…
-
2010年05月26日(水)19:21公開朝鮮半島情勢は見かけほど緊迫してない。ユーロ圏のドタバタのほうが深刻。
「北朝鮮の金総書記が軍に戦闘準備をとるように命じた」との報道で、昨日のアジア市場はバタバタとスタートした。毎度のこととはいえ、いつもの調子よりも朝鮮半島情勢が緊迫の度合いが増してきたムードになってい…
-
2010年05月25日(火)19:16公開ユーロ不安にいろいろな副産物。ニューヨークの株価動向に注目!
週明けのアジア市場は様子見ムードが強いなかでスタートした。金曜日のニューヨーク市場では、リスク回避へ動きが一旦は収まった感じになっていたので、方向感が出にくいのだ。さらに昨日は中国市場の株価も反発し…
-
2010年05月24日(月)19:24公開為替市場はゼロサムか?アメリカの住宅の数字は気にしておこう。
先日、あるセミナーで講師を勤めたときに、「為替市場はゼロサムですか?」という質問を受けた。その時は明確な回答をしなかったのだが、これは実に良い質問なので、少しこの話しをしてみたい。 この質問を聞きた…
-
2010年05月21日(金)19:24公開リスク回避スパイラルの開始?気を引き締めて相場にあたらねば!
ドイツがカラ売り規制を実施したことで、世界的にリスク回避スパイラルになっていくのではないかと懸念していたが、市場心理を悪化させるきっかけになったことは間違いなさそうだ。 中国が引き締め方向に動き、上…
-
2010年05月20日(木)19:20公開為替介入のウワサも出てきたユーロだが、バラバラ感だけが印象的!?
ドイツのカラ売り規制によってリスク回避が進んだ米国市場の後に迎えた昨日のアジア市場。ドル円もクロス円も売り一色で始まった。ユーロ円は前日のニューヨークでの安値である112.09をあっさりと下回って、111円…
-
2010年05月19日(水)19:08公開ドイツがカラ売り規制を即日実施グローバル化のなかでは波及も早い
本日の朝起きたらビックリした。ユーロドルは1.21台になっているし、米国株も急落していた。昨日のアジア市場ではあまり動きがなかったし、夜の米国株オープンでも株価は下がる感じでもなかったので、後のイベント…
-
2010年05月18日(火)19:46公開ユーロ円、ユーロドルロングで積極的に攻めれるかどうかの正念場。
先日、ひさしぶりに出会った株のトレーダーと飲みながら会話した。私が「最近の為替は株の値段に左右されてばかり」と言ったら、先方も同じように「最近の株価はユーロドルやユーロ円の上下に振り回されるのでたま…
-
2010年05月17日(月)19:39公開フランスはユーロ離脱で脅しをかけた?今晩も株価動向がカギを握る。
このところ東京市場から欧州市場にバトンタッチする頃、欧州通貨高に動くというパターンが続いていた。基本的にユーロショートのスタンスで見ていたが、どうせ売り体制ならば上がってきたところを待とうと思ってい…

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 【2025年7月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)