【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2023年12月07日(木)15:13公開長短ドル金利はまた裂きの動きでドル相場も方向感なし、ドイツ株は絶好調だが中国株は軟調で侮れないかも
昨日は一連の経済指標が悪かったので、ドル金利は低下した。低下したといっても長期金利だけである。短期金利は反対にやや上がっている。それゆえドル相場は下がりたい一方で、直接に影響を受ける短期金利の方に引…
-
2023年12月06日(水)15:41公開ECBのタカ派メンバーも利下げ示唆しユーロ安、ドル円は綱引きのなかトリッキーな動きだが強含みか
ECB関係者が来年の3月にも利下げがありうると発言したことで、欧州債の利回りは低下した。タカ派だと見なされていたメンバーが指摘したので、影響力は大きかった。これは先週のFRBのウォラー理事と同様である。ド…
-
2023年12月05日(火)15:17公開金利の先安観でコモディティ価格の急騰を招いたが、為替相場ではドル金利の先安観を疑ってる様子
金利先安感が強まって、ついにコモディティ価格の急騰を招いた。金価格がぶっ跳ねて、2150ドル台まで記録を更新したのだ。これでもまだインフレは抑制されていると解釈されているところに、今のマーケットの面白さ…
-
2023年12月04日(月)15:12公開何を言っても米利下げ期待につながる部分だけが強調、ドル円再び146円台に沈むが本物なのか要ウォッチ
パウエル議長の発言は従来のものと変わらず、利下げの議論をするのは時期尚早とした。しかし継続して利上げを続けるのにはリスクを考慮する必要があるとし、市場で語られている利下げの可能性を完全に否定しなかっ…
-
2023年12月01日(金)15:15公開予想通りのインフレ指標だが先走りの反動でドル反転、ウォラー理事で盛り上がっただけにパウエル議長に注目!
注目を集めていたPCEのコアでフレーターは予想と一致。予想通りなのだから、それだけインフレ率も低減してきているということだ。しかし予想と一致したためにマーケットの材料にはならず、相場は膠着感を強めた。…
-
2023年11月30日(木)15:12公開ベージュブックもドル金利のさらなる低下を後押し、ドル円も下サイドが意識されるがまだ相場は金融相場
昨日はベージュブックが出て、地方ベースでも国内景気の鈍化や雇用の軟化が示されることとなった。それでドル金利はさらに低下し、とくに短期金利の下げが顕著となった。ドル円もアジア時間につけた146円台から復…
-
2023年11月29日(水)15:53公開タカ派理事の利下げに言及しドル金利はいっせいに低下、ドル円も下ブレークだが突っ込み売りにはためらい
タカ派だと思われていたFRBのウォラー理事が「利下げも視野に入ってきた」と公言したことによって、来年早々の利下げが現実味を帯びてきた。ドル金利はいっせいに低下し、短期金利は25ベーシスポイントの下げとな…
-
2023年11月28日(火)15:30公開米消費を次々に刺激するセールが続くが新規の材料待ち、TOPIXの動きを見る限りではドル円は深押し待ちか
昨日はブラックフライデーの後のサイバーマンデーだということで、ハイテク関連で株高になるものと思われた。しかし実際には感謝祭明けの一服感の方が強く、マーケットはあまり方向感を示すようなことはなかった。…
-
2023年11月27日(月)15:26公開感謝祭の連休モードで為替相場も動きは鈍いまま、ドル円もユーロ円も押し目で今週またブル転となるか
金曜日はお休みではないのだが、アメリカが休日ばさみでブラックフライデーでもあったので、マーケットは閑散だった。またグローベックスや債券市場も半日営業となり、ニューヨーク時間の午後には動かなくなった。…
-
2023年11月24日(金)16:03公開ユーロ円160円割れることなくまた高値を目指す動き、ブラックフライデーでまだ参加者も少ないまま
昨日は日本もアメリカもお休みだった。しかるにマーケットもやってはいても、小動き。グローベックスセッションは半日営業で終了した。 しかしそうした閑散としたマーケットであるにもかかわらず、着実に動いたの…

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? -
2025年08月22日(金)07時01分公開
8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール(持田有紀子)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)