【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2021年09月10日(金)15:21公開予想通りにテイパリング色消すECB、米PPI高め予想だがやはりドル反応なしか
ECBの金利会合では、事前の想定の範囲内のことであった。PEPP資金による債券買い入れのペースを緩めること。しかし量に付いての言及もないし、資産買い入れは来年まで続けるとも行っている。 でもこれでは明確な…
-
2021年09月09日(木)15:21公開ユーロ円押し目買いムードは一気に後退、ECB会合ではラガルド総裁の発言に大注目!
昨日も為替相場は小動きだった。とくにドルストレートはとても値幅が小さい。大台も変わらない。その中でも比較的に目立って動いたのはユーロ円だった。欧州序盤で激しい売り攻勢に出会い、それまでのユーロ円押し…
-
2021年09月08日(水)15:17公開RBA会合でテイパリングあらためて意識、動き少ないがドルもステーブルに上昇
昨日はテイパリングの早まりが懸念された。アジア時間にオーストラリア中銀が資産買い取りの減額を決定。これは現在、続いている世界的な潮流の一環であるので驚きはない。まもなくイギリスなども追随するものと思…
-
2021年09月07日(火)15:17公開北米3連休で為替相場は静かなもの、円ポジション9月末の特殊事情も考慮すべし
昨日はアメリカがレイバーデイのため休日だった。アメリカが休みだからと言って米系の参加者が皆無というわけではない。しかし多くの市場参加者が動かない者と認識しているのは事実だ。そうした中でグローベックス…
-
2021年09月06日(月)15:01公開内向き日本ドタバタ為替相場の反応限定的、今週は材料少なく次のFRBシグナル待ち
金曜日の正午前に菅首相の続投はないことが伝わって、それがマーケットにサプライズを与えた。総裁選に向けて努力しているものと考えられていたところでもあるので、確かにサプライズ感はあった。それで市場は急速…
-
2021年09月03日(金)14:02公開雇用統計待ちとはいえ動かない為替相場、額面通りの反応も確かに期待できそうにない
昨日の為替相場はほとんど動かなかった。ドル円もユーロドルも1日を通じても20ポイントとほどしか動かなかった。もはや雇用統計にむけての様子見姿勢が始まったといえよう。ニューヨーク時間ではややドル安傾向が…
-
2021年09月02日(木)16:02公開政局への思惑でクロス円も持ち上がるが、雇用と景気減速でテイパリング後づれ意識
昨日のアジア時間では日本株が持ち上がった。前日の米国株では調整色が濃くなったので、東京市場もリスク調整が起こるのかと思われていたところだ。衆院選が前倒しで行われるのではないかという観測が出てきたから…
-
2021年09月01日(水)16:19公開良くない経済データがパウエル姿勢を支持?今晩のADP雇用でのドル相場キープウォッチ
昨日のマーケットではリスクテークが続かなかった。米国株も史上最高値の更新を一服した格好となった。出てきた経済指標がおおむね悪いものが並んだので、それが市場のムードを悪化させて利食い売りを急がせた形だ…
-
2021年08月31日(火)15:21公開超低金利が続くとリスクテークも続く、為替相場は値幅なくドルの方向感も悩ましい
ジャクソンホールでのパウエル議長の発言内容が想定通りというか、ハト派的なものだったので、マーケットはひじょうに安心感を得た。年内にテイパリングを開始するとは言うものの、雇用の状況も見たいというのだか…
-
2021年08月30日(月)14:55公開きっちり想定した通りのパウエル議長、ドル全面安でも値幅なく動意薄に
ジャクソンホールでのパウエル議長の講演は、リモート出演で行われた。これではワイオミング州でやる意味がなさそうなものだが、形式的に仕方がない。内容は従来の見解を踏襲したものであり、また直近に語られはじ…

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年05月15日(木)16時50分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時40分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時30分公開
オプトレ!(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時20分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月15日(木)■『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- 5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は145-149円程度までさらにレンジ切り上げ!米中関税合意によるリスクオンは限定的だが認識は変わらない!今後もトランプ相場は継続と考えるべき(今井雅人)
- ドル円一時145.6まで急落!韓国ウォン急騰の影響?ドル相場→当面は方向感出そうにない。レンジ意識。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)