【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2021年08月27日(金)15:47公開FED要人発言はパウエル議長へのけん制か、待ちに待ったジャクソンホール注視すべし
昨日のマーケットのサプライズは、アフガニスタンでの自爆テロであった。起こったのはニューヨーク序盤での出来事。モロにニューヨーク相場を直撃した格好だ。ここ数日間、史上最高値を連続してクリアしていた米国…
-
2021年08月26日(木)15:07公開リスクオンでクロス円の強含みは続く、ますますパウエル待ち姿勢で値幅なさそう
コロナ感染の拡大とタリバン情勢、それがせめぎ合っている相場展開が先週から続いている。リスク回避になったり、リスクテークになったりを繰り返している。これらは不安定要素なのだが、ベースにはジャクソンホー…
-
2021年08月25日(水)15:24公開リスクオン続くが為替相場の値動きは鈍い、本日も動かなそうだし逆張り攻めか
昨日は市場のリスクオン・ムードが継続した。アジア時間ではこのところ低迷を続けていた中国株が持ち上がったことで、リスクテークの意欲はますます増幅された。リスクに敏感とされるユーロ円もジャンプアップこそ…
-
2021年08月24日(火)15:13公開混迷増すアフガン情勢にマーケットも反応、リスクオンでユーロ円押し目なし上昇だが
昨日は米国株が再び史上最高値を更新した。これは先週の金曜日に日本株が年初来の安値をつけたのとは対照的である。それでも昨日の日本株は大きく上昇しており、今週は復調の兆しが見えるともいえる。先週まではタ…
-
2021年08月23日(月)15:01公開リスク許容度の回復でクロス円持ち直し、ジャクソンホールに為替相場の視線も集中
先週はコロナ感染の拡大が世界的にも懸念された。日本国内は言うまでもない。アメリカも国内感染者数が7日平均で過去最多となった。そして米西海岸ではワクチンパスポートが必須となりつつある。これは経済活動の…
-
2021年08月20日(金)15:05公開半導体不足トヨタも苦しみクロス円全面安、すっかりジャクソンホール待ち態勢だが
先週はトヨタ自動車が生産台数を削減するということで、市場を賑わせた。第一に半導体が不足しているからだと言う。生産能力があっても、原材料や部品が足りないということでは、何もできないのは仕方がない。能力…
-
2021年08月19日(木)15:02公開下ブレークしたユーロドル一旦は買い戻し、テイパリング意識で1.16台で突っ込み売りか
昨日の為替相場での注目は、ユーロドルの1.17台割れであった。アジア時間では1.17台の前半でウロウロしていたが、結局のところ、1.1700が心理的な節目としてワークしたようで、まったく下がることはなかった。 ニ…
-
2021年08月18日(水)14:59公開落ち込む米小売売上でもドル金利低下せず、ユーロドル1.16台突入となるか大注目!
昨日はアジア時間ではリスクオフ。ユーロ円も128円台に入ってきて、ほとんど値を戻すことはなかった。ドル円も109円台の前半にまで攻め込んだが、踏み込んだような下げは見られなかった。私も何回かドル円をショー…
-
2021年08月17日(火)15:28公開景況感の大幅低下に地政学的リスクの高まり、小売売上高でのドル相場のゆくえ注目!
昨日は日本のGDPが発表された。結果はプラス1.3%で、事前の予想を上回った。それにも関わらずマーケットの反応は冷ややかな形となった。日本株が大きく値を下げてきたのだ。解釈はいろいろつくだろう。 新型株の…
-
2021年08月16日(月)15:21公開テイパリングの時期が遅まる思惑が台頭、米国株は高値更新だがドル全面安
金曜日のミシガン大学の景況指数は、事前の予想を大きく下回った。そのうえ将来見通しの項目も悪化。これでは市場のセンチメントが下がりそうなものだが、テイパリングの時期が遅まるのではないかとの思惑からドル…


- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年05月15日(木)16時50分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時40分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時30分公開
オプトレ!(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時20分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月15日(木)■『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- 5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は145-149円程度までさらにレンジ切り上げ!米中関税合意によるリスクオンは限定的だが認識は変わらない!今後もトランプ相場は継続と考えるべき(今井雅人)
- ドル円一時145.6まで急落!韓国ウォン急騰の影響?ドル相場→当面は方向感出そうにない。レンジ意識。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)