
-
2014年09月12日(金)
円安はいよいよクライマックス間近?
アベノミクスの限界が露呈し始めている■円安のクライマックスは近い! その根拠とは? 米ドル/円は107円台前半まで上昇している。前回のコラムを書いた際、105円台後半に位置していたから、前回の見通し、すなわち「1円~2円の上昇余地」で測ると、目先は「いいところ」に来ている。 【参考記事】 ●ドル/円はもう1…
-
2014年09月05日(金)
ドル/円はもう1~2円上値余地はあるが、
10円超の本格調整ありという見方は堅持■ドルインデックスはスピード違反、近々修正か ドルインデックスは一気に84の大台に迫っている。同指数の上昇トレンド自体、自然の成り行きであり、これからも続くとみるが、短期スパンにおける「スピード違反」も明白であり、近々修正的な値動きがあるだろう。 ドルインデックスの急伸は…
-
2014年08月29日(金)
ドル/円のレンジ相場は終わっていない!
レンジ下放れで97円台前半までの下落も…■米株・米ドルが好材料に反応薄、スピード調整の前兆か 先週(8月18日~)の米ドル全面高に比べ、今週(8月25日~)の値動きは限定的で、米ドル全面高の一服と言えるだろう。 米ドルvs世界の通貨 4時間足 (リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート…
-
2014年08月22日(金)
米ドル/円はなおレンジ下放れの可能性!
米金利・米株・米ドル高はリスクオンバブル■ドルインデックスは「天井知らず」の様相 米ドル全面高が続いている。ドルインデックスは2013年9月高値82.67に迫る勢いで、「天井知らず」の様相を見せている。 ドルインデックス 週足 (出所:米国FXCM) ユーロ、英ポンドなど、主…
-
2014年08月15日(金)
PPP(購買力平価)で為替相場を検証!
米ドル/円だけなくユーロ/円も100円割れ!?■為替市場はお盆で総じて小動き 為替マーケットは、米ドル高の勢いを保ちながら、主に円以外の主要通貨が米ドル高の受け皿になるといった状況は、相変わらずである。 ただし、お盆休み中のため、総じて小動きで、今のところ大きな波乱は見られない。 欧米株の持ち直しが象徴するように…
-
2014年08月08日(金)
日経平均の急落は「官制急落」! 地政学
リスクで株安・円高を説明するのはずるい!米ドル/円も日経平均も大きく反落してきた。特に日経平均は本日(8月8日)急落、前場だけで455円も落ちた。 米ドル/円 1時間足 (出所:米国FXCM) 日本株(JPN225) 1時間足 (出所:米国FXCM) ■地政学リスクで株安・円高を…
-
2014年08月01日(金)
「米雇用統計発表後にドル/円反落の法則」
は続くのか? ドル/円の上放れはダマシ?■米ドル/円も含めて米ドル全面高だが… 文字どおりの米ドル全面高、すなわち米ドル/円も含めた米ドル高になっている。 世界の通貨米ドルvs世界の通貨 日足 (リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルvs世界の通貨 日足) ※米ドルの強さを…
-
2014年07月25日(金)
リスクオフ警戒! 米ドル/円が102円台に
タッチするならロング筋最後の逃げ場に?■ユーロの下落はまだこれから、逆張りは禁物! ドルインデックスは上昇している。目先、81の節目に迫り、ブレイクをもってこれからさらに強気基調を強化するだろう。米ドル全体の上昇について、本コラムは繰り返し指摘してきたので、いまさら理由づけする必要もないだろう。 ドルインデ…
-
2014年07月18日(金)
マレーシア航空機撃墜でVIX指数急上昇!
ミセス・ワタナベはヘッジファンドのカモに?■マレーシア航空機撃墜でVIX指数は急上昇 VIX指数は急上昇している。マレーシア航空機が撃墜されたことを受け、マーケットが動揺しているからだ。いつものようにリスクオフのムードで株は下落、金と米ドル、そして円は買われる傾向にある。 このコラムでもたびたび強調してきたように…
-
2014年07月11日(金)
ポルトガル最大手銀行をめぐる信用不安!
もっとショッキングな材料が出る可能性も…■市場は「悪い米ドル高」でリスクオフの兆し マーケットではリスクオフの兆しが露呈している。為替の場合、もっともわかりやすいのは米ドル高・円高のセットである。要するに米ドル全体が買われると同時に円も買われるから、リスク回避の姿勢がうかがえる。これは他ならぬ、筆者がたびたび強調し…
-
2014年07月04日(金)
「雇用統計良いとドル/円上がる」はウソ?
NYダウ1万7000ドルの今こそ嵐を警戒!■米雇用統計発表後の米ドル/円は30銭程度しか動かず 昨日(7月3日)、米6月雇用統計が発表され、重ねてECB(欧州中央銀行)金利決定やドラギ総裁の記者会見もほぼ同時間帯に行われていた。 珍しく木曜日の出来事となり、いわゆる「ジブリの法則」を回避できるから、最初か…
-
2014年06月27日(金)
2014年内に○○ショックが起きる可能性大!?
官制相場の終焉で円高傾向は継続か■第3の矢のマーケットへの効果が今イチな理由とは? 待ちに待った安倍政権の第3の矢(構造改革、成長戦略)がやっと放たれたが、効果は今イチだ。株にしても、為替にしても、マーケットへの影響は限定的で、第1の矢(金融政策)の効果に比べると、雲泥の差がある。 「骨太方針、成長戦略…
-
2014年06月20日(金)
恐怖指数が極限まで低下している恐怖!
「オオカミは近くに来ている」と再度宣言!■米ドル/円続落、ユーロ/円下げ渋りの理由とは? ドルインデックスの下落とリンクした形で、米ドル/円も続落している。半面、ユーロ/米ドルはリバウンドを展開して底割れをいったん回避し、それがユーロ/円の下げ渋りにつながった。 前回のコラムで指摘していたように、円高を…
-
2014年06月13日(金)
ドル/円と米雇用統計の関連性は高くない。
円高の牽引役はユーロから米ドルへ?■米ドル/円と米雇用統計の結果は関連性が高くない 米ドル/円はまた下げてきた。先週(6月2日~)は米ドル/円の切り返しや米雇用統計の改善で米ドルの上昇余地を期待する向きが多かったが、再度水を差される格好になっている。 もっとも、米ドル/円の動きと米雇用統計との関連性は必ず…
-
2014年06月06日(金)
ECB後のユーロのリバウンドを過大評価
してはダメ。ドル/円は戻り売りのチャンス■ユーロ/米ドルのV字回復は失望感からではなく… 注目されてきたECB(欧州中央銀行)の6月会議が昨日(6月5日)終わって、マーケットの想定どおり、マイナス金利など追加緩和が導入された。 ただし、大規模な資産買い入れによる量的緩和は見送られ、一部市場関係者をがっかりさせた…

- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円-16891.003177849.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-8.800023950.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-37.800023222.2000 ![]() |


- 8月11日(木)■『米国の消費者物価指数の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 7月の米ドル/円の下落をもたらした犯人はソフトバンクグループ!? 米ドル/円は向こう数カ月、もみ合いの局面となりそう(志摩力男)
- 米CPI予想下回りドル円132円台へ急落!FRB当局者タカ派発言でやや値を戻す。(FXデイトレーダーZERO)
- 米CPIでドル円では2円級の急落へ、インフレピークアウト期待は勇み足か(持田有紀子)
- 【トルコリラ見通し】トルコのCPIは79.6%!経済政策の失敗でハイパーインフレが起き、トルコ国内では「米ドル化」が進む!(エミン・ユルマズ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)