
-
2014年07月30日(水)
ユーロドル1.34台割れ寸前まで下落、
今晩イベントたくさんだがGDPに注目!昨日の欧州序盤では、ドル円は102円台乗せに目前のところ。ユーロドルもドル高方向を攻めていた。値幅は小さいが、1.4000から落ちてきて、今年の最安値を攻め込んでいることを考えると、ほとんど安値圏での張り付きである。 ユーロドルは新安値を更新しても走らないので迫力には欠けるが、…
-
2014年07月29日(火)
ドル円102円台ワンタッチ、
週後半までは小動きに終始か昨日の欧州序盤では、ドル円は101円台の後半。ドル円としては、ここ最近のうちでももっとも高いゾーンである。特にたくさんオファーがあるわけではないかが、そもそもあまり動かないものだと思われているので、101.90アッパーには売りものが並んでいるようにも見える。 しかし実際のところ…
-
2014年07月28日(月)
ユーロドル1.3420台まで続落、
やはりベアスタンスキープか金曜日の欧州序盤では、ユーロドルが1.3470あたり。これは1.34台の前半まで攻め込んだ後の、戻り途中というところだ。やっぱり下攻めはダメだったかということで一段高するか、それとももう一度、安値攻めを始めるのか。たいへん関心を集めたユーロドルの動きである。ドイツの景況感の指標が…
-
2014年07月25日(金)
良い独指標にユーロドル反転も、
また安値攻めを再開へ昨日の欧州序盤では、ドル円は101円台の中盤、ユーロドルはダラダラと続いている安値攻めの最中で1.34台のミドルであった。とりあえずユーロドルかユーロ円を売ってみたい。ここ連日の欧州序盤での傾向だ。ユーロ円もユーロポンドの下げもともなってのユーロ下落が出てくるのだから、理由はとも…
-
2014年07月24日(木)
ちょっとずつ安値更新し続けるユーロ、
材料盛り沢山だがやはりユーロ売り続行か昨日の欧州序盤ではユーロ売りで始まった。そもそも今年の最安値を下抜けしてきて、そのまま安値圏に張り付いていたユーロドルである。需給的にもユーロ売りがかさんでも仕方のないシェイプをしている。トレンドフォローでユーロ売りを仕掛けていくには絶好の状態である。 誰もがユーロ売りで励んで…
-
-
2014年07月23日(水)
ユーロドルついに今年の安値更新へ、
今晩は材料乏しいがユーロ売り続行か昨日の欧州序盤では、ユーロの下げが顕著になった。ユーロドルは先週の1.35台割れで一度、失敗している。だからユーロドルが主導しての下値追いにはかなりの無理があるようにも見えた。昨日の下げはどちらかというと、ユーロポンドやユーロ円での、ユーロクロス主導の下げでもあったようだ。 ユ…
-
2014年07月22日(火)
ドル円101円台キープ小幅だが高値引け、
EU外相会談での対応を注視昨日は日本が休みだった。アジア時間では地政学的リスクがどのようにマーケットに影響を与えるかに注目が集まった。材料としては、週末においてはウクライナ情勢が悪化したとする見方のほうが強かった。しかし朝からそれほども大きなリスクオフにはならなかった。 むしろアジア株だけを見ると、やや…
-
2014年07月21日(月)
ユーロドル安値ブレークでも走らず反転、
引き続き円相場の動き要ウォッチ金曜日はマレーシア機が撃墜された後の、地政学的なリスクの確認するための場となった。早朝ではいっそうのリスク回避が進んで、グローベックスでは米国株が大きく一段安。短期的なストップロスも出たものと思われる。 円の買い戻しが進み、クロス円の下落とともにドル円も101円台を割り込んでき…
-
2014年07月18日(金)
地政学的リスク高まりユーロ円136円台へ、
さらなる下落となるか要ウォッチ昨日の欧州序盤は、ドル円は101.50アラウンド、ユーロドルは1.35台の前半。どちらも最近のレンジから見れば、安いレベルである。私はたまたまではあるが、前日のマーケットでリスクが最大に高まったところで逆張りをしたので、そのポジションの処理に専念する立場となっている。 つまり利…
-
2014年07月17日(木)
久々に1.35台ミドルに下落のユーロドル、
ユーロ円ショートキープしリスクオフに期待昨日の欧州序盤では、ユーロがやや軟化。ユーロドルは1.3600をはさんで上下20ポイントほどの値動きに徹していたが、それがようやく下抜けした感じである。これから下向きのバイアスが強くなろうことも予想される。私もユーロベア。このままプライスアクションに従ってユーロドルを売り込んでい…
-
2014年07月16日(水)
FRB見解で上下に揺さぶられたドル、
予断を持たずにキープウォッチ昨日の欧州序盤では、ドル円は101.55あたり、ユーロドルは1.36台の前半であった。値動きはあまりないのだが、強いてどちらかと言えば、リスクテークの方向で動いていると思える。昼間に日銀の会合があって、結果は予想通りなのだが、いつものごとく期待だけが先行していたからである。夕方か…
-
2014年07月15日(火)
欧州の信用不安和らぎクロス円上昇、
イベントも沢山で米国の株価動向に注目!昨日は欧州序盤ではドル円もユーロドルもやや堅調な地合いでスタートした。欧州の信用不安が薄らいだからだ。問題となっているBES銀行が、当局の指導を仰ぐ形で、経営陣の交代を発表した。 経営メンバーが変わったところで、財務体質が急激に好転するわけではないのだが、それでもマーケットはこ…
-
2014年07月14日(月)
ドル円は下値不安を抱えた週明け、
欧州の信用不安など完全払拭なるかポルトガルのBES銀行のデフォルト問題で、にわかに欧州の信用不安が再燃した。それを引きずっての先週の金曜日。欧州序盤ではドル円は101円台の前半で、いつ100円台に突入してもおかしくない状態であった。その前日の安値は101.08までだったので、当面の目標はそこである。 いっぽう…
-
2014年07月11日(金)
ユーロ円もドル円も今月安値ブレーク、
ポルトガルからまた信用不安が再燃!?昨日の欧州序盤では、ユーロドルもドル円も下げ傾向を強める中で始まった。つまりユーロ円が落ちているのである。欧州株も下げているので、完全なリスク回避である。ユーロ円は今月の安値が138.10の手前で2回も止められている。ここを割れるかどうかが、手を出すべきかどうかの分かれ目であると…
-
2014年07月10日(木)
FOMC議事録でさらにドル金利低下、
今晩は英金利会合とポンドに注目!昨日の欧州序盤では、ドル円は101.70あたりで、ユーロドルは1.3620あたりで始まった。雇用統計が出て以来は、ややドル安が優勢になっている。しかしまだ6月末日や7月1日につけたドルの安値までには至っていない。ドル安の目安としては、ドル円ならば101.24、ユーロドルならば1.…





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)