ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2008年04月23日(水)のFXニュース(5)

  • 2008年04月23日(水)23時26分
    フラハティ・カナダ財務相

    G7声明はマーケットに影響与えていない
    カナダ中銀には更なる利下げの余地がある

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月23日(水)23時12分
    Flash News ノルウェー中銀声明文概観

    Norges bank(ノルウェー中銀)は市場の事前予想通り政策金利を0.25%引き上げた(5.25%→5.50%)。2005年6月の金融緩和解除後、これで合計3.75%(1.75%→5.50%)引き上げた事になる。声明文ではインフレ上昇の可能性を示し、短期的には世界経済減速よりもインフレの方が問題であるとの認識を示した。また「最新のデータには政策戦略変更の必要性見えず」とした事で、ここまでの金融引締めスタンスに変更がない事も示唆した。ただその一方で、「世界経済成長は当初の予測より弱まる見込み」「金利引き上げにより信用市場の逼迫がより感じられるようになるだろう」と追記された事から、今回の声明はタカ派ではなく、よりバランスのとれた「中立」に近づいたとの印象が強い。およそ3年に渡った利上げサイクルは今回でいったん終了する可能性が高くなった。

    ドル/円 103.35-40 ノルウェー/円 20.60-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月23日(水)21時43分
    Flash News NY時間-速報

    カナダドルが急落。先ほど発表された小売売上高は総合(予想:0.1%/結果:-0.7%)/コア指数(予想:0.5%/結果:-0.3%)ともに大きく低下。また、前回の数字もそろって下方修正された。ドル/カナダドルは100ポイント超の急反発をみせ、15日以来となる1.02カナダドルに肉薄。次の上値目処は1.0240ドル(4/15高値)&1.0275ドル(4/14高値)。

    カナダドル/円 101.09-17 ドル/カナダドル 1.0195-02

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月23日(水)21時30分
    カナダ・2月小売売上高(前月比)

    カナダ・2月小売売上高(前月比)

    前回: +1.5%
    予想: +0.1%
    今回: -0.7%

    カナダ・2月小売売上高(除自動車)

    前回:+1.3%
    予想:+0.4%
    今回:-0.3%

  • 2008年04月23日(水)21時30分
    加 2月小売売上高

    2月小売売上高(前月比) -0.7% (市場予想 前月比 +0.3%)

    2月小売売上高( 除自動車/前月比) -0.3% (市場予想 +0.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年04月23日(水)21時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-2月:-0.7%(0.1%)
    小売売上高-2月(除自動車):-0.3%(0.5%)

    *小売売上高-2月
    前回:1.5%→1.4%に下方修正

    *小売売上高(除自動車)
    前回:1.3%→1.1%に下方修正

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月23日(水)21時15分
    欧州後場概況--円高の動き

    米モノラインのアムバック決算悪化などを受けた米株先物の軟化や欧州株
    軟調を受け、円高の動きが散見。また、中国株取引の印紙税率を0.1%引下げ
    と報じられたことも円買い材料となり、ドル円は一時103円を割り込む動きと
    なり、ポンド円も204円台前半の水準まで下押しする展開。東京時間に発表
    された豪CPI改善を受け、欧州時間でも98円台前半まで上げ幅を拡大していた
    豪ドル円も98円を割り込む動きが見られている。

    午後9時15分現在、ドル円103.05-09、ユーロ円164.28-33、ユーロドル1.5939-44
    で推移している。

  • 2008年04月23日(水)21時03分
    Norges bank(ノルウェー中銀)

    インフレは上昇している
    労働市場は引き続き逼迫している

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月23日(水)21時00分
    ノルウェー中銀.、0.25%利上げ決定

    ノルウェー中銀、予想通り政策金利を5.25%→5.50%に引き上げる事を決定

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月23日(水)20時48分
    Flash News NY時間午前

    米金融保証会社アムバックの決算や独系銀の大幅追加損失の噂が嫌気されダウ先物もマイナスへ転じている。欧州株価もさえない。持ち高調整主導のなか、NY序盤は円がやや強含んでいる。この後21:30のカナダ小売売上高は総合(予想:0.1%)、変動の大きい自動車を除いたコア指数(予想:0.5%)ともに前回(総合:1.5%/コア:1.3%)からの反動もあって大きく低下する見通し。一段の予想比下振れとなれば、昨夜0.50%の利下げを決定したBOC(カナダ中銀)が想定するよりも成長・インフレの鈍化が長期化する可能性も。

    ドル/円 102.90-85 ユーロ/円 164.33-38  カナダドル/円 101.93-01
    ドル/カナダドル 1.0095-02 ダウ先物 124711(-32)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月23日(水)19時21分
    シュタインブリュック独財務相

    ユーロ高は輸入価格に関してプラス効果

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月23日(水)18時30分
    南ア経済指標

    ( )は事前予想

    CPIX-3月:1.6%(1.3%)
    CPIX-3月(前年比):10.1%(9.7%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年04月23日(水)18時30分
    南ア・3月CPI(前月比)

    南ア・3月CPI(前月比)

    前回 +0.3%
    予想 +1.4%
    今回 +1.6%

    南ア・3月CPI(前年比)

    前回 +9.8%
    予想 +10.3%
    今回 +10.6%

    南ア・3月CPIX (前月比)

    前回 +0.4%
    予想 +1.3%
    今回 +1.6%


    南ア・3月CPIX(前年比)

    前回 +9.4%
    予想 +9.7%
    今回 +10.1%

    南ア・3月消費者物価指数(コア/前年比)

    前回 +8.9%
    予想 +9.2%
    今回 +9.8%

  • 2008年04月23日(水)18時05分
    欧州前場概況-欧州通貨堅調

    独及びユーロ圏経済指標が市場予測を上回り、英BOE金融政策委員会議事録で利下げに反対票が
    含まれていたことが判明すると欧州通貨が堅調となる展開。ユーロドルは一時1.5990付近まで買われ、
    ポンドドルは一時1.9970付近までポンド円は205円90銭付近まで上昇し本日高値を更新。
    一方、ドル円はクロス円の上昇につられ103円25銭付近と小幅ながら水準を切り上げている。

    午後6時10分現在、ドル円103.25-29、ユーロ円164.84-89、ユーロドル1.5961-66で推移している。

  • 2008年04月23日(水)18時04分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業新規受注-2月:0.6%(-0.4%)
    鉱工業新規受注-2月(前年比):9.9%( 5.7%)

    *前回修正
    鉱工業新規受注-2月:2.0%→2.2%
    鉱工業新規受注-2月(前年比):7.3%→7.1%

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム