
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2008年06月03日(火)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2008年06月03日(火)22時05分
バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長
ドル安の影響を注視している
成長と物価を確保するために、必要に応じて行動するPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)22時04分
バーナンキFRB議長発言
○成長と物価安定へ向け必要に応じて行動する
○政策金利は成長促進と物価安定へ適切な水準
○FRBはドル安の影響を注視している
○FOMCは先制的かつ大幅な利下げを断行してきた
○住宅価格の安定まで景気下振れリスク残存
○金融市場は回復してきたが、なお緊張下にあるPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年06月03日(火)21時48分
欧州後場概況--クロス円反発
米住宅大手が決算内容を公開した中で、損失額が市場予想を下回ったことで
米株先物が前日比マイナス圏からプラス圏へと反発。この動きからドル円、ク
ロス円はショートカバー優勢の展開となっており、ドル円は104円60銭台と東京
時間の高値レベルまで上げ幅を拡大し、ユーロ円は163円台へ回復する動きと
なっている。また、ポンド円は欧州株の底堅さにも支えられ、ポンド買い戻し
優勢の展開から206円台へ回復している。
21時48分現在、ドル円104.52-56、ユーロ円163.00-05、ユーロドル1.5595-00
で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年06月03日(火)21時19分
Flash News NY時間午前
米株価先物がプラス圏へと持ち直し、円買いなどの動きが一巡したマーケットは22:00から予定されているバーナンキ米FRB議長の講演(経済見通しについて)やNY株価動向を控え持ち高調整主導の展開となっている。ドル/円は本日高値からの下げ幅をほぼ全て取り戻す動きに。この後の指標等イベント次第では再び105円台を回復する可能性も。23:00の米製造業受注指数-4月は予想-0.1%と前回(1.3%)からの反動もあって再度マイナス転じる見通し。なお、先週発表された米耐久財受注は-0.5%と2ヶ月連続のマイナスとなったが、変動の大きい輸送用機器を除いた数値は2.5%と昨年7月以来の強い伸びとなった。
ドル/円 104.51-56 ユーロ/円 162.99-04 ユーロ/ドル 1.5589-94 ダウ先物 12527(+22)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)19時49分
ユンカー・ユーログループ議長
我々は投機的な原油価格、食料品価格に対し戦う必要がある
スロバキアは予算編成方針、インフレを監視し続けるべき
ユーロ圏各財務相は燃料価格の軽減に前向きでいる
EUサミット、G7、G8は原油と食料品価格上昇の問題解決に努力Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)18時38分
民主党財務金融部門会議
池尾日銀審議委員候補に賛成が現場の意見
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)18時33分
欧州前場概況--ドル売り基調
米金融機関損失拡大懸念から欧州時間のドルはドルストレートで弱含む展開。
この動きからユーロドルは1.56台へと乗せ上げ幅を拡大。ドル円も一時104円台
を割り込む動きとなった。また、先程発表のあった欧州PPI、GDP改定値はほぼ
市場予想通りだったものの、発表後にユーロが強含み、ユーロ円は162円台後半
まで上昇。また、欧州株は底堅く推移していることから、リスク回避の円買いは
一服しており、クロス円はショートカバーが散見している。
18時33分現在、ドル円104.22-26、ユーロ円162.64-69、ユーロドル1.5604-09
で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年06月03日(火)18時12分
Flash News 欧州時間午前
スイスフランが強含み。金融・信用不安再燃によるリスク回避のスイスフラン買いに加え、欧州序盤に発表となったスイス消費者物価指数の大幅な伸び加速を受けたもの。5月の消費者物価指数(前年比)は原油高を背景にSNB(スイス国立銀行)が最適とする物価安定目標2%を大きく上回る2.9%(予想:2.4%・前回2.3%)となった。これは1993年10月以来約14年ぶりの高水準で、SNBによる利下げが当面ないことを示唆。なお、SNB政策金利発表は今月19日に予定されている。
スイスフラン/円 100.99-06 ドル/スイスフラン 1.0296-02 ユーロ/スイスフラン 1.6081-86Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)18時06分
南ア経済指標
Naamsa自動車販売-5月(前年比):-23.4%
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)18時04分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-4月:0.8%(0.8%)
生産者物価指数-4月(前年比):6.1%(6.1%)
GDP-1Q(改定値):0.8%(0.7%)
GDP-1Q(前年比/改定値):2.2%(2.2%)
*前回修正
生産者物価指数:5.7%→5.8%
GDP:0.4%→0.3%
GDP(前年比):2.2%→2.1%
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)18時01分
ユーロ圏・4月生産者物価指数(前月比)
ユーロ圏・4月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.7%
予想:+0.8%
今回:+0.8%
ユーロ圏・4月生産者物価指数(前年比)
前回:+5.7%
予想:+6.1%
今回:+6.1%
ユーロ圏・4Q・GDP(季調済・前期比)
前回:+0.7%
予想:+0.7%
今回:+0.8%
ユーロ圏・4Q・GDP(季調済・前年比)
前回:+2.2%
予想:+2.2%
今回:+2.2%
ユーロ圏・政府支出(前期比)
前回:-0.1%
予想:+0.7%
今回:+0.4%
ユーロ圏・家計消費支出(前期比)
前回:-0.1%
予想:+0.2%
今回:+0.2%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年06月03日(火)18時00分
ユーロ圏 4月生産者物価指数、第1四半期GDP
4月生産者物価指数
前期比 +0.8% (市場予想 +0.8%)
前年比 +6.1% (市場予想 +6.1%)
第1四半期GDP
前期比 +0.8% (市場予想 +0.7%)
前年比 +2.2% (市場予想 +2.2%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年06月03日(火)17時03分
ツァイトラー独連銀副総裁
金融市場に回復の兆候がみられる、トンネルの出口が見えてきた
正常に戻るのには、ある程度時間がかかるだろう
金融市場のスプレッドは依然として拡大、証券化市場は脆弱なままPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)16時38分
ソルベス・スペイン財務相
2008年GDP成長は2%付近を予想
最近の原油市場を考えるとインフレは年末に3.5%を予想Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)16時35分
ボス・オランダ財務相
食品と原油価格からもたらされたインフレに出来る事はあまりない
インフレは重要な問題
食品価格の万能な解決法はないPowered by ひまわり証券
2021年04月24日(土)の最新のFXニュース
-
[NEW!]WH:バイデン大統領、6月に英国、ベルギー訪問、米ユーロサミットやNATO参加(00:27)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:05)
-
[NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ63ドル高、原油先物0.85ドル高(00:00)
-
【市場反応】米3月新築住宅販売件数は15年ぶり高水準、ドル買い強まる(23:38)
-
ドル円がドル高・円安推移の一方、ユーロは対ドル・対円でまちまち(23:27)
-
PMIに続き米新築住宅販売も強く、ドル円は107.90円までさらに戻す(23:16)
-
【速報】米・3月新築住宅販売件数は予想を上回り102.1万戸(23:00)
-
ドル円、下げ渋り 米長期金利が上昇(23:00)
-
【速報】米・4月製造業PMI速報値は予想を下回り60.6(22:46)
-
【NY為替オープニング】欧州の根強い回復期待(22:45)
-
【まもなく】米・3月新築住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)(22:40)
-
NY外為:ドル・円続落、10年債利回り1.54%(22:27)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、軟調(22:06)
-
ドル・円107.56円、10年債利回り1.54%まで低下(21:34)
-
ドル円、売り継続 107.56円まで下げ幅拡大(21:27)
-
豪ドル・円:やや強含み、豪ドル売り・米ドル買いは縮小(21:12)
-
ドル円 107.67円まで弱含み、支えとなるチャートポイントなども割り込む(21:12)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(21:10)
-
ドル円、小安い 107.77円まで安値更新(20:51)
-
NY為替見通し=増税計画の続報に注視、週末リスクもありドル円の上値は限定的か(20:30)
-
ドル・円は小安い、米株高観測でドル売り(20:10)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、買い一服(20:06)
-
ロシア中銀が0.50ポイント利上げ(19:37)
-
ドル・円は動意薄、様子見ムードで(19:31)
-
来週のスイスフラン「もみ合いか、ユーロ・ドルの相場動向が手掛かり材料に」(19:19)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月






- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)