
トレイダーズ証券の新FX口座[LIGHT FX]誕生! 当サイト限定キャンペーン実施中
2008年06月03日(火)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2008年06月03日(火)23時42分
アルムニア欧州委員
信用市場には幾分逼迫が見られる
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)23時40分
Flash News NY時間正午
バーナンキFRB議長による「ドル安の影響を注視している」とのコメントを受け、ドルは続騰。議長はその注視の理由を「ドルの下落は歓迎出来ない輸入コストの増加をもたらす」としている。ただ、今年下半期の経済成長見通しに関しては「幾分持ち直す見込み(may see better)」としている。これは他の連銀総裁らの見通しに比べると、やや悲観的。議長は2ヶ月前には「景気は強含むだろう(activity to strength)」としており、明らかにその見方を下方修正している。
ドル/円 105.23-28 ユーロ/円 162.62-67 ユーロ/ドル 1.5450-55Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)23時33分
バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長 −質疑応答
バブルを早期に観測する事は困難だ
資産価格にはより大きくの研究が必要
金融システムにはより大くの信頼構築が必要
資産価格問題を早期に解決する事は出来ないだろう
FRBは投資銀行らと密接に協力している
全ての金融機関は体力の増加が必要
ドル安がインフレに幾分影響を与えた
ドルからもたらされる影響、比較的緩やかだ
ドルの下落が商品市場に影響を与えた
商品市場にとっては需給のバランスが重要だ
2002年からのドル下落の大部分はそれまでの巻き返しだ
商品価格の上昇は主要な問題だ
*23:33 質疑応答終了Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)23時24分
IMF(国際通貨基金)
オランダ経済に対する短期的な見通しは良好だが、不透明要因も高い
人口問題対処のため、早期に労働・生産市場の構造改革必要
08年、09年における幾分タイトな財政政策は適切
オランダの住宅市場、幾分過大評価されている模様Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)23時00分
米・4月製造業受注指数
米・4月製造業受注指数
前回: +1.4%
予想: -0.1%
今回: +1.1%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年06月03日(火)23時00分
米 4月製造業受注指数
米 4月製造業受注指数
+1.1%(市場予想 -0.1%)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年06月03日(火)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
製造業受注指数-4月:1.1%(-0.1%)
*前回修正
1.3%→1.5%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)22時51分
白川日銀総裁
日本経済の状態は需要をサポートし続ける
2008年後半、2009年にインフレの上振れリスクある
成長に対するリスクは引き続き下向き
将来の金利決定は持続的・安定的成長に依存するPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)22時45分
ストラスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
ユーロ圏には信用市場崩壊の兆候見えない
世界経済の減速は長引くが、深刻なものにはならないだろう
サブプライム問題が終了したとするのは時期尚早
世界経済減速を受け原油価格がこれ以上上昇しないとの考え、妥当
ECBがインフレ期待抑制の政策をとっている事、正しいPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)22時43分
トリシェECB総裁
物価安定、引き続き金融当局の主要義務
中銀、成長と雇用を支援するためにインフレトレンドとインフレ期待を抑制すべきPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)22時41分
オルドネス・スペイン中銀総裁
スペインの信用市場は逼迫している
インフレは急伸している
市場混乱が長引けば、スペインの銀行システムへの影響は必至Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)22時35分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
購買部景気指数-5月:49.0(49.0)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)22時31分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
購買部景気指数-5月:49.0(49.0)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年06月03日(火)22時23分
ドル急上昇
FRB議長発言を受けドル買いが活発化、ドル円は105円乗せ、ユーロドルは1.55割れとなるなどドルが全面高。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2008年06月03日(火)22時11分
Flash News NY時間−速報
バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長が「ドル安の影響を注視している」とコメントした事で、ドルが急伸。
ドル/円 104.94-99 ユーロ/円 162.91-96 ユーロ/ドル 1.5518-23Powered by ひまわり証券
2021年03月06日(土)の最新のFXニュース
-
NY市場動向(取引終了):ダウ572.16ドル高(速報)、原油先物2.48ドル高(09:09)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.35%安、対ユーロ0.07%高(09:08)
-
【IMM:円買い持ち年初来最少】来週の注目:米国債入札、2月CPI、PPI、ECB定例理事会、ラガルド総裁会見に注目(08:23)
-
NY金先物は小幅安、米長期金利下げ渋りを嫌気(08:08)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・5日 ドル円、3日続伸(07:05)
-
大証ナイト終値29150円、通常取引終値比390 円高(06:38)
-
[通貨オプション]OP買い加速、レンジ抜けで(05:55)
-
3月5 日のNY為替・原油概況(05:40)
-
【速報】米・1月消費者信用残高は-13.15億ドル(05:05)
-
欧州主要株式指数、下落(04:50)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ342ドル高、原油先物2.26ドル高(04:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
NY外為:ドル伸び悩む、10年債利回り1.54%まで低下、ダウ440ドル高(04:02)
-
NY外為:リスクオフ一服、米株回復、FRBは様子見=ブラードSTルイス連銀総裁(03:00)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ56ドル高、原油先物3.18ドル高(02:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、下げ渋り(02:06)
-
NY外為:リスクオフ、ダウ下落に転じる、金利上昇を警戒(01:56)
-
NY外為:長期金利の上昇受けたドル買い一服、10年債利回りは1.6%下回る(00:33)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ149ドル高、原油先物2.08ドル高(00:20)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み(00:08)
-
【NY為替オープニング】長期金利上昇でドル続伸(23:44)
-
【市場反応】米2月雇用統計、雇用は10月来で最大の伸び、ドル上昇(訂正)(23:13)
-
ドル円 108.30円前後、米雇用統計後の上げは吐き出す(23:13)
-
ドル・円108.64円まで、10年債利回りは1.62%まで急伸、良好な雇用統計受け(22:40)
-
【速報】カナダ・1月貿易収支は予想を上回り+14.1億加ドル(訂正)(22:36)

過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)