
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2008年07月07日(月)のFXニュース(4)
-
2008年07月07日(月)23時54分
バユク・スロベニア財務相
域内各国は皆インフレ上昇を懸念している
ECBの独立性には大きな信頼を寄せているPowered by ひまわり証券 -
2008年07月07日(月)23時47分
カナダ中銀-第2四半期ビジネス見通し調査
カナダ企業は売上見通しに楽観的なようだ
インフレ見通しは急激に上昇している
36%の企業がインフレは向こう2年で3%を超えると予想(前回調査では17%だった)
63%の企業はインフレは1-3%の目標レンジ内で推移と予想(前回調査では80%だった)
51%の企業が投入価格急伸と回答
42%の企業が生産価格上昇と回答
37%の企業が将来の売上増を予想(前回調査では36%だった)
33%の企業が将来の売上を悲観(前回調査では38%だった)
49%の企業が需要の拡大に対処するのが難しいと回答(前回調査では44%だった)
9%の企業が需要の拡大対処は非常に困難と回答(前回調査は15%)
29%の企業が信用市場は逼迫と回答(前回調査は41%)
56%の企業が信用市場は変わらずと回答
40%の企業が機械設備への更なる投資を計画(前回調査は28%)Powered by ひまわり証券 -
2008年07月07日(月)23時36分
ユンカー・ユーログループ議長
インフレはECB(欧州中銀)、域内政府にとって深刻な問題
ECBの利上げはインフレ上昇を容認しないとの意思表明だPowered by ひまわり証券 -
2008年07月07日(月)23時33分
シュタインブリュック独財務相
インフレ問題は大きな課題の一つだ
インフレ問題は市場混乱の問題より長引きそうだ
原油問題に対し、短期的な減税を実施しては駄目だPowered by ひまわり証券 -
2008年07月07日(月)23時29分
Flash News NY時間−速報
ドルが上昇。原油価格の下落と株式市場の上昇が後押しに。マイクロソフトのCEO(最高経営責任者)が「ヤフーの全部、もしくは一部買収の交渉再開あり得る」とした事で、ヤフー株が上昇している。
ドル/円 107.60-65 ユーロ/円 168.35-40 ユーロ/ドル 1.5650-55Powered by ひまわり証券 -
2008年07月07日(月)23時17分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
ECBの利上げに対する批判について、何も付け加える事ない
Powered by ひまわり証券 -
2008年07月07日(月)22時54分
アルムニア欧州委員
インフレは現実的な問題だ
ユーロ圏は非常に強い外的ショックの影響を受けている
原油価格が経済成長に対する問題を作り上げているPowered by ひまわり証券 -
2008年07月07日(月)22時22分
Flash News NY時間午前
5月カナダ住宅建設許可は1.1%と事前予想(-5.8%)を大きく上回った。また前月分も14.5%→17.0%へと上方修正された。非居住用の伸びが強く(12.8%)、これがヘッドラインの伸びを牽引した。今回の結果は今後発表される住宅関連指標に明るい見通しをもたらすものと言える。
ドル/円 107.6-70 カナダ/円 105.25-35 ドル/カナダ 1.0220-30Powered by ひまわり証券 -
2008年07月07日(月)21時30分
加 5月住宅建設許可
5月住宅建設許可 前月比 +1.1%(市場予想-5.8%)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年07月07日(月)21時30分
カナダ・5月住宅建設許可(前月比)
カナダ・5月住宅建設許可(前月比)
前回:+14.5%
予想:-5.8%
今回:+1.1%Powered by セントラル短資FX -
2008年07月07日(月)21時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
住宅建設許可-5月:1.1%(-5.8%)
*前回修整
14.5%→17.0%Powered by ひまわり証券 -
2008年07月07日(月)20時54分
欧州後場概況-ポンド弱含み
原油価格の反落等をきっかけとした対主要通貨でのドル買いは一服。ドル円
は107円70銭付近まで上昇後は利益確定売りに押され、107円半ば水準を挟
み揉み合いとなっている。また、オセアニア通貨が狭いレンジで小幅な値動き
に終始する中、欧州通貨は弱い独・鉱工業生産の結果にユーロへの反応が
限定的となる一方、弱い英・経済指標を受けたポンド売りが継続されており、
ポンド円は一時211円40銭付近まで下落している。
20時54分現在、ドル円107.53-58、ユーロ円168.35-40、ユーロドル1.5649-54で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年07月07日(月)20時42分
ラガルド仏経済財務雇用相
成長の減速を懸念
Powered by ひまわり証券 -
2008年07月07日(月)20時16分
Flash News 欧州時間午後
日本時間19:00に発表されたドイツの5月鉱工業生産は前月比-2.4%と3ヶ月連続で低下、事前予想(+0.3%)を大きく下回り、1999年2月(-2.4%)以来約9年ぶりの大幅な低下率となった。詳細をみると、建設を除いて軒並み前月から悪化し、欧州最大のドイツ経済の減速の兆候を示していると言えるが、特に製造業・鉱業の資本財(2.7%→-3.9%)と耐久消費財(0.0%→-4.6%)の大幅な低下が目立つ。4月分のヘッドラインは上方修正(前月比:-0.8%→-0.2%)されたものの、マイナスに変わりはなく、4月・5月の弱い数値は、ドイツの第2四半期のGDP(国内総生産)が非常に弱くなるとの見方を裏付ける結果と言えるだろう。鉱工業生産の結果を受けて、直後にユーロは下落するも、一時的なものに終わっている。
ユーロ/円 168.34-39 ユーロ/ドル 1.5665-70Powered by ひまわり証券 -
2008年07月07日(月)20時15分
ベルルスコーニ伊首相
G8のリーダーは原油価格がさらに上昇する可能性があることを懸念
Powered by ひまわり証券
2008年07月07日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年07月07日(月)08:37公開米国が独立記念日で連休明け。洞爺湖サミットが開催。注目材料は特になし!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月08日(火)09時51分公開
ドル円146円台!円売り有利か?円買い材料乏しい。相互関税→日本は25%7/20参院選前の合意困難か? -
2025年07月08日(火)09時45分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年07月08日(火)09時30分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年07月08日(火)09時00分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月08日(火)06時48分公開
7月8日(火)■『週明けに強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/9の関税延長期限に注目。米ドル/円は142〜147円か(西原宏一&叶内文子)
- 7月8日(火)■『週明けに強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)