
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年12月15日(月)のFXニュース(4)
-
2008年12月15日(月)23時38分
Flash News NY時間午前
米株式市場はプラスで取引をスタート。米GMの株価上昇が牽引している。ここまでに発表された米経済指標は軒並み悪く、特に12月NY連銀製造業景気指数は-25.8と事前予想(-27.0)ほどの悪さではなかったものの、それでも過去最低を更新。構成項目である「雇用指数」も-23.40(前回 -28.92)と引き続き労働市場の脆弱さを示す結果となった。FF金利先物は今週のFOMCで0.50%の利下げの可能性を30%ほど、0.75%の可能性を70%ほど織り込んでいる。
ドル/円 90.51-56 ユーロ/円 122.88-93 ユーロ/ドル 1.3572-77Powered by ひまわり証券 -
2008年12月15日(月)23時15分
米経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-11月:-0.6%(-0.8%)
設備稼働率-11月:75.4%(75.6%)Powered by ひまわり証券 -
2008年12月15日(月)23時15分
米・11月鉱工業生産
米・11月鉱工業生産
前回:+1.3%
予想:-0.8%
今回:-0.6%
米・11月設備稼働率
前回:76.8%
予想:75.6%
今回:75.4%Powered by セントラル短資FX -
2008年12月15日(月)23時15分
米 11月鉱工業生産、設備稼働率
11月鉱工業生産 -0.6% (市場予想 -0.8%)
11月設備稼働率 75.4% (市場予想 75.6%)Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月15日(月)23時09分
オルドネス・スペイン中銀総裁
インフレがECBの参照水準を下回るリスクある
ECBはインフレ率が2%を大幅に下回らないよう行動
委員会は金利変更に関し、全ての可能性を開いているPowered by ひまわり証券 -
2008年12月15日(月)23時00分
米・10月ネット長期TICフロー
米・10月ネット長期TICフロー
前回:+662億ドル
予想:+400億ドル
今回:+15億ドル
米・10月ネットTICフロー合計
前回:1434億ドル
今回:2863億ドルPowered by セントラル短資FX -
2008年12月15日(月)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
ネット長期TICフロー-10月:15億USD(400億USD)
ネットTICフロー合計-10月:2863億USDPowered by ひまわり証券 -
2008年12月15日(月)23時00分
米 10月対米証券投資
10月対米証券投資 +15億ドル (市場予想 +400億ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月15日(月)22時30分
米経済指標
( )は事前予想
NY連銀製造業景気指数-12月:-25.8(-27.0)Powered by ひまわり証券 -
2008年12月15日(月)22時30分
米・12月NY連銀製造業景気指数
米・12月NY連銀製造業景気指数
前回:-25.4
予想:-27.5
今回:-25.8Powered by セントラル短資FX -
2008年12月15日(月)22時30分
米 12月NY連銀製造業景気指数
12月NY連銀製造業景気指数 -25.8 (市場予想 -27.5)
Powered by NTTスマートトレード -
2008年12月15日(月)20時48分
Flash News 欧州時間正午
ユーロ/ポンドが堅調に。英財務省スポークスマンが10日に「BOE(英中銀)は量的緩和に踏み切る決定下すだろう」とコメントするなど利下げ期待強いBOEに対し、ECB(欧州中銀)は11日にウェーバー独連銀総裁が「ECBは1月の会合で利下げを決定するほどの情報・データを持っていない」などと発言。ECBの利下げ期待が後退し、BOEとECBの金利差拡大期待がユーロ/ポンドをサポートしている。
ユーロ/円 122.31-36 ポンド/円 135.92-01 ユーロ/ポンド 0.8993-98Powered by ひまわり証券 -
2008年12月15日(月)20時39分
欧州後場概況--円買い一服
新規材料に乏しい中、米株先物の下落を背景に円買いの動きが活発化。ドル円は
本邦信託銀行の売り等により東京時間の安値レベルである90円50銭付近まで下押し。
しかしながら、その後株価の反発でクロス円も底堅く推移していることから、下げ渋る展開。
一方、OPEC要人発言等による原油高の影響で、ユーロドルは依然1.34後半の高値圏で
堅調に推移している。
20時35分現在、ドル円90.78-80、ユーロ円122.33-38、ユーロドル1.3475-80で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2008年12月15日(月)20時31分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
2009年末もしくは2010年初めに世界経済が回復し始める見込み
Powered by ひまわり証券 -
2008年12月15日(月)18時58分
ヘリルOPEC(石油輸出国機構)議長
石油市場は約1億バレル供給過剰、OPECは対応する用意がある
OPECはかなりの規模の減産が必要Powered by ひまわり証券
2008年12月15日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年12月15日(月)16:34公開鬼頭あゆみがFXにチャレンジ!(1)~金融危機でどこの国もダメな時はどの通貨が上がる?~
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2008年12月15日(月)08:31公開12月15日(月)◆週明けゴトオ日。『明日にFOMCを控える点』と『米自動車業界救済に関する話題や思惑』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち(持田有紀子)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)