ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2009年01月09日(金)のFXニュース(5)

  • 2009年01月09日(金)18時43分
    トリシェECB総裁

    リスクを過小評価していたことが危機の主因
    金融システムの大きな欠点を是正する必要がある
    金融市場や金融機関の透明性を高める必要
    金融セクターや世界経済の構造的脆弱さを過小評価すべきでない
    世界経済のパラダイム変化が必要
    世界経済の対外的、内部的不均衡を解消する必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月09日(金)18時42分
    ウェーバー独連銀総裁

    ドイツ経済は、連銀が予想したよりも、2008年の第四四半期に悪化した模様
    2008年第四四半期、2009年第一四半期の期間で、GDPが非常に悪くなる恐れ
    ドイツ経済は2010年に、回復する見込み
    ドイツ経済は冬の時代に直面している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月09日(金)18時37分
    英・12月生産者仕入価格(季調前・前月比

    英・12月生産者仕入価格(季調前・前月比)

    前回:-3.3%
    予想:-2.0%
    今回:-2.0%

    英・12月生産者仕入価格(季調前・前年比)

    前回:+7.5%
    予想:+3.0%
    今回:+4.3%

    英・12月生産者出荷価格(季調前・前月比)

    前回:-0.7%
    予想:-0.6%
    今回: 0.0%

    英・12月生産者出荷価格(季調前・前年比)

    前回:+5.1%
    予想:+4.0%
    今回:+4.7%

    英・12月生産者物価指数(コア・季調前・前年比)

    前回:+5.1%
    予想:+4.7%
    今回:+5.0%

    英・11月鉱工業生産(前月比)

    前回:-1.7%
    予想:-0.5%
    今回:-2.3%

    英・11月鉱工業生産 (前年比)

    前回:-5.2%
    予想:-5.3%
    今回:-6.9%

    英・11月製造業生産高(前月比)

    前回:-1.4%
    予想:-0.6%
    結果:-2.9%

    英・11月製造業生産高(前年比)

    前回:-4.9%
    予想:-5.2%
    結果:-7.4%

  • 2009年01月09日(金)18時36分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    生産者仕入価格−12月:-2.0%(-2.0%)
    生産者仕入価格−12月(前年比):4.3%(3.0%)
    生産者出荷価格-12月:0.0%(-0.6%)
    生産者出荷価格-12月(前年比):4.7%(4.0%)
    鉱工業生産-11月:-2.3%(-0.5%)
    鉱工業生産指数-11月(前年比):-6.9%(-5.3%)
    製造業生産高-11月:-2.9%(-0.6%)
    製造業生産高-11月(前年比):-7.4%(-5.2%)

    *前回修正
    生産者仕入価格:-3.3%→-3.0%
    生産者仕入価格(前年比):7.5%→8.6%
    生産者出荷価格:-0.7%→-0.8%
    鉱工業生産:-1.7%→-1.6%
    製造業生産高(前年比):-4.9%→-5.0%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月09日(金)18時30分
    英 12月生産者物価指数コア他

    12月生産者物価指数コア季調前前年比+5.0%(市場予想+4.7%)
    11月鉱工業生産
    前月比-2.3%(市場予想-0.5%)
    前年比-6.9%(市場予想-5.3%)
    11月製造業生産高
    前月比-2.9%(市場予想-0.6%)
    前年比-7.4%(市場予想-5.2%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月09日(金)18時23分
    海外市況

    NYダウ先物:8645 (-51) *18:10時点
    NY原油先物:42.16(+0.46)
    英FT100:4495.81(-9.56)*18:05時点
    独DAX指数:4859.14(-20.77)*18:05時点

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月09日(金)18時05分
    ノルウェー経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-12月:-0.2%(-0.3%)
    消費者物価指数-12月(前年比):2.1%(2.3%)
    消費者物価指数-12月(コア):-0.2%(-0.1%)
    消費者物価指数-12月(前年比/コア):2.6%(2.5%)
    生産者物価指数-12月(含オイル) :-5.1%
    生産者物価指数-12月(前年比/含オイル):6.0%
    小売売上高-11月:0.8%(-0.5%)
    小売売上高-11月(前年比):-0.6%(-1.5%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月09日(金)17時30分
    スウェーデン経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-11月:-2.2%(-1.5%)
    鉱工業生産-11月(前年比):-11.9%(-8.1%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月09日(金)16時48分
    仏・11月鉱工業生産指数(前月比)

    仏・11月鉱工業生産指数(前月比)

    前回:-2.7%
    予想:-0.8%
    今回:-2.4%

    仏・11月鉱工業生産指数(前年比)

    前回:-7.2%
    予想:-5.8%
    今回:-9.0%

    仏・11月製造業生産指数(前月比)

    前回:-3.2%
    予想:-0.4%
    今回:-3.1%

    仏・11月製造業生産指数(前年比)

    前回:-8.4%
    予想:-6.6%
    今回:-11.0%

    仏・11月貿易収支(ユーロ)

    前回:-71億ユーロ
    予想:-65億ユーロ
    今回:-62億ユーロ

  • 2009年01月09日(金)16時02分
    1/09 海外市場の注目点

    日本時間
    18:30 英 12月生産者物価指数コア、11月鉱工業生産、製造業生産高
    19:00 ユーロ圏 11月小売売上高
    20:00 独 11月鉱工業生産
    21:00 加 12月雇用統計
    22:15 加 12月住宅着工件数
    22:30 加 11月住宅建設許可
    22:30 米 12月雇用統計
    24:00 米 11月卸売在庫

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月09日(金)16時01分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-11月:0.7%(0.5%)
    小売売上高-11月(前年比):-3.0%(0.0%)

    *前回修正
    小売売上高:-1.6%→-2.2%
    小売売上高(前年比):-1.5%→-0.8%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月09日(金)16時00分
    独 11月小売売上高指数

    11月小売売上高指数 
     前月比 +0.7% (市場予想 +0.5%)
     前年比 -3.0% (市場予想 ±0.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月09日(金)16時00分
    独・11月小売売上高指数(前月比)

    独・11月小売売上高指数(前月比)

    前回:-1.6%
    予想:+0.5%
    今回:+0.7%

    独・11月小売売上高指数(前年比)

    前回:-1.5%
    予想: 0.0%
    今回:-3.0%

  • 2009年01月09日(金)15時55分
    1/09 東京サマリー

    9日の東京外国為替市場は、米雇用統計発表を控え米ドル/円は狭いレンジで小動き、クロス円は総じて小幅安となった。

    米ドル/円は91円台前半で小動きとなった。輸入企業のドル買いで仲値にかけて、91円台半ばへ上昇したが、その後は悪化が予想される米雇用統計を前にドル売りが散見される展開で軟調に推移した。90円は心理的抵抗ラインとみられるが、市場では、90円割れでの当局介入には懐疑的な見方が強まっており、先月の安値87円台が意識されてきている。

    ユーロ/円は小幅下落。来週のECB理事会では、0.5%の利下げが行われるとの見方が大勢となっており、海外勢を中心に売られている模様。また、前日英中銀が0.5%の利下げを行ったが、大幅利下げを予想する向きもあり発表後に対円、対ドルでポンドが買われたものの、市場では追加利下げ観測も出ており、ポンド/円は139円付近で上値の重い展開となっている。

    日本時間15:52現在(BIDレート)
    米ドル/円 91.14  ユーロ/円 124.61  ユーロ/ドル 1.3671

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月09日(金)15時15分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間午前の流れを引き継ぎ、様子見ムードが漂う展開。日経平均株価は前日終値付近を挟んでの動きで推移したものの、大引けにかけて小幅反落すると、マイナス圏で取引を終えた。アジア各国株も方向感に乏しく、前日終値付近での推移となっている。この後の欧州時間では経済指標の発表予定も多くある事から、結果次第では動意付く可能性もありそうだ。

    ドル/円 91.12-16 ユーロ/円 124.51-56 ユーロ/ドル 1.3666-71
    日経平均株価 8836.80円(-39.62円)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム