ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2009年01月20日(火)のFXニュース(6)

  • 2009年01月20日(火)23時26分
    Flash News NY時間午前

    カナダ中銀は市場の事前予想通り政策金利を0.50%引下げた(1.50%→1.00%)。これでカナダの政策金利は1934年のカナダ中銀設立以来最低水準となった。声明では「更なる金融刺激策、必要になるかもしれない」「更なる金融措置が必要かどうか、状況を注視していく」とし、前回の内容とほぼ変わらず。ただ今回「政策やカナダドル安により、2010年経済成長率は3.8%の見込み」が追記されている。換言すれば、カナダ中銀は通貨安を問題にしておらず、むしろその通貨安も経済回復の一要因とし重要視している事がわかる。次回の政策会合は3月3日(火)の予定。

    カナダ/円 71.55-65 ドル/カナダ 1.2640-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月20日(火)23時06分
    カナダ中銀声明

    更なる金融刺激策、必要になるかもしれない
    2009年のカナダ経済は-1.2%の落ち込みの可能性
    世界経済見通しは12月以降悪化した
    エネルギー価格の下落を背景に、総合CPI は2四半期の間「0%」割り込む見通し
    政策・通貨動向により、2010年経済成長率は3.8%の見込み
    市場の安定が経済回復の前提条件だ
    次回の金融政策会合は3月3日に実施する予定

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月20日(火)23時00分
    カナダ・カナダ中銀政策金利

    カナダ・カナダ中銀政策金利

    前回:1.50%
    予想:1.00%
    今回:1.00%

  • 2009年01月20日(火)23時00分
    カナダ中銀、政策金利を0.50%引下げ

    政策金利を1.50%→1.00%へと引下げる事を決定

    *0.50%の引下げは予想通り

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月20日(火)23時00分
    カナダ BOC政策金利発表(予定稿)

    カナダ中銀(BOC)は、政策金利を市場予想通り0.5%引き下げ、1.00%とすることを決定した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月20日(火)22時54分
    オーベリ・スウェーデン中銀副総裁

    スウェーデン・クローナは下落している
    クローナの下落はインフレ圧力もたらす可能性ある

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月20日(火)22時44分
    市況-11月カナダ製造業出荷

    -6.4%は現在の統計手法になった1992年以来最大の落ち込み幅。原油価格の下落等が落ち込みの背景にある。

    ドル/カナダ 1.2640-50

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月20日(火)22時31分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    製造業出荷-11月:-6.4%(-3.0%)

    *前回修正
    -0.5%→-0.2%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月20日(火)22時30分
    カナダ 11月製造業出荷

    11月製造業出荷 -6.4% (市場予想 -3.0%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月20日(火)22時30分
    カナダ・11月製造業出荷(前月比)

    カナダ・11月製造業出荷(前月比)

    前回:-0.5%
    予想:-3.0%
    今回:-6.4%

  • 2009年01月20日(火)22時07分
    コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁

    ECBはデータに依存
    ECBはインフレが2%を大きく下回らないよう用心する必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月20日(火)20時57分
    欧州後場概況-円買いやや優勢

    欧州株価が堅調スタートとなってユーロ円が一時118円を回復、豪ドル円が一時60円半ばまで
    買われるなどクロス円の売りが一服。しかしながら、ポンドはポンド円が一時126円割れとなるなど
    じり安で推移し、発表された英・CPIが市場予測を上回る強い数字となったものの影響は限定的。
    一方、ドル円は株価につれて一時91円手前まで上昇、その後株価が反落すると90円前半に水準を
    切り下げて揉み合いとなっている。

    午後9時02分現在、ドル円90.30-32、ユーロ円117.01-06、ユーロドル1.2957-60で推移している。

  • 2009年01月20日(火)20時33分
    米クライスラー

    伊フィアット・クライスラー・サーベラスが世界的な戦略提携で合意
    伊フィアットがクライスラー株の35%を取得

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月20日(火)20時32分
    ラガルド仏財務相

    ある時点で成長予測を修正しなければならないだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月20日(火)19時31分
    Flash News 欧州時間正午

    欧州時間午前に発表された、英欧の経済指標をこなした市場は様子見ムードが漂う展開に。ユーロは、ギリシャとスペインの格下げに続き、ユーロ圏の他の国にも格下げの可能性があるのでは?との思惑が引き続き重しとなっている。この後はBOC(カナダ中銀)政策金利(日本時間23:00発表予定)や、オバマ米大統領の就任式(日本時間26:00開始予定)などの注目されているイベントも控えており、ポジション調整が中心の値動きとなりそうだ。

    ドル/円 90.54-58 ユーロ/円 117.45-50 ユーロ/ドル 1.2968-73

    Powered by ひまわり証券

2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 スプレッド比較
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較