2009年01月21日(水)のFXニュース(1)
-
2009年01月21日(水)04時34分
市況-ノルウェー・クローネ下落
ユーロの下落に牽引されている事に加え、2月4日(水)の政策会合で少なくとも0.75%(or1.00%?)の利下げが実施されるのでは?との見方が先行している。ノルウェー中銀は12月17日に1.75%もの利下げを断行している(4.75%→3.00%)。
クローネ/円 12.50-60Powered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)04時25分
市況-ユーロ下落
ノボトニー・オーストリア中銀総裁による「成長加速のため、”更なる景気刺激策”が必要だ」とのコメントが意識されている。同総裁は19日に「ECBは金利をゼロまで引き下げることに興味はない」とコメントしており、政策金利ではなく、政策による景気支援が必要との考えを示している。
ユーロ/ドル 1.2869-74Powered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)04時22分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
「金融危機」が「経済危機」になりつつある
2009年のオーストリア経済は1%以下に落ち込む可能性
現在の異例な状況では、金融政策の影響は限定的だ
成長加速のため、更なる景気刺激策が必要だPowered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)02時40分
オバマ米大統領就任演説
オバマ米大統領就任演説
・我々は危機の真っ只中にある
・戦時下にあり経済は非常に弱まった
・住宅・雇用を失い、企業は破綻に瀕している
・深刻かつ多くの試練の克服は容易なものではない
・我々は新規雇用に加え成長への基盤を創造する
・経済の現況は勇敢かつ機敏な行動を求めている
・政府は規模の大小ではなくその機能を問え
・経済の成功はGDPではなく機会の広がりにある
・我々は責任をもってイラクをその国民に託す
・イスラム社会との新たな道を構築
・米国は平和の時代到来に向けその役割を果たすべきPowered by セントラル短資FX -
2009年01月21日(水)02時29分
市況-米株式市場下げ幅拡大
就任演説終了と同時に株式市場は大幅に下落。ドル円も90円台割れへ。
ドル/円 89.87-92Powered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)02時17分
1月21日の主な指標スケジュール
01/21 予想 前回
06:45(ニ) 小売売上高(除自動車/前月比) 0.0% 0.8%
06:45(ニ) 小売売上高指数(前月比) -1.2% -1.3%
07:00(米) ABC消費者信頼感指数 -49 -49
13:00(日) 日銀金融政策決定会合(初日) *** ***
14:00(日) 景気一致CI指数 94.9 94.9
14:00(日) 景気先行CI指数 81.4 81.5
16:00(独) 生産者物価指数(前月比) -1.2% -1.5%
16:00(独) 生産者物価指数(前年比) 4.2% 5.3%
17:00(ス) マネーサプライ M3(前年比) N/A 1.6%
18:30(英) BOE議事録 *** ***
18:30(英) マネーサプライM4(前月比) 0.9% 1.2%
18:30(英) マネーサプライM4(前年比) 16.0% 16.4%
18:30(英) 国際労働機関失業率統計(四半期) 6.1% 6.0%
18:30(英) 失業率(社会保障受給) 3.5% 3.3%
18:30(英) 製造業単位労働コスト(前年比) N/A 3.9%
18:30(南ア) 実質小売売上(前年比) -4.1% -2.3%
22:30(加) 卸売売上高(前月比) -1.5% -1.8%Powered by セントラル短資FX -
2009年01月21日(水)02時16分
オバマ第44代米大統領
戦争や危機の最中、米経済は非常に弱まった
経済危機に関し、大胆かつ速やかな行動を約束する
経済危機は一部の「欲」と「無責任」の結果だ
市場の抑制が効かなくならないよう、注視する
直面する試練を克服する事は容易ではないPowered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)01時26分
米国土安全保障省
信憑性は不明だが、就任式妨害との情報を捜査している
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)01時07分
市況-カナダドル反発
カナダ中銀の利下げ幅(0.50%)が予想通りだった事に加え、一部で0.75%の利下げを期待していた向きの買戻しも出ているとの事。市場では3月3日の政策会合でもカナダ中銀は利下げ(0.50%?)実施すると見られている。
ドル/カナダ 1.2598-08Powered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)00時58分
NY前場概況ー 円買い優勢
シティーグループ株が最安値を更新するなど金融セクターを中心としてダウが100ドル超下げ幅を
拡大、円買いが優勢となっている。ドル円は90円05銭付近まで下落、本日安値を更新。その他
クロス円も全般に安値圏でもみ合っている。ユーロ円の下落に連れ安となりユーロドルは一時、
昨年12月9日来となる1.29の大台割れを示現したがロシア系の買いから現在は1.29台前半へ戻
している。このあと東京時間午前2時よりオバマ新大統領の演説がスタート予定。内容によっては
ドル買いが強まる可能性も。
午前0時50フン現在、ドル円90円14-16、ユーロドル1.2917-20、ユーロ円116円40-45にて推移
している。Powered by セントラル短資FX -
2009年01月21日(水)00時38分
市況-米株式市場大幅下落
銀行セクターが下げを牽引している。これに沿いドル円、クロス円も軟調に推移。
ドル/円 90.10-15Powered by ひまわり証券 -
2009年01月21日(水)00時15分
トゥンペルグゲレルECB専務理事
インフレ率を2%前後で推移させ続ける事が重要だ
利下げの効果を市場に浸透させる事が重要Powered by ひまわり証券
2009年01月21日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年01月21日(水)08:21公開1月21日(水)■オバマ大統領の就任式明け。「欧州通貨やユーロ売りの継続」と「NY株式市場の動向」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月10日(月)13時00分公開
米ドル/円は151~155円レンジでの押し目を買う戦略を取りたい!もし米国株の調整局面が続けば日本円よりもスイスフラン… -
2025年11月10日(月)09時38分公開
ドル円153円後半!米政府機関再開期待で買い優勢!ややリスクオン相場か?ドル円クロス円底堅い動き。 -
2025年11月10日(月)06時55分公開
11月10日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の政府機… -
2025年11月09日(日)17時21分公開
【11月10日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年11月07日(金)18時09分公開
米ドル/円は仮に日経平均が5万5000円へ上昇しても、160円到達は困難か。今こそ日米金融政策の違いに目を向けるべき!… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月10日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の政府機関の一部閉鎖の影響とつなぎ予算の行方』に注目!(羊飼い)
- 【11月10日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は仮に日経平均が5万5000円へ上昇しても、160円到達は困難か。今こそ日米金融政策の違いに目を向けるべき! 日本の利上げと米国の利下げは必至(陳満咲杜)
- 11月7日(金)■『ミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『FRB高官の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は押し目買い継続! 155円超えは簡単でないが、米ドル買い遅れ組も多い。日経平均2000円超安のきっかけとなったパランティア株と、マイケル・バリーとは?(西原宏一)












![ヒロセ通商[LION FX]](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/-/img_cf441770d8ee58a063c99fd812f7fc7a76045.gif)






![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)