ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年01月22日(木)のFXニュース(7)

  • 2009年01月22日(木)23時35分
    ガイトナー米次期財務長官

    長期的経済成長、金融市場安定に対する信頼性を継続させる事重要
    オバマ大統領は、中国は通貨操作していると認識

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月22日(木)23時19分
    市況-ドル上伸

    ガイトナー米次期財務長官の「強いドルは米国の国益だ」とのコメントに反応。ただこのコメントはルービン氏など歴代の長官が述べており、サプライズではない。

    ドル/円 88.48-53

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月22日(木)23時13分
    ガイトナー米次期財務長官

    強いドルは米国の国益だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月22日(木)22時54分
    Flash News NY時間午前

    先ほど発表された米経済指標(新規失業保険申請件数、住宅着工件数、そして建設許可件数)は軒並み事前予想を上回る悪化となった。特に本日注目すべきは新規失業保険申請件数の結果。58.9万件と前回(52.7万件)から増加し、およそ26年ぶりの悪化水準に達した。本日の数値は来月の米雇用統計の算出に使用されるため、今回の悪化はいつも以上に重要で大きなインパクトを持つ。ちなみに住宅着工件数も統計開始以来の最低を記録した。

    ドル/円 88.18-23 ユーロ/円 114.09-14 ユーロ/ドル 1.2937-42

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月22日(木)22時33分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    景気先行指標指数-12月:-0.6%(-0.6%)

    小売売上高-11月:-2.4%(-2.0%)
    小売売上高-11月(除自動車):-2.3%(-1.5%)

    *前回修正
    景気先行指標指数:-0.7%→-0.6%
    小売売上高-0.9%→-1.0%
    小売売上高(除自動車):-1.1%→-1.3%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月22日(木)22時30分
    米 12月住宅着工件数、週間新規失業保険申請者件数他

    12月住宅着工件数 55.0万件 (市場予想 60.5万件)
    12月建設許可件数 54.9万件 (市場予想 60.0万件)
    週間新規失業保険申請者件数 58.3万件 (市場予想 54.9万件)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月22日(木)22時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    新規失業保険申請件数:58.9万件(54.3万件)

    住宅着工件数-12月:55.0万件(60.5万件)
    建設許可件数-12月:54.9万件(60.0万件)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月22日(木)22時30分
    カナダ 12月景気先行指標指数他

    12月景気先行指標指数 前月比 -0.6% (市場予想 -0.6%)
    11月小売売上高 前月比 -2.4% (市場予想 -2.0%)
    11月小売売上高(除く自動車) -2.3% (市場予想 -1.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月22日(木)22時30分
    米・12月住宅着工件数

    米・12月住宅着工件数

    前回:62.5万件
    予想:60.5万件
    今回:55.0万件

    米・12月建設許可件数

    前回:61.6万件
    予想:60.0万件
    今回:54.9万件

    米国・新規失業保険申請件数

    前回: 52.4万件
    予想: 54.3万件 
    今回: 58.9万件

    米国・失業保険継続受給者数

    前回: 449.7万件
    予想: 453.4万件
    今回: 460.7万件

    カナダ・12月景気先行指標指数(前月比)

    前回:-0.7%
    予想:-0.6%
    今回:-0.6%

    カナダ・11月小売売上高(前月比)

    前回:-0.9%
    予想:-2.0%
    今回:-2.4%

    カナダ・11月小売売上高(除自動車/前月比)

    前回:-1.1%
    予想:-1.5%
    今回:-2.3%

  • 2009年01月22日(木)20時58分
    欧州後場概況-ポンド軟調

    英金融機関国営化懸念や利下げ観測からポンドが軟調、ポンドドルは一時1.37半ばまで下落、
    ポンド円は一時122円25銭付近まで下振れてそれぞれ本日安値を更新。また、他のクロス円も
    つれ安となりユーロ円が一時115円25銭付近まで豪ドル円が一時58円10銭付近まで売られるなど
    弱含み。一方、ドル円は引き続き89円を挟んで小幅なレンジでの揉み合いが続いている。

    午後9時03分現在、ドル円88.76-78、ユーロ円115.36-41、ユーロドル1.2996-99で推移している。

  • 2009年01月22日(木)20時27分
    Flash News 欧州時間正午

    全般的に様子見ムードが漂う。ドル/円は下値では、杉本財務次官が「為替の過度の変動は経済・金融の安定にとって好ましくない、動向を注視」とコメントするなど、政府・日銀による介入警戒感もあり、底固く推移するものの上値も重く方向感に乏しい展開。また、先ほど発表された11月のユーロ圏鉱工業新規受注では、前年比で-26.2%となり過去最大の下落率を記録。ユーロ圏経済の厳しさを改めて確認する結果となっている。

    ドル/円 88.82-86 ユーロ/円 115.37-42 ユーロ/ドル 1.2988-93

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月22日(木)19時55分
    ノワイエ仏中銀総裁

    世界経済は今年安定し、来年は成長する見通し
    仏経済は他の欧州経済より幾分良いパフォーマンスに
    仏不動産市場は非常に安全
    物価安定維持のため必要であればいつでも行動するだろうが、インフレ圧力は低下

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月22日(木)19時05分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業新規受注-11月:-4.5%(-5.0%)
    鉱工業新規受注-11月(前年比):-26.2%(-20.0%)

    ※前回修正
    鉱工業新規受注:-4.7%→-5.7%

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月22日(木)19時01分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    ZEW景況感調査-1月(予想):-66.7(-77.5)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月22日(木)19時00分
    スイス 1月ZEW景況感調査

    -66.7(市場予想-77.5)

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム