ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2009年01月23日(金)のFXニュース(6)

  • 2009年01月23日(金)23時50分
    「2月中旬までに・・・」=米大統領

    23日、オバマ米大統領は、記者団に対し「2月中旬までに景気刺激策の承認を目指している」と語った。

    同大統領は、米国内の雇用情勢の悪化や金融機関の不安定な状況についても触れ、早急な対応が必要との見解を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月23日(金)23時30分
    市況-トリシェECB(欧州中銀)総裁

    「今年数ヶ月、非常に低いインフレ率が出るだろう」とコメント。総裁は1月15日の政策会合後の記者会見で「インフレ率は年央に非常に低い水準に到達か」と述べている事から、その”非常に低いインフレ率”の時期はおろらく夏頃だと見られる。

    ユーロ/ドル 1.2863-68

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月23日(金)23時27分
    トリシェECB(欧州中銀)総裁

    今年数ヶ月、非常に低いインフレ率が出るだろう
    インフレ圧力の減少が1月の利下げの正当性を証明している
    現時点でユーロ圏にデフレリスクはない
    ユーロは大いに成功している

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月23日(金)23時15分
    SARB(南ア準備銀)

    2月の金融政策会合を当初の11日・12日から、4日・5日に変更する。

    *金利の発表は5日となる。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月23日(金)23時06分
    Flash News NY時間午前

    南アフリカランドが下落。南ア統計局は消費者の行動変化などを考慮し、今年2月から新たな算出基準に基づいた消費者物価指数を導入する。主に食料品や交通費等の比率を下げるとの事だが、これにより同国のインフレ率が大きく低下し、SARB(南ア準備銀)に利下げ余地を与えるのでは?と見られている。原油価格の下落も重なり、現時点ではSARBは2月の会合で0.50%の利下げを実施するのでは?と予想されている(現在は11.50%)。

    南アランド/円 8.50-60 ドル/円 88.70-75

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月23日(金)22時09分
    市況-ドル円急伸

    日銀がレートチェックをしている?との噂が聞かれる。真偽は不明。

    ドル/円 88.81-86

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月23日(金)21時27分
    ダーリング英財務相

    英経済は予想以上の落ち込み、景気回復には各国の協力が必要

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月23日(金)21時00分
    カナダ 12月消費者物価指数

    12月消費者物価指数
     前月比 -0.7% (市場予想 -0.4%)
     前年比 +1.2% (市場予想 +1.3%)
    12月消費者物価指数コア
     前月比 -0.4% (市場予想 -0.3%)
     前年比 +2.4% (市場予想 +2.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年01月23日(金)21時00分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-12月:-0.7%(-0.7%)
    消費者物価指数-12月(前年比):1.2%(1.2%)
    消費者物価指数-12月(コア):-0.4%(-0.3%)
    消費者物価指数-12月(前年比/コア):2.4%(2.4%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月23日(金)21時00分
    カナダ・12月消費者物価指数(前月比)

    カナダ・12月消費者物価指数(前月比)

    前回:-0.3%
    予想:-0.4%
    今回:-0.7%

    カナダ・12月消費者物価指数(前年比)

    前回:+2.0%
    予想:+1.3%
    今回:+1.2%

    カナダ・12月消費者物価指数コア(前月比)

    前回:+0.7%
    予想:-0.3%
    今回:-0.4%

    カナダ・12月消費者物価指数コア(前年比)

    前回:+2.4%
    予想:+2.4%
    今回:+2.4%

  • 2009年01月23日(金)20時31分
    欧州後場概況-欧州通貨軟調

    発表された英・GDPは2四半期連続のマイナス成長となりリセッション入りを確認、ポンドを中心に
    欧州通貨が軟調となる展開。ポンド円はストップを巻き込みながら一時118円80銭付近まで下落、
    ユーロ円は一時112円半ばまで下振れ。欧州通貨は対ドルでもポンドドルが一時1.3500付近まで
    売られるなど弱含み。一方、ドル円はクロス円につれ安となり一時88円00銭付近まで下押しした
    ものの88円前半で揉み合いとなっている。

    午後8時54分現在、ドル円88.29-31、ユーロ円113.28-33、ユーロドル1.2825-28で推移している。

  • 2009年01月23日(金)20時31分
    Flash News 欧州時間正午

    予想以上に悪化した英GDP-4Q(速報値)を受け急落したポンドや、ユーロなど欧州通貨売りが一巡。また、リスク回避姿勢のもと下値を模索中のドル/円・クロス円もやや下げ渋る状況。現在は、この後NY勢の参入を前にやや神経質な展開となっている。この後NY時間は米指標発表の予定はないが、21時に今晩唯一の指標となるカナダ消費者物価指数が発表される。注目される前年比は総合が1.2%(前回:2.0%)と伸びが鈍化する見通し。一方、前回予想外の伸び加速となったコアは2.4%と前回同様の伸びが予想されている。

    ドル/円 88.26-30 ユーロ/円 112.95-00 ポンド/円 119.75-84 カナダドル/円 69.95-03
    ダウ先物 7916(-176)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月23日(金)18時46分
    市況-ポンド下げ幅拡大

    先ほど発表された英GDP-4Qが予想を上回る悪化となった事を嫌気。また、同指標後の英FT指数は4000を下回り12/2以来の安値水準へ。

    ポンド/円 119.70-79 ポンド/ドル 1.3572-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月23日(金)18時39分
    親会社のVHV

    独保険会社ハノーバー・レーベン、財務的な困難に陥っていない

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年01月23日(金)18時30分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-4Q(速報値):-1.5%(-1.2%)
    GDP-4Q(前年比/速報値):-1.8%(-1.4%)
    小売売上高指数-12月:1.6%(-0.7%)
    小売売上高指数-12月(前年比):4.0%(1.5%)

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム