
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2009年01月23日(金)のFXニュース(6)
-
2009年01月23日(金)23時50分
「2月中旬までに・・・」=米大統領
23日、オバマ米大統領は、記者団に対し「2月中旬までに景気刺激策の承認を目指している」と語った。
同大統領は、米国内の雇用情勢の悪化や金融機関の不安定な状況についても触れ、早急な対応が必要との見解を示した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月23日(金)23時30分
市況-トリシェECB(欧州中銀)総裁
「今年数ヶ月、非常に低いインフレ率が出るだろう」とコメント。総裁は1月15日の政策会合後の記者会見で「インフレ率は年央に非常に低い水準に到達か」と述べている事から、その”非常に低いインフレ率”の時期はおろらく夏頃だと見られる。
ユーロ/ドル 1.2863-68Powered by ひまわり証券 -
2009年01月23日(金)23時27分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
今年数ヶ月、非常に低いインフレ率が出るだろう
インフレ圧力の減少が1月の利下げの正当性を証明している
現時点でユーロ圏にデフレリスクはない
ユーロは大いに成功しているPowered by ひまわり証券 -
2009年01月23日(金)23時15分
SARB(南ア準備銀)
2月の金融政策会合を当初の11日・12日から、4日・5日に変更する。
*金利の発表は5日となる。Powered by ひまわり証券 -
2009年01月23日(金)23時06分
Flash News NY時間午前
南アフリカランドが下落。南ア統計局は消費者の行動変化などを考慮し、今年2月から新たな算出基準に基づいた消費者物価指数を導入する。主に食料品や交通費等の比率を下げるとの事だが、これにより同国のインフレ率が大きく低下し、SARB(南ア準備銀)に利下げ余地を与えるのでは?と見られている。原油価格の下落も重なり、現時点ではSARBは2月の会合で0.50%の利下げを実施するのでは?と予想されている(現在は11.50%)。
南アランド/円 8.50-60 ドル/円 88.70-75Powered by ひまわり証券 -
2009年01月23日(金)22時09分
市況-ドル円急伸
日銀がレートチェックをしている?との噂が聞かれる。真偽は不明。
ドル/円 88.81-86Powered by ひまわり証券 -
2009年01月23日(金)21時27分
ダーリング英財務相
英経済は予想以上の落ち込み、景気回復には各国の協力が必要
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月23日(金)21時00分
カナダ 12月消費者物価指数
12月消費者物価指数
前月比 -0.7% (市場予想 -0.4%)
前年比 +1.2% (市場予想 +1.3%)
12月消費者物価指数コア
前月比 -0.4% (市場予想 -0.3%)
前年比 +2.4% (市場予想 +2.4%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年01月23日(金)21時00分
カナダ経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-12月:-0.7%(-0.7%)
消費者物価指数-12月(前年比):1.2%(1.2%)
消費者物価指数-12月(コア):-0.4%(-0.3%)
消費者物価指数-12月(前年比/コア):2.4%(2.4%)Powered by ひまわり証券 -
2009年01月23日(金)21時00分
カナダ・12月消費者物価指数(前月比)
カナダ・12月消費者物価指数(前月比)
前回:-0.3%
予想:-0.4%
今回:-0.7%
カナダ・12月消費者物価指数(前年比)
前回:+2.0%
予想:+1.3%
今回:+1.2%
カナダ・12月消費者物価指数コア(前月比)
前回:+0.7%
予想:-0.3%
今回:-0.4%
カナダ・12月消費者物価指数コア(前年比)
前回:+2.4%
予想:+2.4%
今回:+2.4%Powered by セントラル短資FX -
2009年01月23日(金)20時31分
欧州後場概況-欧州通貨軟調
発表された英・GDPは2四半期連続のマイナス成長となりリセッション入りを確認、ポンドを中心に
欧州通貨が軟調となる展開。ポンド円はストップを巻き込みながら一時118円80銭付近まで下落、
ユーロ円は一時112円半ばまで下振れ。欧州通貨は対ドルでもポンドドルが一時1.3500付近まで
売られるなど弱含み。一方、ドル円はクロス円につれ安となり一時88円00銭付近まで下押しした
ものの88円前半で揉み合いとなっている。
午後8時54分現在、ドル円88.29-31、ユーロ円113.28-33、ユーロドル1.2825-28で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年01月23日(金)20時31分
Flash News 欧州時間正午
予想以上に悪化した英GDP-4Q(速報値)を受け急落したポンドや、ユーロなど欧州通貨売りが一巡。また、リスク回避姿勢のもと下値を模索中のドル/円・クロス円もやや下げ渋る状況。現在は、この後NY勢の参入を前にやや神経質な展開となっている。この後NY時間は米指標発表の予定はないが、21時に今晩唯一の指標となるカナダ消費者物価指数が発表される。注目される前年比は総合が1.2%(前回:2.0%)と伸びが鈍化する見通し。一方、前回予想外の伸び加速となったコアは2.4%と前回同様の伸びが予想されている。
ドル/円 88.26-30 ユーロ/円 112.95-00 ポンド/円 119.75-84 カナダドル/円 69.95-03
ダウ先物 7916(-176)Powered by ひまわり証券 -
2009年01月23日(金)18時46分
市況-ポンド下げ幅拡大
先ほど発表された英GDP-4Qが予想を上回る悪化となった事を嫌気。また、同指標後の英FT指数は4000を下回り12/2以来の安値水準へ。
ポンド/円 119.70-79 ポンド/ドル 1.3572-80Powered by ひまわり証券 -
2009年01月23日(金)18時39分
親会社のVHV
独保険会社ハノーバー・レーベン、財務的な困難に陥っていない
Powered by ひまわり証券 -
2009年01月23日(金)18時30分
英経済指標
( )は事前予想
GDP-4Q(速報値):-1.5%(-1.2%)
GDP-4Q(前年比/速報値):-1.8%(-1.4%)
小売売上高指数-12月:1.6%(-0.7%)
小売売上高指数-12月(前年比):4.0%(1.5%)Powered by ひまわり証券
2009年01月23日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年01月23日(金)11:41公開広瀬隆雄の「ウワサのCFD徹底講座」【第2回】CFDではどうして大きく儲けることが可能なのか?
CFD口座おすすめ比較[2025年最新版] -
2009年01月23日(金)07:50公開1月23日(金)■「週末のポジション調整」と「NY株式市場の動向」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月15日(火)16時48分公開
米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のよ… -
2025年07月15日(火)15時45分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年07月15日(火)15時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月15日(火)15時15分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月15日(火)15時12分公開
ロシア寄り姿勢は転換だがやはり関税マターに比重、ドル金利の上昇からドル円147円乗せてもステイブル - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月14日(月)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(12日にEUとメキシコへの関税率を発表)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 7月15日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだが、特にクロス円はあっという間の急騰で警戒(西原宏一&叶内文子)
- 【今週の見通し】緩やかに円安が進む展開を想定!トランプ関税問題はほぼ織り込まれた!米ドル/円の想定レンジは146.00-148.50円(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)(ザイ投資戦略メルマガ)
- トランプ大統領の相次ぐ関税率の引き上げ発言、参院選後のバラマキ懸念もあり円債は値崩れ気味(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)