
2009年02月05日(木)のFXニュース(4)
-
2009年02月05日(木)22時27分
ムボヴェニSARB(南ア準備銀)総裁
国内にインフレは引き続き下降トレンドにある
経済は世界的な混乱の悪影響を受けている
インフレ見通しは12月時点より変わっていない
2009年第1四半期のインフレ平均は7.5%、第3四半期は5.2%
インフレは2010年第1四半期に再度レンジを破る見込み
引き続きランドの動向がインフレの上振れ圧力に
食品、エネルギーによるインフレリスクは幾分減退した
経済は引き続き減速続ける兆候ある
貿易赤字は2008年第4四半期におそらく落ち込んだ
消費支出は引き続き圧力にさらされている
世界経済に対する見通しは更に落ち込んだ
新興国の成長見通しは落ち込んだPowered by ひまわり証券 -
2009年02月05日(木)22時12分
欧州後場概況-ポンド上昇
英中銀、ECBとも政策金利は市場予想どおりそれぞれ0.5%下げおよび据え置きとなった。ポンドは声明
発表後急騰、ポンド円は131円半ばへ上昇、ユーロポンドは0.8780付近まで下落し本年安値を更新した。
英中銀がこれまでの利下げ効果による経済刺激効果に強い自信を示したことから更なる利下げ観測が
後退した。一方、ドル円はこのところオプションと実需筋の売り観測で上値を押さえられていた90円を一時
ブレイクするも買いは続かず89円60戦付近へ押し戻されている。
午後10時10分現在、ドル円89円63-65、ユーロドル1.2824-27、ユーロ円114円95-00にて推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年02月05日(木)21時45分
ECB(欧州中銀)政策金利据え置き決定
政策金利を2.00%に据え置くことを決定
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月05日(木)21時45分
欧州中央銀行 政策金利
欧州中央銀行 政策金利
前回:2.00%
予想:2.00%
今回:2.00%Powered by セントラル短資FX -
2009年02月05日(木)21時45分
「政策金利を2.00%に」据え置き=欧州中銀
欧州中央銀行は5日、市場の予想通り政策金利のオフィシャル・キャッシュレートの誘導水準を
2.00%に据え置きすると発表した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月05日(木)21時13分
海外市況
NYダウ先物:7929 (+4) *21:01時点
NY原油先物:40.47(+0.15)
英FT100:4232.11(+3.51)*20:56時点
独DAX指数:4473.99(-18.80)*20:56時点Powered by ひまわり証券 -
2009年02月05日(木)21時01分
BOE(英中銀)政策金利を0.50%引き下げ
政策金利を1.50%→1.00%へと0.50%引き下げる事を決定
Powered by ひまわり証券 -
2009年02月05日(木)21時00分
「政策金利を1.00%」に引き下げ=英中銀
英国中央銀行は5日、市場の予想通り政策金利のオフィシャル・キャッシュレートの誘導水準を
0.50%引き下げ1.00%にすると発表した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月05日(木)21時00分
英・BOE政策金利
英・BOE政策金利
前回 1.50%
予想 1.00%
結果 1.00%Powered by セントラル短資FX -
2009年02月05日(木)20時15分
Flash News 欧州時間正午
ポンドが上昇。昨日の高値を更新し、ポンド/円では130円台を回復している。20:00に発表された独・製造業受注は、前月比・前年比ともに予想を下回る弱い結果となったものの、為替への影響は限定的となっている。この後は21:00にBOE(英中銀)政策金利の発表が予定されている。0.50%の利下げが濃厚な見方だが、一部では1.00%の大幅利下げも予想する声もあり、下げ幅が注目されている。下落で始まった欧州株式市場は下げ幅を縮小。NYダウ先物は前日比プラスとなっている。
ポンド/円 130.16-25 ユーロ/円 115.37-42 ユーロ/ポンド 0.8859-64
NYダウ先物 7930(+5) *20:05時点Powered by ひまわり証券 -
2009年02月05日(木)20時01分
独経済指標
( )は事前予想
製造業受注-12月 :-6.9%(-2.5%)
製造業受注-12月(前年比) :-25.1%(-24.5%)
*前回修正
製造業受注:-6.0%→-5.3%
製造業受注(前年比):-27.2%→-26.6%Powered by ひまわり証券 -
2009年02月05日(木)20時00分
独12月製造業受注
12月製造業受注
前月比 -6.9%(市場予想 -2.5%)
前年比 -25.1%(市場予想 -24.5%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年02月05日(木)20時00分
独・12月製造業受注(前月比/季調済)
独・12月製造業受注(前月比/季調済)
前回:-6.0%
予想:-2.5%
今回:-6.9%
独・12月製造業受注(前年比/季調前)
前回:-27.2%
予想:-24.5%
今回:-25.1%Powered by セントラル短資FX -
2009年02月05日(木)19時12分
欧州前場概況ークロス円上昇
序盤、ロシア勢のユーロ売りで一時、欧州通貨中心に軟化するも下値は限定的。その後はフロー中心の
動きのなかショートカバーが強まりクロス円全般に買い優勢の展開。ドル円は89円90銭付近まで上昇。
ユーロ円は115円台後半まで上伸、住宅価格が一年ぶりにプラスに転じたことがサポートとなったポンド円
は一時、130円の大台を回復した。英政策金利は0.5%利下げ予想が大勢だが「影のMPC(金融政策委員
会)」が6対3で据え置きを提言したこともあり不透明感が強まっている。
午後7時10分現在、ドル円89円73-75、ユーロドル1.2852-55、ユーロ円115円35-40にて推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年02月05日(木)18時30分
南ア経済指標
SACOB景況感指数-1月:82.4
Powered by ひまわり証券
2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]・中国・3月財新サービス業PMI:51.9で市場予想を上回る(04/03(木) 11:06)
- [NEW!]・豪・2月貿易収支:+29.68億豪ドルで黒字額は市場予想を下回る(04/03(木) 10:56)
- [NEW!]ハンセン指数スタート2.43%安の22638.21(前日比-564.32)(04/03(木) 10:55)
- [NEW!]ドル円、147.55円まで下げ幅拡大 ドルが全面安に(04/03(木) 10:41)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い(04/03(木) 10:08)
- ドル・円:ドル・円は一時147円69銭まで値下がり(04/03(木) 10:05)
- ドル・円は主に148円台で推移か、リスク選好的な為替取引は当面抑制される可能性(04/03(木) 09:21)
- 日経平均寄り付き:前日比684.20円安の35041.67円(04/03(木) 09:02)
- NY金先物は強含み、安全逃避的な買いが再び強まる(04/03(木) 08:54)
- ドル円、147.69円まで下げ幅拡大 ユーロドルは1.09ドル台乗せ(04/03(木) 08:49)
- ユーロ円 160.92円付近、SGX日経225先物は34345円でスタート(04/03(木) 08:35)
- ドル円 147.92円まで下げ幅拡大、トランプ相互関税受けたドル売り継続(04/03(木) 08:30)
- 米3月雇用統計:先行指標は底堅い(04/03(木) 08:29)
過去のFXニュース

- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月03日(木)10時05分公開
ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。 -
2025年04月03日(木)08時45分公開
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、… -
2025年04月03日(木)07時24分公開
4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業… -
2025年04月02日(水)17時10分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年04月02日(水)15時36分公開
いよいよ公表となるトランプ大統領の相互関税、ドル円チョッピーな動きだが日本側には楽観視も - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業保険申請件数とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 新年度でFXを始めた投資未経験の知人は、1年間で約38%の利益! ギャンブル思考で損を続けると、取引そのものが続けられない。相場の基本に注力すると1年目でも黒字に(田向宏行)
- いよいよ公表となるトランプ大統領の相互関税、ドル円チョッピーな動きだが日本側には楽観視も(持田有紀子)
- ドル円、ユーロドル膠着状態。関税の影響見極めへ!日銀もFRBも様子見姿勢強める→不確実性がテーマ。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)